槍沢、天狗原、南岳、槍ヶ岳などを歩いているときに見かけた花を集めてみました。
白い花と黄色い花です。ちょっと調べただけなので間違いもあると思います。
南岳は上高地から6、7時間ほどです。
![]() |
タカネツメクサ Minuartia hondensis
白いとても小さな花ですが、たくさん咲いているときれいです。 |
チングルマ
Geum pentapetalum 桜の花のような感じでオシベメシベが黄色です。 |
![]() |
![]() |
ハクサンイチゲ
anemone narcissiflora 群落がいっせいに花開いていました。 |
ハクサンイチゲとシナノキンバイ
Anemone narcissiflora and Ranunculaceae ハクサンイチゲの白色と、シナノキンバイの黄色とが山の斜面に広がっています。 |
![]() |
![]() |
シナノキンバイとタカネツメクサ
Ranunculaceae and Minuartia hondensis シナノキンバイの黄色と、タカネツメクサの白色とが広がっている斜面もあります。 |
シナノキンバイ Ranunculaceae
群落がいっせいに咲いています。 |
![]() |
![]() |
ミヤマキンポウゲ Buttercups
日が当たると黄色がとてもきれいです。 |
タンポポ Dandelion
3000メートルの稜線にもタンポポが咲いていました。 |
![]() |
![]() |
クモマスミレ
Viola crassa ssp.borealis var.alpicola 岩陰に咲いていました。 |
花 Flowers
小さくかわいらしい花です。 |
![]() |
![]() |
アオノツガザクラ
Phyllodoce aleutica スズランのような感じで下を向いて咲いています。 群落はカーペットのように広がっています。 |
イワハゼ
Glossogobius celebius スズランのような感じで下を向いて咲いています。 ほのかに赤いのが印象的です。 |
![]() |
雷鳥
Ptarmigan |
![]() |
![]() |
花
Flowers |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2004 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |