近況報告@北海道生活   と〜ちゃんの小部屋

6月29日 爽やかな出勤

ラジコン

走行距離は末広がりで爽やか〜な始まり(^.^)

と、おそらく出勤途中の写メがと〜ちゃんから送られてきました。

昨日・一昨日は霧雨まじりの寒い日だったんですが(ストーブつけちゃいました)、今日から週末くらいまでは爽やかな天気になりそうです。

7月からと〜ちゃんは木・金休みで土日は出勤の体制に変わりますが、7月の始めだけは1・2日の金土休み。2日に積丹ブルーを見に行きたいので、どうかこのままいい天気が続きますように。

6月26日 裏の空き地でラジコン 今日はジャンプ台設置

ラジコン

午前中はびみょうな天気だな〜と思ってたけど、午後からは爽やかな晴天になりました!

会社行事のゴミ拾いとボーリング大会を終えて帰ってきたと〜ちゃんは、早速裏の空き地にラジコンを持って簡易ジャンプ台を設置。写真は合成です。

ラジコン

途中、海上自衛隊の飛行機が飛んでいました。プロペラ機だからか多少フラフラしているような気が…

息子はこのラジコンがキライです。でかすぎるし、うるさいし、怖いみたいです。

6月19日 砂地でラジコンin苫小牧

ラジコン

苫小牧の海岸沿いの空き地にラジコンを走らせに行ってきました。

半年前に工場夜景を撮りにきた辺りです。

ラジコン

広いところで砂煙を巻き上げながら走る姿は本領発揮!!ってカンジで迫力あります(^.^)

ラジコン

こんな障害物も平気!

ラジコン

ピントがイマイチですが、跳んでるところ。

動きのあるものの写真って難しいけど、バッチリ撮れると嬉しい(^^) 一眼レフでカッコよく撮ってみたいけど、フィルムカメラなんで… こういうときはコンデジです。

6月12日 室蘭ツーリング

室蘭

天気の関係で一度は延期したんですが、昨日無事に運動会も開催されたため今日のツーリングも再計画。出発時には雨が一粒二粒…と微妙な天気でしたが、室蘭方面はこのとおりの天気みたいです。(千歳はあいかわらずな曇天ですが。) 誰か晴れ男なのかな〜?

左のラーメンは室蘭名物「カレーラーメン」です。 [嫁]

6月5日 草刈してからラジコン

裏の空き地もだいぶ草がのびてきたので、草刈りがまで少し整備(^.^) 手に豆ができたようです。 

雪の上でやるのとは違って、傷はつくし汚れるし… 夜はばらして掃除していました [嫁]

5月24日 と〜ちゃん出張中

落書き

と〜ちゃんは24・25日と本社で研修があるので23日から愛知へ出張中です。

札幌は今日はあたたかかったみたいですが、千歳は午前中は10℃以下、午後もちょっと日が照ったくらいで寒い1日でした。毎日外遊びしている娘が「寒い…」と帰ってくるくらい。

そんな娘が先日かいた落書き。と〜ちゃんがやたらウケてたので日記に載せました。上が「こわいゾウ」下が「イケメンゾウ」です(^.^)

5月6日 ツーリング 太平洋側→日本海側横断

GWツーリング

2日が雨天だったので6日に延期したツーリング。

当初予定人数が減りに減ってと〜ちゃんとバドミントン仲間1人で計2人。ウトナイ湖の道の駅で待ち合わせして、さぁ二十間道路に向かうか〜と走り出したら苫小牧方面は風が強くて寒すぎ!!(>_<)

こんな寒い中、咲いてない桜を見に行ってもしょうがないから、と、小樽に行先変更。

地名だけだと「??」な方のために(^.^)

A:千歳
B:ウトナイ湖道の駅
C:苫小牧
D:支笏湖
E:真駒内(真駒内セキスイハイムアイスアリーナがあるところ。冬にTOYOTA BIG AIRがあるのもこの辺)
F:定山渓(温泉とか紅葉で有名なとこ)
G:札幌国際スキー場(5月5日に最終日でした。まだまだ雪がたっぷり)
H:小樽

