HOME主人敬白応接間ことばイラスト秘密部屋記帳所

「ひとりごと」目次へ
前へ次へ
きょうのことばメモへ三省堂国語辞典
email:
98.07.21

死語だっちゅーの!

「週刊文春」98.07.23 p.97の高橋春男氏のマンガ「いわゆるひとつのチョーサン主義」に、「っちゅ〜の」の形が出てきます。大学受験を目指す広末涼子が、家庭教師役のサンマ先生をバットで殴り倒して刑務所に入れられ、

〔広末涼子〕「これでたっぷり勉強できる」
〔同〕「っちゅ〜の

 さあ、これが分からない。広末涼子ちゃんの口癖か? とぼんやり思っていたら、「朝日新聞」98.07.20 p.38に掲載の「AERA」98.07.21号の広告コピーにも

地味党総裁、だっちゅうの

と出てくる(ンは小書き)。しかもその同じ「朝日」p.4の「週刊プレイボーイ」広告コピーには

パイレーツだッちゅうの

 ここまで立て続けに目にすると、いくら僕でも「これは流行語らしい」と気づかざるをえません。慌てて人に聞いたり、インターネットで調べたりすると、このことばは、二人組の女性タレント「パイレーツ」が発祥らしい。97.07からフジテレビ系「黄金ボキャブラ天国」(現在は「家族そろってボキャブラ天国」)にレギュラー出演している彼女らが、胸を寄せるポーズをしながら、この「だっちゅーの」を言うそうだ。
 ……と、解説するとすごく間抜けになってしまい、自分でも恥ずかしいのですが、いちおう気づいた段階で記録しておかないとね。
 あるひとの証言では「茶髪系女子高生が使用者の主流をなしていて、女子大生にも波及済み」だそうです。「今や死語では?」とも言われました。
 これはいつから流行語になったのか。
 個人ホームページの文章を見ると、この春ぐらいまでに書かれたものは

・もう、疲れたっちゅーの(パイレーツチックに)。 〔97.11.27〕
・失敗だっちゅーの。(By.パイレーツ)〔97.12.11〕
・火曜日は、定休日だっちゅーの>B(パイレーツ)。 〔98.2.24〕

のように、後にひとこと説明を加えてあるものが目につく。まだまだ一部の人にしか知られていなかったからではないか? 流行語になったのは、それ以降と考えたいです。分類するなら、97年ではなく98年の流行語ということでいいでしょう。甘いか。
 とにかく分かったことは、「だっちゅーの」が広まってから、半年か、もっと経って死語寸前になってから、ようやく僕の目に達したということです。日本語の研究者として、これはひじょうにまずいのではないか。

「ひとりごと」目次へ
前へ次へ
きょうのことばメモへ ご感想をお聞かせいただければありがたく存じます。
email:

Copyright(C) Yeemar 1998. All rights reserved.