2003/07/17![]() |
『吉野梅干』 『小鯛ささ漬けなど』 | 東京?・福井 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
吉野梅干 オススメ! ご主人様のご両親からお中元。 仙台三越のお得意様用のお中元だったらしい。ので、一般のお中元コーナーにはない品。 一粒一粒がかなり大きな梅で、奈良の自然農法で育てたJAS規格のある梅干。 3年以上無科学農薬・無科学肥料で栽培したもので、非常に濃厚な味がして、昔ながらの塩っぱい梅干。 奈良吉野青梅100%使用、 梅の種も非常に大きく、かたいが、中の天神様も美味しかった。 日本海で獲れる連子鯛を手早く三枚におろして、塩と米酢でなじませます。
もちろん、塩や米酢に対しても、精製塩でなく、並塩をつかい、江戸古来より続く製法による地元の米の醸造酢などこだわりあり。
|
2003/06/09![]() |
『不朽園』 | 名古屋 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
きんつば詰め合わせ \? オススメ! ご主人様のお母さんから頂いたもの。 最中ときんつば入り。 きんつばと書いてあったが、羊羹のようで、すんなり食べれる甘さ。 あっさりしていて、非常に上品な甘さ。 ここの最中は、美味しい。 粒アンがしっとりしていて、甘さもほんのり、軽く2〜3個は食べれてしまう。 皮との相性も良く、また食べたい品である。 |
2003/03/23![]() |
『若狭廣島屋の焼き鯖すし』 | 福井県 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
若狭鯖街道「焼き鯖すし」 ¥1100 オススメ! 伊勢丹相模原店で出店(でみせ)で出ていた時に購入。試食後購入。 『いずう』の有名な鯖すしとまた違って、酸味がやわらかく、食べやすい。 酢以外に原材料で入っているが、大葉、しょうがの甘酢漬けが入っているので、さっぱりしていて、焼き鯖なので、朝でもすんなり食べれる。 女性の方でも美味しくいただける。 |
2003/01/24![]() |
『株式会社 紅葉屋本店』の松籟 『梅林堂』の五家宝 |
埼玉県 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
極上五家寶 松籟(右)〜貴重な和三盆、青大豆などの上等の材料を使い昔ながらの製法で作っているお菓子。 食感が面白く、さくりとしていて、青大豆の香りと味がしっかりついている。甘さは上品。 郷土銘菓 五家宝(左)〜食感があめ芋よりあっさりしていて、ゆっくり食べていくと上品な黄な粉の甘さが出ていて、美味しい。 |
2002/12/20![]() |
『ブドウ色々〜♪』 | 山梨県 | |||||
|
|||||||
|
こちらまたまた会社のお姉さんから頂いたワインです。 『アジロンダック』 山梨県産ぶどう100% 大泉葡萄酒株式会社製造 いつも丁寧に作っているワイン製造元で安心して飲めました。 香りも良く日本のワインも負けてないなあ〜と思ったワインでした。オススメ! 限定のワイン 勝沼町産甲州種100% 甘口、アルクール度数15度未満 オススメ! 奥さんが巨峰好きなので、御主人様の会社のお姉さんがご実家の山梨からいっぱい買って来てくださいました。 UPするのが遅れてすみませんでした。 反省〜m(__)m 日本のワインはあまり飲まないのですが、こちらのワインはベタベタ甘くなく、サッパリしている中にも、ふんわり甘さが広がりすごく美味しく楽しく飲めました。 日本のワインで美味しいなあ〜と思ったのは初めてでした。 乾燥した葡萄も、レーズンよりも大きくて美味しし、入浴剤は淡い紫色で香りよく、石鹸はビニール袋の状態から香をかぐと巨峰の香がきちんとして現在も活躍チュ! |
2002/12/20 | 『杜の菓匠 玉澤総本店』 | 仙台 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
黒砂糖まんじゅう ¥500 (6個入り・箱入り )オススメ! 自宅用ならば、袋入りのほうが安くていいかも。 皮がすごくもっちとしていて、皮自体も美味しい。沖縄産の最高級黒砂糖の香りがして、中のアンコもしっとりしていて、くどくなく、美味しい。 甘いアンコが好きな方には、物足りない甘さかもしれないが、御主人様ご夫婦は、ほんのり甘い感じのアンコの味が好き。 |
2002/09〜 | 『手作りジャム〜ブルーベリー』 | 近くのスーパー | |||||
|
|||||||
|
手作りジャム〜ブルーベリー ¥1280(定価?)オススメ! 時々行くスーパーで売っていたので、試しに購入したら美味しかった。カスピ海ヨーグルトにかけたりしてます。 原材料もブルーベリー・砂糖・オリゴ糖・レモン果汁だけで、果実がいっぱいですごく美味しい。甘さも控えめでジャムの中で1番口に合う。 高いので、お安い時に買います。(^^ゞ |
2002/09/22 | 『軽井沢 旬粋』 | 軽井沢プリンスショッピングプラザ内 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