このルートはツーリングマップルにも太平洋から日本海を縦断するルートとして載ってるそうです。ループ橋とかダムがあって景色も雄大で、と〜ちゃん的には「いつか行きたいな〜」くらいに思っていたのが、今回走ることに。でも寒くて景色どころじゃなかったそうです(^_^;)

GWツーリング

小樽に到着後、一緒に行った人のおススメで初代というラーメン屋さんへ。

GWツーリング

いつもは行列が出来てるそうですが、6日は平日だからか1日30食限定の「白たまり醤油」890円を食べることができたって。横にあるおにぎりは「チャーマヨおにぎり」で刻んだチャーシューのマヨ和えだそうです。

ラーメンは魚介のこってり出しで初めは「魚くせぇ〜」という感じが、食べてるとどんどん病みつきになって一滴残らずスープも飲んできたとのこと。麺は千歳近郊とは違って細めの麺でチャーシューは白だしで煮た角煮のような肉。寒かったから体も温まっておいしかった〜、と。

GWツーリング

帰りに小樽で有名らしいドーナツ屋さんでお土産を物色。

店の場所がわからなくなって、エクスぺリアで検索。ばっちり着いた(^.^)

GWツーリング

いつも米粉ドーナツを作って食べてるので、普通のドーナツの柔らかさが懐かしい さっくりふわりで美味しかった〜。ちなみに息子には焼き芋を食べていただきました。

外気温は9℃くらいなんだけど、風が強いしバイクに乗ってるので体感温度は雪がふってもおかしくないくらい寒かった、と帰ってきてからストーブの前で熱い葛湯を飲んで丸まってました。みなさんもこの時期の北海道は寒さ対策をお忘れなく… [嫁]

5月3日 やっと動いたけど、また壊れた…かも

GWも後半に入り、やっと天気も晴れ間が見えてきた。(でも夜からはまた雨らしい、明日も…) 大ラジコンも部品が届いてようやく復活!!

とりあえずは動いたけど、まだまだ不安がいっぱい(-_-;)

まぁ、ぼちぼち調整するか。・・・だそうな。[嫁]

4月29日 連休初日

ヘッドガスケット交換

久しぶりにマイ更新(とーちゃん)

昨年から全開にすると、左前のヘッドガスケットからオイルにじみがあったので、冬の間にガスケット取り寄せ交換の運びとなりました。

つい最近まで、コンテナ内は氷点下!とてもバイクいじる気にはなれず・・・・・  北海道来てから、バイクいじりの頻度は低下しております(T_T)。

タンク降ろすのも、どれくらいぶり??

久しぶりの作業も、何とか終了(^ム^)。 5/2(月)桜の名所、二十間道路(えりも岬行く真ん中辺)に会社+バド仲間とツーリング予定。多分さくらはまだでしょう。

明日は天気が良さそうなので、最近交換したスタッドレスを洗って、コンテナ奥に収納。あとは、バイクのOIL交換もしとかなければ!

4月12日 バッテリー

のり

でっかいラジコンは諸事情により動いていない(T_T)のですが、他にもいろいろラジコンはあるわけで。

息子もと〜ちゃんの様子をよく見てるんだなぁ〜と思って撮った写真。

最近のりの容器(パスタ用なんですが我が家ではのり入れにしてます)にコンセントが差してあるな?と思っていたら、息子が「のりをねぇ、じゅうでんしてるの」と。

思わず笑っちゃいませんか!? [嫁]

4月10日 滑りおさめ

ジンギスカン

と〜ちゃんは会社の同僚と札幌国際スキー場に春スキー。

昨年は一人で行って横目でいいなぁ〜と眺めてきた春恒例(らしい)ジンギスカン食べ放題のランチだそうです。

丸いハムみたいなのが羊肉(丸く成形してある)で、たいてい凍ってます。野菜と肉はお皿にセットされてテーブルに乗ってて取り放題できて、ごはんもおかわり自由。
これで一人1600円(大人)。水はないのでPETボトルのお茶が150円。4人で肉6皿くらい食べてきたって。

