奥穂高・前穂高 Oku-Hotaka/Mae-Hotaka

2003年8月上旬に3日間の予定で入山しました。
北穂高岳から奥穂高岳方面への縦走は初心者は止めておいた方がいいかと思って、 北穂高岳から奥穂高岳へはいったん涸沢へ下りる予定にしたのですが、 北穂高岳山頂で奥穂高・涸沢岳岳方面から縦走してくる人を見ていると結構なお年よりも多くて、 そんなお年寄りの一人に尋ねてみると「大丈夫、大したことないよ」というので、 天気もいいし時間もたっぷりあったので北穂高岳−涸沢岳−穂高岳山荘の縦走をすることにしました。 けれど実際に進んでみると、(初心者だったからか)涸沢岳の手前のくさり場はかなり怖かったです。
涸沢へは上高地から4、5時間ほど、北穂高岳や奥穂高岳は涸沢から3時間ほどです。

(写真をクリックしても何も起こりません)

笠ヶ岳と夕日 Kasa-ga-take and Sunset 笠ヶ岳と夕日 Kasa-ga-take and Sunset

昼過ぎに涸沢岳に着いたときには曇っていたのですが、夕暮れ時に雲が切れました。 笠ヶ岳の向こうに太陽が沈んでいくのにつれて空が赤くなってきます。
常念岳と朝日 Jonen-dake and Sunrise

翌朝も日の出が近づくにつれて空が赤くなってきました。。 太陽の手前は常念岳のシルエットです。
常念岳と朝日 Jonen-dake and Sunrise
前穂高岳と富士山 Fuji and Mae-Hotaka 前穂高岳と富士山 Fuji and Mae-Hotaka

南東に目を向けると、日の出が近づいて白んでくる空に富士山のシルエットが見えてきました。 前穂高岳の左奥の雲から少し突き出たのが富士山です。
常念岳と屏風山 Jonen-dake and Byobu

東を向いて、手前が涸沢から北穂高岳への斜面で、その向こう右手にあるのが屏風岩です。 一番奥の高い山が常念岳です。
常念岳と屏風山 Jonen-dake and Byobu
蝶ヶ岳と屏風山 Cho-ga-take and Byobu 蝶ヶ岳と屏風山 Cho-ga-take and Byobu

屏風岩の向こうに見える稜線が蝶ヶ岳の稜線です。
笠ヶ岳 Kasa-ga-take

西を向いて、笠ヶ岳にだんだん日がさしてきます。
笠ヶ岳 Kasa-ga-take
ジャンダルム Gendarme ジャンダルム Gendarme

奥穂高岳から西穂高岳に向かう尾根の途中に塔のようにそびえるのが ジャンダルムです。頂上にいくつか点のように見えるのは人です。
焼岳乗鞍岳御嶽山
Yake-dake/Norikura/Ontake
奥穂高の山頂から南西を望むと、雲の上に頭を出す山がいくつも見えます。 右手手前が焼岳、中央が乗鞍岳、その右奥に小さく見えるのが御嶽山です。
焼岳乗鞍岳御嶽山 Yake-dake/Norikura/On-take
木曽山脈 Kiso mountains 木曽山脈 Kiso mountains

もう少し左(南)に目を向けると遠くに木曽山脈(中央アルプス)駒ケ岳を遠望することができます。 やや左奥の山々が木曽山脈です。
赤石山脈 Akaishi mountains

さらに左に目を向けると、赤石山脈(南アルプス)の山々と富士山が見えます。 中央奥の山々が赤石山脈で、その右奥にうっすら見えるのが富士山です。
赤石山脈 Akaishi mountains
槍ヶ岳 Yari-ga-take 槍ヶ岳 Yari-ga-take

奥穂高岳から前穂高岳へ向かう吊尾根で槍ヶ岳を振り返ってみました。
西穂高岳 Nishi-Hotaka

奥穂高岳を下りて前穂高岳に吊尾根を向かうと、西穂高岳の尾根がきれいに見えてきます。 左手の雲をかぶった山は焼岳です。
西穂高岳 Nishi-Hotaka


北穂高・涸沢
Kita-Hotaka/Karasawa
戻る


HYAC

戻る(穂高連峰 2003.08) HOME (HYACINTHUS)

Copyright(C) 2003 HYAC All rights reserved.
 このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。