2004年7月に、扇沢を取り巻く、蓮華岳、針ノ木、赤沢岳、爺ヶ岳などの山々を歩いてきました。
新越乗越山荘から爺ガ岳にかけて、黒部峡谷を挟んで眺めた立山連峰のようすを集めてみました。
3日目の朝は雲もありましたが晴れていて、きれいな立山や剱岳を眺めることができました。
扇沢や大谷原は信濃大町からバスまたはタクシーで30分ほどです。
![]() |
立山連峰
Tateyama mountains 岩小屋沢岳辺りから眺めた、朝焼けの立山連峰です。 左が立山で、右が剱岳です。 |
立山 Tateyama
山頂部に朝日を受けて赤く染まった立山連峰です。 |
![]() |
![]() |
立山連峰
Tateyama mountains 岩小屋沢岳辺りから眺めた立山連峰です。日が昇り、空も青くなってきました。 左が立山で、右が剱岳です。 |
立山 Tateyama
朝の立山連峰のようすです。 黒部峡谷にはまだ日が届いていません。 |
![]() |
![]() |
立山連峰
Tateyama mountains 種池山荘辺りから見た、立山連峰です。 |
種池山荘
Taneike-sanso 爺ガ岳に登る途中で振り返って見た、種池山荘です。 左よりの赤い屋根の建物が種池山荘です。後ろの山は立山連峰です。 |
![]() |
![]() |
剱岳 Tsurugi-dake
岩小屋沢岳辺りから見た剱岳です。 手前の山は黒部別山でしょう。 |
剱岳と種池山荘
Tsurugi-dake and Taneike-sanso 爺ガ岳辺りから振り返って見た剱岳と種池山荘のようすです。 左中ほどに小さく見える赤い屋根の白い建物が種池山荘です。 |
![]() |
![]() |
剱岳 Tsurugi-dake
岩小屋沢辺りから見た剱岳です。 朝日でうっすらと赤く見えます。 |
剱岳 Tsurugi-dake
岩小屋沢辺りから見た剱岳です。 手前の黒部別山にも日が当たり始めています。 |
![]() |
針ノ木・岩小屋沢岳
Harinoki/Iwagoyasawa |
![]() |
![]() |
鹿島槍・爺ガ岳
Kashima-Yari/Jiji |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2005 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |