HOME主人敬白応接間ことばイラスト秘密部屋記帳所

「ひとりごと」目次へ

文字のスナップ 最新へ
200〜151へ
150〜101
100〜051へ
050〜001へ

150「ワンチヤン手おふれないで下さい」。「を」を「お」と書く例。板橋区のペットショップで。(2002.12.03更新)→105参照 
149「取締中」。「締」の字が一本多い。「帰」などに引かれたか。板橋区で。(2002.12.03更新)
148「業社専用駐車場」。「業者」ではいけないのか。「専」にも点がついている。板橋区で。(2002.12.03更新)
147「勝尾寺」。「尾」を「おう」と読むのはもと「勝王寺」だったかららしい。しかしローマ字なら「KATSUO ̄JI」(Oの上に長音記号)だろう。大阪駅で。(2002.12.03更新)→131145146170参照 
146「JYOJYAKKO ̄-JI〔Oの上に長音記号〕」。「JYO」「JYA」なるローマ字つづりは特殊だ。京都嵐山付近で。(匿名氏ご提供)(2002.12.03更新)注および→131145147170参照 
145「ADASHINONENBUTU-JI」(化野念仏寺)。「ADASHINONEMBUTSU-JI」とするか、「ADASINONENBUTU-ZI」とするか、どちらかだ。京都嵐山付近で。(2002.12.03更新)→131146147170参照 
144「本校(関係者以外)の校内立入りを禁止します」。カッコはここではどういう役目を果たしているのか。高松市で。(2002.12.03更新)
143「遊美空間」。「ゆうびくうかん」かと思ったが、「あそび」と読むのだろう。送りがなを漢字表記した例。高松市で。(2002.12.03更新)
142「ぱあまりぃ」。耳慣れぬ外国語。または固有名詞か? 徳島市で。(2002.12.03更新)注
141「モータープール」(駐車場)。関西を中心とする方言という。徳島市で。(2002.12.03更新)→プラッチック」参照
140「許可なく学外者の入構を禁止する」。どこが変なのか?という人は注を参照。徳島大学で。(2002.12.03更新)注
139「誠ーナント」。「まことー」とよむのか。方言辞典にはない。JR徳島駅で。(2002.12.03更新)
138【現代の変体仮名集3】「満留賀」。よみは「まるか」「まるが」の可能性がある。全国によくあるそば屋の名。神楽坂で。(2002.12.03更新)
137【現代の変体仮名集2】「きもの」(着物)。この業界も変体仮名をよく使うようだ。飯田橋で。(2002.12.03更新)
136「行かれません」。「行く」は「行けません」のほかこの形が使われることも多い。神田橋料金所で。(2002.12.03更新)→「行かれる」はヘンか?」参照
135「巡邏場所」。無理に文字を張り合わせて作ったか。「邏」を中華人民共和国の簡体字で、「場」を台湾などの繁体字でというふうに、交ぜて書いてある。小舟町で。(2002.12.03更新)注
134【現代の変体仮名1】「きそば」。どこでも目にするがとりあえず。日本橋人形町で。(2002.12.03更新)
133ちょっとずれた言い方「搾取」。JR新橋駅で。(2002.12.03更新)
1321986年年頭に書かれたカッコ付きの2乗表記。2乗表記そのものは1984年から社会に広まったという(笹原宏之氏)(2002.10.22更新)
131「日本橋」のローマ字。道路標識の地名表示には「Nihonbashi」。(2002.02.14更新)注および→145146147170参照 
130「一粒にん肉」(にんにく)。中野区の早稲田通りで。(2002.02.14更新)
129左縦書きで「送り物(贈り物)に最的(最適)是非お利用(ご利用)下さい」。中野区江古田で。(2002.02.14更新)
128洋傘店にみる「傘」の略字。江古田駅前で。(2002.02.14更新)→010061071097参照 
127「靴 修理致します」。「靴」は「草へんに化」にも似る。中野区上高田で。(2002.02.14更新)
126「良ろしく」(よろしく)。中野区新井薬師商店街で。(2002.02.14更新)
125「下駄、サンダル」。商売物の漢字を無とんちゃくに書いたものを「紺屋の白袴字」とでも呼ぼう。中野区新井薬師商店街で。(2002.02.14更新)→005参照 
124「カレー」「カレーライス」、そして、「えび」の造字。店は綾瀬にあるらしい。(2002.01.21更新)注
123「庖丁」。足立区西新井大師付近で。(2002.01.21更新)→117参照 
122「お世話になったあの方え」。助詞「へ」を「え」と書く例。JR高松駅前で。(2002.01.21更新)→054115参照 
121方言のスローガン「やめまい!」。高松市仏生山町で。(2002.01.07更新)
120「KOJIKA BUIL」。すぐには読めない。高松市太田上町で。(2002.01.07更新)
119「北の駐車場え入れて下さい」。高松市で。(2002.01.07更新)→054参照 
118「御用の御方わ」。高松市市街で。(2002.01.07更新)→173参照 
117「〈庖丁〉研ぎます」。高松市街で。(2002.01.07更新)→123参照 
116方言形「どんじょう」。高松市前田東町で。(2002.01.07更新)
115「春キャ別」(春キャベツ)。こういう例を探していた。中野区中央で。(2002.01.07更新)→063参照 
114「綿入伴天」。渋谷区本町で。(2002.01.07更新)注
113「鈑板」(鉄板)。大田区平和島で。(2002.01.07更新)
112「ホットな情報提供します」。中野区鷺宮で。(2001.12.16更新)
111「石焼ビビンバ」。「焼」の字が奇妙。中野区新井で。(2001.12.16更新)
110「紅白上用万頭(饅頭)」。あて字の例。中野で。(2001.12.16更新)
109「全商品五%引」。中野区新井で。(2001.12.16更新)
108「鰹(かつお)・鮨(Sushi)・鮪(TUNA)・鯛(めでたい)・鮑(あわび)」などの帽子。築地市場で。(2001.11.29更新)
107街なかでみつけた「彡(さん)」。メールで「☆彡」と使う人もいるが。東中野で。(2001.11.29更新)
106魚料理屋で見た「釦(ボタン)」。中野で。(2001.11.29更新)→045075参照 
105「駐車」。「馬へん」が「車へん」に。助詞「を」を「オ」と書く例でもある。文京区駒込で。(2001.11.26更新)→015082093、および150参照 
104「麗」の上部に点を2つずつ。都電・三ノ輪橋駅付近で。(2001.11.26更新)→088参照 
103「幼稚園」。筒井康隆著〔山藤章二画〕『狂気の沙汰も金次第』(1973)より。(2001.11.22更新)注
102碑にみる異体字。「神樂家」と読むのだそう(SH氏ご教示)。目黒・大鳥神社で。(2001.11.18更新)
101「逆さ馬」(左馬)の例。目黒区目黒で。(2001.11.18更新)注

文字のスナップ 最新へ
200〜151へ
150〜101
100〜051へ
050〜001へ


「ひとりごと」目次へ

HOME主人敬白応接間ことばイラスト秘密部屋記帳所

email:
Copyright(C) Yeemar(飯間浩明) 1997-2011. All rights reserved.
著作権・リンクなどについて