明るすぎる極望照明を調整する


極軸望遠鏡の明視野照明が明るすぎる・・・

スカイエクスプローラ赤道儀の極軸望遠鏡には、標準で赤色LEDによる明視野照明が内蔵されています。照明が内蔵されていること自体はありがたいのですが、これがなかなか明るすぎ、空の状態によっては肝心の北極星も見失いかねません。
もう少し照明を暗くする方法はないでしょうか?


まずモーターカバーを外します。カバーを固定している6本のビスを外しましょう。
+ドライバーを使って6本のビス全て外します。

ビスを無くさないように気をつけて下さい!
モーターカバーが外れました。
モータカバーが外れると、新たに2個の皿ビスが見えてきます。
この2個を外します。

ビスを無くさないように気をつけて下さい!
ちょうど反対側にも2個ビスの頭が見えます。
この2つも外しましょう。

ビスを無くさないように気をつけて下さい!
4つの皿ビスが外れると、赤道儀のフロントを覆っていた樹脂製のカバーが外れます。
フロントカバーが外れると、赤緯軸とコントロール基盤が見えるようになります。
奥の方に極軸望遠鏡の明視野照明用LEDが見えます。ホットボンドのようなもので固定されているようです。
LEDを交換したり、キャップを被せたりするのは面倒臭そうですね。

LEDからコードを辿ってくると、矢印で示したコネクタにつながっていることが分かりました。コネクタを外して途中に抵抗をかませてやれば、暗くすることができるのではないでしょうか?
図にすると左のような感じです。
使用されているのと全く同じコネクタが手に入れば、作業は楽なのですが、近くの電子パーツ店では同じものは見つかりませんでした。
少々荒っぽくいきましょう。
リード線を用意します。プラス側の線の真ん中辺りを切ります。(ここに半固定抵抗が入ります)
今回使用した半固定抵抗です。抵抗値は0〜50kΩ。小さな+ドライバーで調整が可能です。
脚が3本出ていますが、今回使うのは2本のみです。
後の半田付けが楽になるよう、リード線には半田メッキをしておきましょう。
基盤とコネクタの間に追加する部分ができました。ショート防止のためしっかりと被覆しましょう。
コネクタのメス側(LED側)にリード線を差し込んでゆきます。ここもショート防止のためしっかりと被覆します。
こんな感じになります。
あとは基盤側の接続ですね。基盤側は半田付けになります。
コネクタの基部に半田付けしましょう。+/−を間違いないように!画像では白線が+、黒線が−です。
細かい作業です・・・(汗

半田の盛り過ぎなどでパターンをショートさせないように注意してください!
接続完了です!

リード線を適当に納めて、半固定抵抗があっちこっち行かないよう両面テープで固定してみました。
さて、明るさの調整はできるでしょうか〜?
0Ω→→→50kΩと調整しますと、LEDが暗くなりました。本当はもっと暗くなるところまで調整したかったのですが、まずは良しとしましょう。
これで少しは北極星が見やすくなりますね★★★

あとは、フロントカバーとモーターカバーを元通りに固定して終了。

Topページに戻る