◆ 生命のはなし (8) ◆



ダンゴムシの戦略


「教えて!ガリレオ」というテレビ番組で、面白い実験を見ました。

問題:次のような迷路にダンゴムシを入れた時、
   ダンゴムシはどのように行動するでしょうか?

Where He Goes?
答え:AまたはBに出ます。
   その時の軌跡は、以下のようになります。

Answer
最初に壁にぶつかった時には、右左どちらに曲がるかわかりませんが、 一回どちらかに曲がると、次に壁にぶつかった時に、前に曲がった方向とは 逆の方向に曲がります。
のどちらかのパターンになります。
これを、学術用語で「交換性なんとやら」 というそうですが、忘れました。



このことは、Worms プログラム(虫の行動を進化させる人工生命プログラム) に対するひとつの答を示しています。

ダンゴムシは比較的単純な虫で、その行動パターンはすべて遺伝子に プログラムされていて、学習はしないのでしょう。
上記のような迷路問題の場合、単純な戦略としてはいくつか考えられます。
例えば、壁にぶつかった場合に、
などなどがあり、これらは歴史の中でいろいろ試されただろうと思いますが、 おそらく、「右左順番」以外の行動をとる個体は うまく生きられずに早く死んでしまった。残れなかった。
つまり、右・左・右・左、という行動は、餌を探すのに、または居心地の 良い場所を探すのに、単純で有効な行動パターンとして遺伝子的に 選択された結果のものなのです。

もっと高等な、視覚や触覚、嗅覚を備えた生物では、その多数のセンサ入力に よって行動を選択するようになるので、行動は複雑になってしまいます。
Worms などのプログラムでシミュレーションできるのは、入力すセンサが 数個程度の下等な昆虫レベルまででしょう。



* 近くの公園に行って、ダンゴムシを観察してみた。 ダンゴムシは亀と同じで、ひっくり返ると起き上がれない。(^_^)

* 名前が分かりました。「交替制転向反応」と言うそうです。(2004/05/12)

1993/08/19 Takakuni Minewaki
2004/05/12 last modified Takakuni Minewaki

9: 遺伝病をなくす、ある方法

生命のよもやま話MINEW home

(c) Takakuni Minewaki