江戸時代の裕福な商人の遊びが茶屋通いだったそうです。
金沢には今も茶屋街の面影が残されています。東茶屋街と西茶屋街です。
このうちやや大きいのが東茶屋街で、いくつかの茶屋の内部が公開されています。
東茶屋街の付近にはいくつものお寺が集まっていて寺町を形成しています。
細く込み入っていたり、急な坂道があったりと、路地はとても変化に富んでいます。
![]() |
茶屋街 Cha-ya Street
昔の町並みが良く保存されています。映画のセットの中に入ったような気になります。 モノクロフィルムで撮影したのでより昔の雰囲気が出ているかもしれません。 |
中庭 Inner Garden
いくつかの茶屋では内部を公開しています。 中庭の木々も防寒、防雪対策がなされていました。 |
![]() |
![]() |
大根 Radish
寺町のあるお寺の本堂の彫刻です。大根の神様か何かを祀っているのでしょうか。 |
兼六園
Kenroku-en Garden |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 1999-2003 HYAC All rights reserved. |