ゲレンデも先々週に行ったレースイより良くて、人も多かったとのこと。ゴンドラも待ちが10人くらいいて2〜3分並んだそうです(笑)←リフト・ゴンドラで待つ、という事はあまりないので。

何本も滑って、転んで手もついて、あちこち痛めて帰ってきました。来シーズンこそはニセコ・キロロに行きたい!! [嫁]

4月1日 ラジコン途中経過

と〜ちゃんは考え事があると気になって夜中眠れないタイプ。

下の日記を休憩時間に携帯から読んで(夫婦の掲示板の役割も果たしているこの小部屋(笑))、色々策を考えながら帰ってきました。
結局、以前使っていたXPを売った相手から借りてきて、そこにソフトをダウンロードして設定して無事終了。ゆっくり寝られたんですかね?今朝にはパソコンも相手に返しました。

多分直っただろうという事で、明日は早朝から夜勤明けのラジコン+バイク友達と待ち合わせして会社横の公園で走らせてくるらしい。今度はちゃんと走るのかしら…(-_-;)

3月31日 年度末…特に関係はないけど。

昨日、ラジコンを復活させるべく注文した商品が届きました。

PCとUSBでつないでプログラミングするらしいんですが(よくわからないケド)、そのソフトが「インストールできなかったから時間あったら頼む」と言うので英文サイトとにらめっこしてます…。今は翻訳機能なんてついてて楽ちんですね(^.^) 初めてこんな機能使いました。

それにしても対象OSがWin98〜XPだからねぇ… Nintendo Wi-Fi USBコネクタみたいにWin7に対応してなくても、必要とする人が多くいればそれなりに得意な人が対応策を載せてくれてたりして、検索して解決できるんだけどなぁ(-_-;) 
今回はどう検索しても無理っぽいです。奈良の弟に聞いてみようか。ちなみに「HMJ0005-00 キャッスルリンクUSBプログラミングキット」という商品です。Win7でソフトダウンロードする方法を知っている方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m

3月26日 ラジコン。

下の動画のラジコンは先週アンプが壊れたそうで、今は下駄箱の上で静かにしています。バッテリーも電圧が下がりすぎて2本パー。

ネットやラジコンショップの店員さんから情報収集して、今では「だいぶ分かってきた!」とのこと。新しいアンプとそれを制御するナントカをネットで注文してました。
会社に話が合う人がいるそうで(ラジコンとかバイクとか(^_^;))、それを話す顔もめっちゃ楽しそうです。 [嫁]

3月9日 最近の楽しみはコレ

正月早々に買った中古ラジコンをヤフオクで売り、ステップアップしました。

ソリに子供を乗せて引っ張れます!すごいパワー。雪が解けても遊ぶのかなぁ…[嫁]

2月26日 TOYOTA BIG AIR

パンフレット

「行きたいな〜」と言っていたら、知り合いからチケット2枚ゆずってもらった(^.^)♪

14時開場16時半開演なので、息子3歳を連れて行くのはシンドイ。しかも、めっちゃ寒いらしいので娘と2人で行くことに。

撮影はご遠慮ください、と看板が立ってたとのことで、左の画像は会場でもらえる冊子の表紙です。
実際見てきたと〜ちゃんの感想→「生で見るとやっぱり迫力あってスゴイ!!あいつらは頭おかしい」「みっともないくらい寒さ対策してかないとヤバイ」(←これでもスキーウエアの上着を着て、背中と足にカイロはっていった)

娘も「楽しかった〜」とご機嫌で帰ってきました。何が楽しかった?と聞くと…→1.バスに初めて乗った 2.ボードの技がすごかった 3.たこ焼きとジュースを買ってもらって、帰りは夕飯にココスでハンバーグとパフェを食べたこと …そりゃあ楽しかったに違いない。 ちなみに今日の模様は、明日深夜0:30からTV放送されるそうです。[嫁]

