当協会が関係しているようなものを中心に挙げました。
おいおい充実させていきたいと思っています。

デンマーク関係(英語もしくはデンマーク語)
ホイスコーレ・インフォメーション・オフィス
デンマークのフォルケホイスコーレ協会が運営するホイスコーレ全般に関する事務局です。ここに申し込むとすべての学校の要項が載った冊子を送ってくれます。また一部の学校のホームページにもここからアクセスできます。留学など考えている人はここに相談するといいでしょう。
フリースクー カラー ル協会
デンマークのフリースクール協会のページです。ここから一部の学校にアクセスできます。
デンマーク外務省
デンマークの文化などについて英文でその概要が紹介されています。まずこれを読むのがてっとり早いでしょう。

 

デンマーク教育省
デンマークの教育について、法律、システム、現況など詳しいデータがあります。英語での資料もあります。教育学者あるいは教育学部学生必見?
エフタースクール協会 
デンマークのエフタースクール協会とその事務局のページです。ここからホームページやアドレスをもっているエフタースクールにリンクしています。デンマーク語ですが、豊富な情報もあります。
ノルウェー・ホイスコーレ協会
    ノルウェーのフォルケホイスコーレの協会のインフォメーション・センターです。英語版の案内もあり、また各学校のかんたんな紹介もあります。ノルウェーのホイスコーレは一年間ありますので、日本人にはちょうどいい長さではないかと思います。
ノルウェー・キリスト教会系ホイスコーレ協会
    ノルウェーのとくにキリスト教会系のホイスコーレのインフォメーション・オフィスです。
Vartov

    グルントヴィ運動の中心を担う「キリスト教会連盟」のページです。グルントヴィ図書館、ヴァートフ教会、文書館などをもち、各種のセミナーなどを実施しています。

日欧文化交流学院
    1997年にデンマーク政府から認可を受けた国民高等学校です。目的は、日本の文化をデンマーク人に伝えると同時に、日本人にデンマークで生活しながら、かの国の伸びやかな国民性、文化、社会福祉などを学んでもらうというものです。所在地はフュン島北西部のボーゲンセ市郊外です。学院長は、デンマーク在32年の千葉忠夫といいます。千葉学院長が主に社会福祉の分野を専門にしている関係から、普段の学院業務のかたわら、日本からの社会福祉研修も多く受け入れています。
エグモント・ホイスコーレ
    デンマークのエグモント・ホイスコーレの日本語のページです。そこで学ぶ日本人学生により作成されています。彼らのデンマークライフもあります。
ふら Danmark
    エグモント・ホイスコーレに学ぶeliさんのページ。学校生活やデンマークの様子などが報告されています。

日本のグループ・
個人

ラーンネット・グローバル・スクール
インターネット時代にふさわしいユニークなフリースクールで各界注目の的。「出る杭も伸ばす」をモットーに、子ども本来の可能性や個性を尊重した学習環境を提供しているとのこと。4月からフルタイムの学校としていよいよオープンします。

郷土教育全国協議会 

郷土教育全国協議会とは、戦後のGHQに押し付けられた社会科教育に反対し「土着の思想と行動を!」を合言葉にした教職員や父母その他からなる団体です。こういうと右翼チックですが、そうではなく、非常にリベラルな団体で、現在は子どもの権利条約、学校現場の崩壊、いじめ、不登校などの問題を誠実に受け止め、行動しています。柳田国男らが唱えた「郷土研究」が学校から失われて久しく、私もこの点には強く共感します。この会のメンバーの方が当協会の会員も兼ねています。

いるふぁ

「いるふぁ」とは氾濫するエコロジーの情報の中で何を信じてどこをどう変えればいいのかわからない人たちのために情報を提供したり、地球と調和した暮らしの創造をめざしてさまざまなセミナーなどを行なっています。とくにエコロジカルな「未来食」は有名。また情報誌「ハートネット」は質の高い記事がいっぱい。中心メンバーの大谷ゆみこさん、郷田和夫さんは協会の会員でもあります。
福祉パソコンの会
障害者のみなさんが「パソコンをバリアフリーの武器に」を合言葉に、パソコンによってさまざまな可能性を切り開いているページです。インターネットのよさが表れたページで、豊かな交流の場所でもあります。協会もこの会の会員になりました。
関西子ども文化協会
    「子どもの権利条約」の実現に向けて、子どもたちが「安心して学び生活できる教育・文化環境の創造」「自分に自信がもてる教育・文化環境の創造」「自由を享受できる教育・文化環境の創造」を基本に様々の活動を行っている市民団体です。
新説、受験戦争は解決可能である!
    比較教育に造詣の深い藤森修一さんのページ。”受験戦争 ”の発生メカニズムを見事に分析しています。文部省の中央教育審議会委員にも配布されました。必見です!
ナマケモノ倶楽部
    「ナマケモノ倶楽部」(通称「ナマクラ」)は、学生・社会人・自由人などそれぞれの立場、また様々な国を超えて手をつなぎ、1999年7月に発足した非営利団体です。その思いはひとつ。
    " Love, Peace & Life"「ナマケモノになろう!」
    「クジラを救おう」とか「ゾウを守ろう」など、絶滅の危機にある動植物を保護する運動は数多く存在しています。しかし、わがナマクラでは、世界で初めて、ある動物を守るだけではなく、ついでに「それになってしまう」という運動を展開しようと思うのです!(ホームページより)
     教育・福祉相談室「鼎」のページ。主宰者はヒゲリンさん。教育と福祉の相談室、エッセイ、シュタイナー教育、CAP、子どもの権利条約など盛りだくさんの内容で、教育、福祉に関心ある人は必見のページ。デザインも秀逸です。メール新聞「週刊ヒゲリン」もあります。
小国フォルケホイスコーレ
     山形の新しい日本のフォルケホイスコーレです。この6月から一期生を募集しています。主宰者の武義和さんはもちろん協会会員です。詳しくはここをごらん下さい。
大阪に新しい学校を創る会
     協会会員でもあり、関西の会の幹事でもある辻正矩さん(エコハウス)たちが、大阪に新しい自由な小学校をつくるべく動き出し、学校も実現しました。その彼らのページです。希望あふれる内容になっています。
     「大阪に新しい学校をつくる会」が2004年から開校した自由な学校です。ここに通えばふつうの小中学校を卒業したことになります。
     子どもたちの自主性、民主主義的な他者の尊重、自由な表現活動など、ユニークな教育内容が特色です。
  

協会会員のページ

IOのページ 協会会員の伊藤美好さん関係のページです。人権が底に流れるテーマになっています。ここから好評の伊藤さんのデンマーク滞在記(東京新聞連載中)にアクセスできます。
タヌキの環境ホームページ 協会会員の砂川次郎さんのホームページ。滋賀県志賀町の市民派町会議員としての活躍が載せられています。日本の地方自治の実態がよく見えてきます。本業は薬屋さんです。
マー坊の
Homepage
 協会会員の松鵜悟実さんのページ。「マー坊のひとりごと」という日記がいいですよ。
野末雅寛の
Homepage
 協会会員の野末雅寛さんのページです。教育、心の問題など豊かな内容が込められています。更新も頻繁です。必見!
Poeta Doctus  協会の幹事の清水 満の個人ページ。エッセイや論文などが収められています。この協会のページをどんな人間がつくっているのかもわかります。
 会員の杉浦健一さんの個人ページ「まったり屋のケン」です。行政の社会教育にたずさわる立場から、いろいろな思いや考えがつづられています。
Cafe
Sport and Body
 会員の清水諭さんの個人ページ。趣旨は以下の通りです。「このCafeでは、世界を視野に入れながら、実際の身体が関与する「場」、すなわち、近代スポーツに限らず、ダンス、体操、武術、伝統スポーツ、そして祝祭の「場」からさまざまなことを考えてみたいと思います。スポーツという範疇を越え、身体文化といった大きな括りのなかで、さまざまな方々と気軽にお話しし、そこに生まれる感覚を言葉だけでなく、絵や写真や音などさまざまな創作の手段を用いて表現し合いたいので」す。
 協会会員で国際的にも知られたオイリュトミストの宇佐美陽一さんと松山由紀さんのページです。
いろいろな公演やセミナーを行っていますので、関心のある方はどうぞご参加下さい。
オイリュトミースタジオ・ルラ

えこふぁーむ

 

 北海道の会員、牧野時夫さんのページです。有機農産物の販売、北海道農民管弦楽団の活動、農民芸術学校の構想など、幅広い活動が特徴です。
生活と教育 熊本の会員、石村夫妻が主宰するNPO法人のページです。子どもたちにさまざまな生活体験をできる学びの場を提供し、学童保育にも力を入れています。市民の自発的な活動としてデンマーク的な団体といえます。
                     

脱原発・エネルギー
/環境関係

チェルノブイリ支援運動・九州
チェルノブイリ原発事故の被曝者の治療・検診を中心に、現地との文化交流など、地道で人道的な支援を行なっている息の長いグループ。当協会と違ってホントに人のために役立っている団体です。誰でも会員になれます。中心メンバーの一つウィンドファームは、当協会の会員でもあります。 
原子力資料情報室
脱原発・反原発にかんする情報ならここ。70年代終わりから、各地の住民団体にとって、唯一の民間のシンクタンクとして貢献し、わが国のNGOの草分け的存在です。今では国際的にも有名で、政府も一目置く機関になりました。私(清水)も会員です。

 

I

nforSE

リオデジャネイロでの地球環境サミットのときに結成された、国際的な再生エネルギー、あるいは環境保護を主とした発展途上国援助団体のネットワーク。デンマークのフォルケホイスコーレ運動から生まれたNGOが中心的な役割を果たしています。ここから世界のエコロジーグループにアクセスできます。 
ECO-Net
     デンマークの「環境教育ネットワーク」のページです。AWE(世界教育機構)の加盟団体でもあります。デンマークのホイスコーレ運動に関連する諸団体で構成され、自由教育大学に事務所が置かれています。いわばホイスコーレ運動の環境分野の代表的団体といえるでしょう。
ウィンドファーム
     南米を中心に抑圧しない公正な貿易であるフェアトレードを進める環境企業のページ。ブラジルの有機無農薬コーヒーのジャカランダコーヒーは、一度飲んだらこれ以外は飲めないおいしさ。一杯のコーヒーの選択が発展途上国の人々の生活と環境に貢献します。通信販売のページがありますので、ぜひどうぞ。

2005年10月22日現在