ホバークラフトの製作 
慣性の法則を体感するのに使う摩擦を少なくした乗り物ホバークラフトの製作です。
古い掃除機や浮き輪など身近な材料で作れます。
[作り方]
- エンジン部の加工
古い掃除機から取り出したモーターを衣装ボックスに取り付けます。

モーターとケースの隙間をシリコンシーラントでふさぎ、ホットメルトボンドで接着します。
- スカート部の加工
浮き輪にベニヤ板を両面テープで貼り付けます。ベニヤ板には穴をあけ洗濯機のホースが取り付けられるようにジョイントを埋め込みます。

同じものを3つ作ります。
3つのスカート部を連結するためにマジックテープを貼っておきます。
- 各部の連結
各部分にはマジックテープが貼ってあるので乗せるだけで連結できます。

- イスを乗せて完成!!
工夫と失敗
- 工夫
- 普通は古タイヤのチューブを使うところを浮き輪にしました。
手に入りやすい材料なので家庭でも作れるかも。
- マジックテープで各部を連結。
組立・分解が簡単になりました。
- 失敗
- ベニヤ板が薄すぎた。
文化祭の余りのベニヤ板を流用したら人が乗るとたわんでしまって補強が必要になりました。厚手の板にしておけばもっと単純な作りにできたのに残念。
- 浮き輪の空気の口が下面に。
浮き輪だと空気の口が下面に来てしまい摩擦が大きくなります。困った困った。
卓上版ホバークラフトのページへ