自家製ベーコンとグリュニエールチーズ(そばクレープ) ¥530 やはり並んでいてだいたい30分くらいで買えた。チーズがとろりとしていて、ベーコンも入っていて食べ応えあり。 信州クリと生クリーム(そばクレープ) ¥420 クリが大好きな奥さんが注文。生クリームもベタベタ甘くなく、クリもスライス状態で入っていて、疲れた体には良い。 |
2002/09/16 | 『コウシロウ』 | 山形市 | |||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
マロングラッセ ¥110 オススメ! 当日のみの品です。 御主人様のご両親が時々利用するお店です。 値段も手頃で、送って頂いた焼菓子など美味しかったです。 マロングラッセは、やさしい甘さで、ホックリした栗の味で、アルコールもきつくなく、お子様でも食べれる感じです。 今度訪れた時は、生ケーキを食したいです。 |
2002/09/16 | 『福餅 円仁さん』 | 山形市 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
福餅 円仁さん ¥600(8個入り) オススメ! 天皇皇后陛下献上銘菓の一つ。 防腐剤を使用していないため、当日のみ。 中央に粒あん、そのまわりにヨモギ餅、しん粉を包んでいる。 紅白で彩りも良く、優しい味で、くどくない。 きな粉をたっぷりつけると美味しいよ。 |
2002/07/07 | 『峠の力餅』 | 山形 | |||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
峠の力餅 ¥? オススメ! ご主人様のご両親が山形新幹線内で購入した物。日持ちがせず、当日食べなければいけない。 ほんのり甘く、やわらかいアンコと、外側のおもちのやわらかさで、何個も食べてしまうほど。 濃いお茶に合うし、素朴な感じが好き。 |
2002/04/23 | 『菓遊守心 戸田屋 正道』 | 山形 | |||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
梅どら ¥? オススメ! 山形の青梅の酸味とあんこが意外に相性が良く、結構美味しかったので、はまってしまったの。 外側の生地は、しっとりしていて大きく、ほんのり甘いので美味しい。個人的にオススメです。 本練り羊羹¥? オススメ! これも美味しいと思う。 |
2002/ | 『ハロッズ』 | 仙台三越 | |||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
ハロッズいろいろ ご主人様のご両親からいつもいろいろと送ってくれるので、奥さんは助かっております。 特に今年のバレンタインデーに送って頂いたチョコは美味しかったです。板チョコのような物やナッツ入りの丸いボールチョコいろいろあり。 紅茶もいろいろ。 後ろにあるくまちゃんバックもお気に入りです。 |
2002/03/20 | 『高級 つまみ 飛魚あご』 | 長崎 | |||||||||
|
|||||||||||
|
つまみ 飛魚あご オススメ! お値段の方は、大阪のお知り合いの方から頂いた物なので分かりません。 年に9月中旬から10月中旬にかけて、長崎県平戸で水揚げされる飛魚の稚魚を一尾一尾、頭とはらわたを取って、お店の特製のタレに一昼夜漬け込み、天日干しにした後、1つ1つ丁寧に焼き上げた物。 本品は常温で3ヶ月持ちます。 そのまま、モグモグとあごを鍛えながら食べると、じんわりと味が染み出てきます。肉厚で、香りは燻製の特有の臭さはありますが、結構病み付きになります。お酒のおともにいいと思います。 |
2001/12/20 | 『上山特産 紅ほし柿』 | 山形 | |||||||||
|
|||||||||||
|
上山特産の紅干し柿(約30〜40個くらいかなあ〜?) ¥2万ほど 毎年送ってくれる、冬のお菓子です。 値段を聞いてびっくり。とても、ご主人様夫婦では、買えません〜。 今年は、身も多く、食べると甘味が程よく、粉のふき方もあっさりしていて、GOODでした。 |
2001/10/03 | 『松竹屋 ねこのたまご』 | 北海道 | |||||||||
|
|||||||||||
|
ねこのたまご(6個) ¥720 別海チーズ〜チーズの香りとコクは、お餅のやわらかさとマッチして、まろやか。 オススメ! 生クリーム〜超ミルキィーですごく優しい味。 オススメ! カスタード〜お餅の色が黄色。カスタードは、あっさりして、美味しい。オススメ! ピ−チ〜お餅の色が、オレンジ。薬品っぽいピーチのお菓子が多いのだが、これは果肉が入っていて、香りがよく、GOOD。 ちょこ〜チョコババロアのように、やわらかい食感。チョコ好きは、いいかも。 ストロベリー〜奥さんオススメは、ストロベリーババロアのような、適度な酸味があり、たまらなく美味しい。オススメ! ※宅配もしてくれるから、今度また食べようかなあ〜。 白玉粉のため。お餅がかなりやわらかい。 お餅と中の素材が必ず、一定に口に入るので、味の調和が良くとれている。 |
