鎌倉駅、カフェテラス樹ガーデン、裏大仏トレイル、大仏切通、 小守神社、扇湖山荘、七里ヶ浜東

2016/2/22に確定申告後、鎌倉駅から鎌倉山越で七里ヶ浜まで歩いた。2017/2/27の確定申告後は少しルートを変えて裏大仏トレイル、大仏切 通し経由、鎌倉山に抜けた。全長6.2km、50-100mの高低差の丘を3回登り降りし、合計標高差200mの筋トレをしたことになる。

3つ目のトンネルを抜けるとカフェテ ラス樹ガーデンに登る立派な階段が左手に見えた、これを登る。コーヒー1杯でトイレを借りる。

ガーデン

裏大仏トレイルを南下し大仏切通に入る。ここは2008/1/27に続いて2回目だ。


大仏切通  2008/1/27撮影

切通古道をでて、大仏トンネルから来る自動車道を横断し、アンドロイドのGoogle Mapにしたがい小守神社にゆく。祠の右手の石段を上る。

小守神社 2016/2/22撮影

どこまでも上ると笛田五丁目の住宅地にでる。そのまままっすぐに進み、左手にある階段をどこまでも上る。振り返ると旧野村総合研方向の眺望が雄 大だ。



野村総合研方向の眺望 2016/2/22撮影


階段を登り切ると両側に打ち捨てられた廃屋がある。更に登るとメンタルホスピタル(旧林間病 院)の裏手に でる。道なりにまっすぐ進むと扇湖山荘(鎌倉園)の古風な門がある。 わかもと製薬の創業者、長尾欽也の妻の長尾よねが終の棲家だったところだ。



扇湖山荘の北門 
2016/2/22撮影

この付近は鎌倉山の最高点(119m)であり、NTTのアンテナがあるのを確認。



NTTのアンテナ

昨年ここを歩いたときはアンテナなどに興味は持たなかったのだが、江ノ島の湘南港の突堤から七里ヶ浜の丘の上に少し頭をだした緑地はどこか興味をもったか ら確認したわけ。下が興味を喚起した写真だ。この鎌倉山の最高点(119m)とそこに立つNTTのアンテナを望遠レンズがとらえていたのである。



七里ヶ浜の上に顔を出した鎌倉山 2017/1/9撮影

鎌倉山最高地点から、広町緑地には向かわず一方通行のS字坂を下って七里ヶ浜東に下る。S字坂からは正面に相模湾と右手に七里ヶ浜の丘、そして江ノ島の頂部が見える。左手には鎌倉プリンスが経営するゴルフ 練習場。江ノ島の突堤はアンテナからしか見えない。



2017/3/24撮影

 七里ヶ浜東を縦断し、七里ヶ浜小学校から雨乞いの池前を通り、再び七里ヶ浜の丘につけられたS字坂を登る。

February 27, 2017

Rev. March 26, 2017


トッ プページへ