歌手・曲名〔作詞・作曲・演奏者〕 | 好きになった 時期 |
分家かな・苫生小学校合唱部「ふるさと」(新川和江作詞・千住明作曲)〔NHK「ふるさとの記憶」挿入歌〕
| 2001年 |
ダーク・ダックス「銀色の道」
森山良子「思い出のグリーン・グラス」
「The Typewriter(タイプライター)」「Bugler's Holiday(トランペット吹きの休日)」〔Leroy Anderson〕
| 2000年 |
平井英子・二村定一「茶目子の一日」
吉田日出子「ウェルカム上海」
ゆず「夏色」
Every Little Thing「Someday, Someplace」
| 99年 |
Nancy Sinatra「Tonight You Belong To Me(イチゴの片想い)」「Like I Do(レモンのキッス)」
Chuck Berry「Johnny B. Goode」
D-LOOP「Love Me Tender」
森山良子「美しい星」ほか
Every Little Thing「Shapes of Love」 |
98年 |
広末涼子「大スキ!」「風のプリズム」
安室奈美恵「Don't Wanna Cry」
JUDY AND MARY「そばかす」
POCKET BISCUITS「YELLOW YELLOW HAPPY」 |
97年 |
岡田奈々「青春の坂道」
藤山一郎「夢淡き東京」「丘は花ざかり」ほか
トワ・エ・モア「或る日突然」「空よ」
ハナ肇とクレージーキャッツ「学生節」ほか
ザ・ピーナッツ「Star Dust」
小坂明子「あなた」
松田聖子「チェリーブラッサム」「夏の扉」
灰田勝彦「東京の屋根の下」
Doris Day「Sentimental Journey」「Whatever Will Be Will Be(Que Sera, Sera)」ほか
Connie Francis「Lipstick On Your Collar(カラーに口紅)」「Where The Boys Are(ボーイ・ハント)」ほか
榎本健一「月光値千金(Get Out And Get Under The Moon)」
二村定一・天野喜久代「あお空(My Blue Heaven)」
| 1990〜96年ごろ |
「Moonlight Serenade」「Star Dust」ほか〔Glenn Miller & His Orch.〕
「Sing Sing Sing」「Memories Of You」ほか〔Benny Goodman & His Orc.〕
「Liza(All The Clouds'll Roll Away)」「Tea For Two」ほか〔Thelonious Monk〕
谷山浩子「街」「窓」「河のほとりに」ほか
「交響曲第3番」〔ブラームス〕
「交響曲第5番《革命》」〔ショスタコーヴィッチ〕
「交響曲第6番《悲愴》」「ピアノ協奏曲第1番」〔チャイコフスキー〕
「展覧会の絵」〔ムソルグスキー〕
「夜想曲第1番、第2番(Op.9 No.1, No.2)」「ピアノ協奏曲第1番、第2番ほか〔ショパン〕
「交響曲第9番《新世界から》」〔ドヴォルザーク〕
「交響曲第9番《合唱》」〔ベートーベン〕
The Beatles「Nowhere Man(ひとりぼっちのあいつ)」「If I Fell」「Fool On The Hill」その他ほとんど
藤山一郎「青い山脈」
灰田勝彦「新雪」「鈴懸の道」
高峰秀子「銀座カンカン娘」
笠置シヅ子「東京ブギウギ」
「旅愁」〔犬童球渓・Ordway〕
「夏は来ぬ」〔佐佐木信綱・小山作之助〕
「ユーモレスク」〔ドヴォルザーク〕
「夏の思い出」〔江間章子・中田喜直〕
「故郷の空」〔大和田建樹・スコットランド民謡〕
| 1980年代以前 |