関谷

2007年3月28日、グリーンウッド夫妻はうららかな日和にさそわれて鎌倉市の西北のはずれにある関谷という地区に散策にでかけた。

大船駅より藤沢駅が近いのでそこからタクシーで柄沢橋経由、関谷インターチェンジに向かい、左折し、東正院橋で下りた。東正院橋が関谷丘陵の最高地点で畑は一面に広がっている。西には丹沢山地が見えるはずであるが春霞でもやっている。

七里ヶ浜から東海道に出るとき使う県道402号はこの関谷丘陵の中央を通過している。県道402号の北側は横浜市戸塚区小雀町でそこに巨大な横浜市、横須賀市水道局の小雀浄水場がある。一部鎌倉市の関谷の土地を使っている格好である。この小雀浄水場の南側の急斜面は関谷緑地となっていて自然が残っている。昔の溜池も水が涸れてそのままある。

関谷緑地の溜池脇の散策路

桜の花が咲き乱れる東正院橋を渡って県道402号の南側にでて有機野菜畠の中を散策する。西側の滝野川周辺は廃棄物の処理場があるので敬遠し、東側の県立フラワーセンターの苗木園に下る。国米倉庫が古着リサイクルショップとなっていたのでここでジーパンを購入。長者久保入り口バス停でバスに乗り藤沢駅に帰った。

あとで分かったことだがレッド・ウィング氏につれられて一度訪れた湘南喜彩湯乃市は長者久保入り口バス停の近くであった。(Hot spring Serial No.234

April 13, 2007

Rev. November 25, 2007


トップページへ