内装工事等5
ここは和室です。
天井、壁、床(一部フローリング)床の間、押入と畳以外は全てパイン材です。
輸入住宅のモデルハウス等に見学に行くと無理にはめ込んだ和室がいつも気になっていました。
思いっきり和室を作らないというのも手ですが母も同居するので苦肉の作で生み出したのがこれです。
まだ、畳は入っていませんがしっくりくる自信があります。
この部屋も完成が楽しみです。



和室の全体像です。



和室の天井部分です。



和室を省いて、うちの他の部屋はドライウォール仕上げです。
日本では輸入住宅でもクロス仕上げの壁が主流ですが本場アメリカ等ではペンキ仕上げの壁がほとんどです。
そういえばHOME DEPOTではペンキを調合販売するコーナーもあった程です。
ということでパテ仕上げです。
沖縄で専門のドライウォーラーがいるという話は聞いたことがありません。ということで外壁塗装と同じ古川塗装さんに内部塗装もお願いしました。
白いのが1回目のパテです。
このあと何度かパテを重ね塗りします。



点のようなパテは石膏ビスを押さえているところです。



吹き抜けがあるのでドライウォール仕上げのをするために再び足場が組まれました。





出隅のコーナー部分にはコーナーテープを使います。



こういう風に施工します。



で、パテで数回重ね塗りをし目立たなくしていきます。



主寝室の一部です。
モールディング等はマスキングして塗装がされます。





2階主寝室にあるシューターです。
以前はここからの落とし口である脱衣所から見上げた写真を
公開しましたが今回は上の部分です。
大工さんがパイン材の床材のあまりで蓋を作ってくれました。

2階ホールの壁です。
基本的にうちの内部壁はこの色です。
カラー見本で検討して色を決めましたが見事にイメージとは異なりました。ショック!!



以前もお伝えした1階手洗いのパインドアがつきました。
引き戸です
中に入ると左に手洗い、右に扉がありそこはトイレです。



子供室のロフトにはバッテンの手すりがつきました。
いい雰囲気です。



組み立て前の階段の踊り場等です。
徳島県の多田工業株式会社さんから購入しました。
料金的にもかなりお勉強してもらいました。
うちの階段はパイン材の上に少し遊んでますので、できあがりがお楽しみです。
一方で大工さんは苦労しているようです。
階段の工事が終わればほとんど内部工事は完成となります。



赤い矢印で示したのは特注のT字の金物です。
これは2本作りました。
階段の遊びのヒントはこれに隠されています。
できあがり後の報告を楽しみにしてください。

前次