スプリットはアドリア海に面したダルマチア地方の中心都市です。アドリア海の島々との間をフェリーが結んでいます。
街の中心には長方形のローマ皇帝ディオクレティアヌスの宮殿があり、現在は工業都市として栄えています。
ローマ時代の遺跡は世界遺産にも登録されています。
ザダール(Zadar)からは150km、ドブロブニク(Dubrovnik)からは200kmあまりのところです。
![]() |
正門 Basement Halls of Palace
宮殿に入る門は東西南北4つあります。 そのひとつ正門を入ると地下道のように暗い廊下が宮殿まで宮殿へ続いています。 何があるわけではありませんが印象的です。写真はブレてしまいました。 |
ディオクレティアヌス宮殿 Dioklecijanova Palace ローマのディオクレティアヌス皇帝が引退後の宮殿として1700年前に建てた宮殿の城壁が今も残っています。 |
![]() |
![]() |
大聖堂 Cathedral
大聖堂の塔には登ることができます。アドリア海とスプリットの街を見渡すことができます。 |
彫刻 Decoration
大聖堂の中の柱の装飾です。蛇がいくつも頭を出しています。 |
![]() |
![]() |
グレゴリウス像 Gregorius of Nin
宮殿の北門を出たところに、大きな銅像があります。 後ろの塔の一階はお店になっていましたが、登ることはできませんでした。 |
親指 Toe
グレゴリウス像は左足の親指だけがピカピカになっています。 触りやすい位置にあるからか、幸運をもたらすといわれているからか。 |
![]() |
![]() |
西門 West Palace Gate
宮殿の4つの門のひとつです。 旧市街の通りへ続いています。 |
ブラチェラディカ広場 Trg Brace Radica
ディオクレティアヌス宮殿の西にある石畳の広場です。 もしかしたら、隣のナロドニ広場かもしれません。 |
![]() |
![]() |
マルヤン丘 Marjan Hill
大聖堂の塔からの眺めです。奥の小高い丘がマルヤン?(Marjan)の丘です。 手前の塔は、ベネチアの支配下にあった頃のもので、今はバーになっています。 これも屋上へは登ることはできません。 |
駅と港 Station and Harbour of Split
スプリットの鉄道駅とフェーリー港は隣り合っています。 海の向こうにはアドリア海の島がうっすらと見えています。 |
![]() |
プリトヴィチェ
Plitvice |
![]() |
![]() |
トロギール
Trogir |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 1999-2002 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |