(日本グルントヴィ協会第4回関東集会) 伊藤さおり(神奈川県寒川町) |
||||||||||
![]() |
||||||||||
Cafe SLOWで打ち合わせする世話人のみなさん | ||||||||||
日本グルントヴィ協会の関東での集まりが、一昨年の12月に第3回を終えたまま、一年以上の月日が流れてしまいました。ずいぶんと期間があいてしまって恐縮ですが、第4回の集会を以下のように企画いたしました。
今回は、日本グルントヴィ協会と接点の多い「ナマケモノ倶楽部」さんと、共同で開催させて頂くことになりました。 「ナマケモノ倶楽部」とは、学生や社会人・自由人など様々な立場の人がつながって活動している非営利団体で、動物のナマケモノを研究したり彼らを守る働きかけをすることを通して世界の森林保護につながる活動をしたり、ブラジルのコーヒー・インドの紅茶・静岡の緑茶などの有機無農薬食品をフェアトレード形式(生産者と消費者がお互いに顔の見える関係を保ち、対等な立場で行う取り引き)で販売したりされています。そして、それらの活動を《ナマケモノ運動》と呼び、''無理をせず、人間サイズの、環境に負荷の少ない、生き方・ライフスタイルを取り戻そう!"という考え方・意識が基本にあるそうです。 今回は、その「ナマケモノ倶楽部」の活動場所の一つである「カフェ・スロー」というお店を会場とさせて頂き、「日本グルントヴィ協会」と「ナマケモノ倶楽部」の両団体が互いに活動紹介などをすることで両会員の交流がもてれば…と思っています。 会員の皆様、ぜひご出席下さい。なお、会員でない方も歓迎します。お知り合いの方、関心のある方に声をかけ、お誘い合わせの上、ご参加下さい。ウインドファームの中村隆市さん(ナマケモノ倶楽部の世話人で、コーヒー作りをされている)も、九州から駆けつけて頂ける予定です。 |
||||||||||
日時 2002年5月12日(日) 第一部 13時-16時(開場および受け付けは12時30分より) 第二部 16時30分-19時(飲食をしながらの懇談会) 会場 cafe-SLOW 会費 出欠について準備や会場の都合上、あらかじめだいたいの人数を知りたいので、下記の吉浜暢恭宛に同封のはがきを送るかEメールで、できる限り4月30日までの着信で返事をお願いします。 *当日参加も可能です。 その他 *当日、パンフレットや本などの配布・販売も結構です。販売物をお持ちになる場合は、書名・販売額・販売人を記したメモをご用意の上、持参された人が直接お売り下さい。 *第一部のプログラムの内容は、「ナマケモノ倶楽部」の方からのお話が約1時間、[カフェ・スロー]の方からコーヒー焙煎の実演とティータイムで約1時間、「日本グルントヴィ協会」からの話が約1時間と予定しています。ただ、詳細はまだ未決定の部分がありますので(3月16日現在)、4月以降に世話人に問い合わせて頂ければ、決まっている点はお伝えします。また例年九州の春のセミナーで行っている会員総会は今年は関東の会で行います。 *第二部は別のお店で行う予定ですので[第二部のみ出席]の場合は、事前に世話人に問い合わせて会場を確認して下さい。 *お問い合わせは下記の世話人まで。 他の世話人:大沢晴子一坂本卓二・木下務・原順子・佐名木教子 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|