アニメーション

AOLサーバー容量に制限があったのでanimation.gif はあまり使わなかったが、Asahinetに変えてから容量の上限が上がったことに伴い、ビデオクリップも加え、animation.gif も増やすことにした。トップページの窓の外をよぎるヨットは普段、七里ガ浜で良く見る風景だ。ヨットの外形はデジカメに写したディンギーをパワーポイント でなぞったものである。30枚のフレームは全てパワーポイントで作成した。窓枠、ヨット、海と空を3層のグループに分け、ヨットの位置を微調整で少しずつ ずらせてコピー、ペーストしたものである。あとはImage Composerで1枚1枚gifに変換し、Gif Animatorでまとめたものである。Image Composerで1枚1枚gifに変換するとき、フレーム枠サイズの誤差が出てカメラぶれのように見えるのがご愛嬌。

sailing.gif (144118 バイト)

本サイトのトップページの写真は七里ガ浜の写真である。100mmの望遠レンズを使ったので三浦半島が近くに見える。同じ100mmの望遠レンズを使って カメラアングル一定にしたまま地表1メートルから7,244メートルまで垂直に飛び上がったら どう見えるかカシミール3Dで原画を19枚製作し、アニメーションにしてみた。7、244メートルでは28mmの標準レンズまでズームダウンした。

なおこの原画の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、数値地図50m メッシュ(標高)を使用した。

(承認番号 平16 総使、第367 号)

IPMC2001 のために作成したロゴも全く同じ方法で作成した。18枚のフレームで作成したので動きが少し荒い。

motion.gif (32617 バイト)

2002年、日本経済新聞に昔々工夫されたビックリ画の写真が掲載された、円盤にトグロを巻く蛇が16匹描かれている。 この円盤の中心に棒を差し、鏡の前で円盤を回転させ、円盤の周辺に切り込まれた16のスリット越しに鏡に映った円盤をみるとどのように見えるかといもので ある。物理的に作るのは面倒なのでこの新聞の写真をスキャナーで取り入れgif animationで動かせるようにしてみた。なかなかうまくできたので絵のコレクションに加えた。(Memo with Images Serial No.36) 360度を16分割すると1分割当たり22.5度になるが絵を回転させるソフトはインテジャーでしか回転角指定ができない。対策として22度と23度の交 互回転とした。スリットが回転方向に対し前後に振動するはずであるが、1度の幅は気が付くかない。原画の蛇は緑色だそうだが新聞の写真は白黒である。色を つけることも考えたが、面倒なのでそのままにしてある。

snake.gif (282619 バイト)

いままでJAVA appletで演算した結果をアニメーション表示できることは知っていたが、Macromedia Flashは単なるビデオプレーヤではなく、FlashActionScriptを使って演算し、アニメーション表示できることをまえじまさんから教えて もらった。氏の理科大化学科の教え子、西さんが作成したC60フラ−レンの分子模型やメタンの回転な ど、軌道計算に基づいたアニメをご紹介する。

20年ほど前、米国Molecular Dynamics社の出した分子模型ソフトは1億円 もしたが、今やパソコンで簡単に作れるようになったとのこと。

FlashActionScriptを使ってPC側で演算で動画を作成するので、gif アニメに比べ、サーバー容量と伝送する情報量を少なく押さえて高品質な影像を見る側のPCで作成する原理と理解した。サーバーコストを気にしているグリー ンウッド氏も暇をみつけてそのうちFlashActionScriptなど手習いいたすとするか。

JAVA appletやFlashActionScriptを使ったウェブデザインを専門とするサイトは小松氏に教えてもらった。

http://www.raku-gaki.com/

ネット上で動くゲームソフトがすでにあるが、類似の技術を使っているのかどうか?この延 長上には現在DVDで市販されている、ギガバイトクラスのアニメ劇映画もいずれ、類似技術によってネットで販売されるような時代がすぐそこまできているよ うな気がする。

2002/6/1

Rev. November 11, 2017


トッ プページへ