放置自転車

オマケ日記
地下鉄駅の外で雪に埋もれた放置自転車。

見事に埋まってます。

2月19日 南極料理人 西村さん

チラシ

先月申し込みをした「南極クッキング」、本日と〜ちゃんと娘で参加してきました。

この方、皆さん知ってますか? 私は地元のワイドショーでよく見かけるんですが、最近では世界一受けたい授業に出演されていました。(キムタクが出てたとき。)今日の放送にも出演されるそうですよ〜(^.^)

南極クッキング

南極クッキングというくらいなので、外で炭火を使って調理です。

足元では昨夜降った雪がベトベトに溶けているなか、ジャガイモのパンケーキと春巻きの皮を使ったデザートを作ったとのこと。

ジャガイモのパンケーキはジャガイモをすりおろして焼いただけで、それにタレをつけて食べたそうです。粉も何も使わないけど、意外とイケた、と言っておりました。

と〜ちゃん寒い中おつかれさんでした。  [嫁]

2月11日 世間は3連休ですが

道新

さっぽろ雪まつり開催中です。

と〜ちゃん説によれば、こういうときに便乗して本土からエライさんが視察にくるらしい。今日は親会社の副社長が来て、来週は社長がくるんだって。

副社長一行が雪まつりを見に行くかどうかは知りませんが…冬はゴルフもないしねぇ、美味しいものでも今頃食べに行っているんでしょうか(^_^;)

写真は道新WEB2月8日分より。これは市民雪像なんですが、みんなここで写真を撮るのですごく渋滞してるらしいです。佑ちゃんの左側は昨年ノーベル化学賞を受賞した北大の鈴木章名誉教授です。

大雪像5基のうち3基は陸上自衛隊が制作していますが、選考で選ばれた隊員を雪像の設計図を描いたり粘土で模型を作ったりして能力を見極め、設計担当や彫刻担当に振り分けた「技術隊」が制作の中心になるそうです。[嫁]

2月9日 来年は40歳

cake

本日、と〜ちゃんの誕生日です。(^^)
と〜ちゃんオメデト〜♪♪

2月6日 スノーモービル+BBQ!

BBQ

以前行った「10pound」というお店の冬季メニューにあるスノーモービル体験プランの90分ツーリング+BBQセットに会社仲間と出かけて行ったと〜ちゃん。

大人9人+子供2人で予約して行ったんですが、先客が戻ってこなくてスノーモービルの台数が足りなかったらしく、最初にBBQランチ。本当は雪上BBQなのですが、今日は寒かったので(昨日は結構晴れてていい天気だったのにねぇ)レストラン横のテラスで実施。炭もなかなかおきなくて、量も期待していたほど多くなかった…と、と〜ちゃんは腹ペコで帰ってきた。「もし次があったら、レストランでのランチ付にした方がいいわ〜」とのこと。

スノーモービル

ご飯のあと、お目当てのスノーモービル体験。

最初にレクチャーを受けて、駐車場(夏は駐車場だったが今は雪にうもれてただの広場)をグルグル回った後、いよいよ林間コースへ。

店のHPには「敷地内のコースで運転できたら、是非ツーリング90分コースがお薦めです。標高400mの山頂を目指してショートツーリングが楽しめます。頂上まで行けたらコーヒーのサービス付き。」と書いてあるんですが、想像よりも狭い林道でアップダウンが激しくて、途中の池のほとりでコーヒーを出してもらったそうです。一緒についていった娘によると「頭がガクンガクンってなって、おもしろかった!!」そうな。

「それにしてもちょっと9人は多かった、今度は2〜3人で店内ランチ付プランで行きたいなぁ」というのがと〜ちゃんの感想。 [嫁] 