2001/9/28 | 『竹風堂 栗かの子』 | 長野県 | |||||||||
|
|||||||||||
|
栗かの子 ¥? 栗と砂糖だけのお菓子なの。 無添加・無着色で安心して食べられるね。すごく、味に深みがあって、日本茶にあうわ。 甘さもくどさがなく、まったりとしたあの舌さわりが、たまらないの〜。 栗かの子の羊羹 ¥? これも、ご主人のご両親から送っていただいたもの。こちらも、甘さもほどよく、食べやすくなっている。栗のツブツブが美味しい。 個人的に、ねっとりしている、上の栗かの子の方が、好きですが、こちらは、手軽で食べやすいがいい。 |
2001/8/26 | 『伊賀の里 モクモクク手作りファーム』 | 三重県 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
黒糖パン ¥500 試食して美味しかったので、購入。 ほんのり甘くて、食感はしっとりなのに、カットするとしっかりとしているパン。 水分がでてしまうので、賞味期限が短い。 |
2001/8/04 | 『目黒五十番』 | 東京 | |||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
しいたけ肉まん ¥400 あんかけで具が包まれているので、ジューシィー。しっかりと味付けしている。 竹の子が入っているので、食感が良い。 かなり、大きい。値段も! 他にも特製肉まん・五目肉まんを食べたが、肉がかなり強調してあり、しっとり感が少ないので、食べずらい。 |
2001/8/04 | 『 松栄堂 ごま摺り団子』 | 岩手県 | |||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
ごま摺り団子(12個入り) ¥500 一度食べてみたかったお菓子の一つ。 やわらかいお餅の中から、トロリとした黒ゴマの蜜がでてくるの。 砂糖と少量の塩、醤油で味付けてあるの。 |
2001/7/21 | 『ゴディバ GODIVA』 | 東京 | |
ご主人様のお家から送って頂いたので、詳細は、ゴディバのお店にて! |
|||
|
アイスクリームギフトセット 各¥1600 ピ−カンキャラメルトリュフ〜これはNEWの商品。チョコ自体はなめらかで、ナッツが入っているため、アクセントになる。カカオが利いていて、濃厚。食感はサラッとしていて、後味はくどくない。 ベルジアンダークチョコレート〜純粋にチョコレートのみのアイス。かなり濃厚。 チョコレートヘーゼナッツトリュフ〜ナッツがゴロゴロ入っていて、奥さんはこの中で一番食べやすかった。 ※この感想は、ご主人様のです。チョコ好きな方にはもってこいだが、あまり苦手な方は、くどく感じると思うよ。 |
2001/6/24 |
『加賀麩 不室屋』 |
石川県 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
お吸い物最中 最中の中から、かわいらしい具がでてきて、簡単に美味しいお吸い物ができる。本店には麩料理が食べれるお店があり、和食洋食とあり、すごく興味があるお店である。 |
2001/5/20 |
『玉泉堂酒造株式会社』 |
岐阜県 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
美濃菊 純米吟醸本生 どぶろくのようで、炭酸があるため飲みやすく、シュワシュワした感じがいい。 美濃菊 純米吟醸 うすごおり¥1456 いつも安くて美味しい純米酒を飲むが、試飲した時に、非常に安いのに香りが良く、まろやかで飲みやすかったので、購入決定。 |
2001/1/10 |
『味処 仁志甲 にしこう』 |
福岡県 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
地鶏おにぎり ¥130 |
2000/10/15 |
『ハンバーガー ラッキーピエロ』 |
北海道 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
チャイニーズチキンバーガー ¥300
|
2000/9/15 |
『ビストロ フイリップ・オブロン』 |
滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
リンゴのタルト ノルマンディー風 ¥350 このタルトは、安くてめちゃくちゃ美味しい。 オススメ! |
2000/9/14 |
『三井寺力餅本家』 |
滋賀県 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
|
三井寺力餅(3本) ¥300 (10本) ¥900 本店は、京阪浜大津駅近くで、店内で飲食可。 一切添加物がないので、日持ちがしない。遠方への、お土産は無理かなあ〜。 琵琶湖周辺の主要な観光スポットにお店の出店あり。 ここのお餅はやわらかく、ほのかに甘いのだ。 きな粉は、これでもかとたっぷり入っている。時々奥さんは、むせて、きな粉を飛ばしてしまう。(^^ゞ |