南岳近くから見た、笠ヶ岳など周囲の山の写真を集めてみました。
南岳からは、東に大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳が見えます。南には穂高連峰が見えます。
西には笠ヶ岳が見えます。北には槍ヶ岳が見えます。
南岳は上高地から6、7時間ほどです。
![]() |
西岳 Nishi-dake
天狗原の雪渓を過ぎた辺りで振り返ってみた槍沢の谷のようすです。 やや右に高く見えるのが西岳(標高2758メートル)です。左の奥の方に見えるのは大天井岳です。 |
大天井岳 Otensho-dake
中岳近くの稜線で振り返ってみた槍沢の谷のようすです。 中奥の方に見えるのが大天井岳(標高2922メートル)です。 |
![]() |
![]() |
氷河公園 Graciar-park
天狗原の氷河公園の雪原です。 この時期では天狗池は小さくて槍ヶ岳を映すほどではありませんでした。 中ほど奥に見えるのは大天井岳で、その右に見えるのは西岳です。 |
常念岳 Jonen-dake
天狗原から横尾尾根に上がった辺りから見た常念岳(標高2857メートル)です。 手前は横尾尾根です。 |
![]() |
![]() |
常念岳 Jonen-dake
南岳山頂から見た日の出です。 稜線のシルエットは、右が常念岳で、その左は横通岳です。 |
富士山 Mt. Fuji
朝は雲海の向こうには小さく富士山や赤石山脈(南アルプス)まで見えました。 |
![]() |
![]() |
大天井岳 Otensho-dake
南岳山頂から見た大天井岳のようすです。奥右側に見えるのが大天井岳です。 奥左側に見えるのは燕岳でしょう。 |
笠ヶ岳 Kasa-ga-take
南岳山頂辺りから見た、朝日を受けてうっすらと赤い雲海に浮かぶ笠ヶ岳(標高2898メートル)です。 |
![]() |
![]() |
笠ヶ岳 Kasa-ga-take
笠ヶ岳から双六岳に続く尾根が雲海のなか続いています。 |
常念岳 Jonen-dake
南岳から見た、雲海に浮かぶ、常念岳から蝶ヶ岳へ続く尾根のようすです。 左が常念岳で、右のなだらかな稜線が蝶ヶ岳です。 |
![]() |
![]() |
笠ヶ岳 Kasa-ga-take
南岳のテント場から見た笠ヶ岳のようすです。 テント場近くまで雲海が迫っています。 |
笠ヶ岳 Kasa-ga-take
雲海の中に山頂部だけが浮かんで見えた笠ヶ岳も、雲海が切れてくると大きな山であることがよく見えます。 |
![]() |
![]() |
笠ヶ岳 Kasa-ga-take
南岳の小屋と山頂の間のお花畑のようすです。お花畑には雷鳥の親子もいました。 奥に見えるのは笠ヶ岳です。 |
穂高連峰
Hotaka Mountains |
![]() |
![]() |
雷鳥
Ptarmigan |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2004 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |