Journal

〜 今日のひとりごと 〜

le 19 favrier, mardi

 ただ乾燥しているだけなのか、それとも胃が荒れているのか、ココのところ、口角が
割れてしまって、とてもいたい。それも、毎日左右交互に割れているような気が。。。
わーん、口裂け女になっちゃうよ〜。おまけに、昨日は仕事中にエビを触ったときに、
エビの尻尾のとがった部分で、手のひらを5ヶ所ぐらい切ってしまい、これまた痛い。
あっちこっち傷だらけ(>_<)。ただでさえ、手荒れで痛いのに。もう乾燥いやーん(+_+)


le 15 favrier, vendredi

 世の中インフルエンザが流行っているらしいなんて人事のように思っていたら、母親が
40℃の熱を出して寝込んでしまった。家族で寝込むのは私が一番最初ってことが多いの
だけど、珍しく今回は母親の方が先でした。

 というわけで、出勤前にバタバタと母親におかゆを作り、家族の夕飯のシチューを作り。
いつもより仕事を早くあがらせてもらって、帰ってきたのだけど(といっても22時。)、あれ、
まだ父親も妹も帰ってきていない。せっかくシチューを作っておいたのに。母親は、全然
熱もさがらないみたい。私は40℃の熱なんて、小さい頃からしょっちゅう出していたので
慣れっこなんですけど、母親はこんな高熱は珍しいので、ちょっと心配。早く下がるといいんだけど。それにしても、私も熱だしたら困っちゃうなぁ。。今月は、もう一日も仕事を休めないのでした。熱なんて出していられないのだ。

 昨日、念願の包丁を買ってもらいました。昨日はバレンタインデーだったのですが、
これは、クリスマスプレゼント。まだ買ってもらっていなかったのです。江古田にある、
フライングソーサーというお店にて購入。このお店、店内にキッチンがあって、ちゃんと
試しに使わせてくれるのです。2本の包丁を比べたいと言ったら、ちゃんとまな板と人参を
用意してくれて、実際に切って選びました。今日早速使ったのだけど、これがまた良く切れる〜〜。頑張ってお料理しなきゃです。ハイ。
上が昨日買ってもらったグローバルプロの牛刀。刃と柄が一体になったステンレス製の包丁です。適度な重みがあって、とても使いやすいです。

下は、同じくグローバルプロのぺティナイフ。去年の誕生日に買ってもらいました。手にぴったりフィットして使いやすいです。料理研究家の有元葉子さん(実は、中学高校の先輩)の本で、使いやすいと書いてあって、
気になっていたもの。


le 6 favrier, mercredi

 今日は久しぶりにケーキを家で作りました。
街中のお菓子売り場は、バレンタインで盛り上がってますからね。私も、ちょっと
チョコレートのお菓子を作ってみました。

 もっと、凝った飾りとか出来るようになるといいんですけどね。
夜で疲れちゃったし、ちょっと中途半端な出来だったかしら???
今度作るときは、もうちょっと気合を入れて、見た目にも美しいケーキを作ろうっと。 
「チョコとピスタチオのムース」
2枚のチョコスポンジの間に、ピスタチオのムースとチョコのムースを挟みました。ピスタチオのピューレを作るのがちょっと大変でしたけど、仕上がりはとてもきれいな緑色になりました。


le 4 favrier, lundi

 昨日、ユニクロで買い物をしたら、ポイントカードが30点満点になりました。
「30点満点になりましたので、次回のお買い物で、5000円分のお買い物ができます。」
確か、2000円で1ポイント貯まるから、つもり積もって、こんなに買っていたのね(^_^;)
もちろん、私だけじゃなくて、家族とか彼とかの買い物も全部1枚のポイントカードに合算
してあるんですけどね。しか〜し、ユニクロで5000円って、なかなか使いそうで、使わ
なさそう。特に、限定価格になってる土日をねらって買い物をしている私としては、
5000円って結構大きいぞ。何買っちゃおうかな〜。


le 1er favrier, vendredi

 2月1日。中学受験生はいよいよ入試本番ってところですね。もう14年も前の
話だから、自分が受験した頃とは、環境も変わっているのだと思うけれど、
頑張って欲しいなぁ、と思います。

 最近、私の働いている教室に、偶然中学高校時代の同級生が、生徒として
通っていて、会うたびに懐かしい話で盛り上がります。私が全然覚えてない
ようなことを、友達が覚えていたりして、とても面白いです。


 さてさて、みなさん、体の調子はどうですか?
私はすっかり風邪っぴきです。先月は、ある程度お休みがもらえたのですが、2月は
かなり忙しそうなので、早く治さなきゃなぁ、。。。。



2002年1月のJournalへ戻る