1月29日 頭の中は

スノーホーク

と〜ちゃんは風邪も治って無事出張も終え、本日も出勤していきました。「愛知はあったかいけど、やっぱ風が強いわ〜」とのこと。

いつもいろんな事を考えてる人ですが、最近の頭の中は画像の「スノーホーク」。左側のは水上バイクみたいですよね〜。動画をみるとまさしくそんな感じです。転倒したら海の上とは比べ物にならないくらいケガしそうですが…

右側のバイクっぽいタイプの中古が秋田県で出ていたんですが、輸送費があまりに高くて(予想の10倍(^_^;))断念してました。

スノースクートくらいにしておけばいいのに…とひそかに思う私。

スノースクート

スノースクートとはこんな感じの乗り物(?)です

1月25日 しつこい風邪

まだ治ってません…(T_T)

土日、薬剤師さんイチオシの市販薬「セシオンハイ」を飲んで治ったような感じでしたが、月曜日に出勤して午後から再び体調悪化。
火曜日はたまたま有休とってあったのでまた布団の中で横になる一日。

27、28日は愛知に出張なので一応病院に行かせて薬をもらってきましたが、この薬(一般的な総合感冒薬)をのむと非常にクラクラするそうで…。と〜ちゃん曰く「ヤマトがワープするときみたい」と。明日の朝は飲むと運転と仕事に差し支えそうです(-_-;)出張、大丈夫か? [嫁]

1月22日 風邪ひいてダウン中

先日の休みの日に雪かきを頑張りすぎたせいか、昨日から寒気・のどの痛み・だるさが出てきて寝込んでいます。(-_-;)

雪かきも結構汗をかくので、コートを脱いで雪かきしてると冷えるんでしょうね…あとは寝不足、と昨夜むかいのドラッグストアに薬を見に行ったら薬剤師さんが言っていました。

動画は正月休みに買ったラジコン。息子はこれを走ってつかまえるのが楽しいらしい。そう簡単にもつかまえられないけど(^_^;) [嫁]

1月20日 免許更新

今日は休みで免許の更新に出かけて行った…と思ったら1時間もしないうちに帰ってきました。

千歳警察署では受付だけで、講習は月に2回の指定日の指定時間に市民文化センターであり、さらに免許の交付は約一か月後にまた警察著まで受け取りに行かないといけない、と。

たまたま、今日の午後から講習があるので良かったのですが、そうでなければあと2回休みをとらないといけないことになります。…なので、みなさん手稲(ていね)の免許センター(?)(多分愛知でいうところの平針)まで行くそうです。 
でも手稲の方は雪多そうだし、ここからは遠いし。 余談ですが、今年は風向きがいつもと違い札幌でも北の方が大雪で、いつも大雪の南側は少ないんだそうです。積雪も多いところだと120pくらいあって(まるでスキー場だわ)、路肩の除雪した雪が大人の背よりも高いので、子供が歩いてると車からは見えないので危ないのです。排雪も予定より早めて行っているけど、なんせ毎日降るのでおいつかないらしい。

岡崎警察署みたいに、ささ〜っとあの場所だけで終わるものだと思っていた(-_-;)私も来年更新だけど、手稲まではいけないので千歳で更新することになりそうです。[嫁]

1月15日 更新!

外気温

今朝出勤していったと〜ちゃんからの写メ。

記録更新しました!!

氷

−22℃だとサッシの内側もこんな風だそうです。

まるで冷凍庫(@_@;)

氷

つららも立派すぎて危険です。軒下のを雪かきで引っ掛けて落としたらつららが折れて、その根元を「フライドチキンだ!」と言ってかじってました(笑)

1月10日 −20℃

外気温

今朝出勤していったと〜ちゃんからの写メ。CR-Zの外気温計です。サイドミラーが凍って動かないとのこと。

また〜、いくら寒くてもこれは温度計がちょっとおかしいんじゃない!?とあまり本気にしていなかった。(ゴメン)

ちょうどそのときラジオで「千歳ではマイナス20.2度で…」と。え〜、本当だったのか(@_@;) [嫁]

1月8日 がっつり雪かき

雪

一昨日あたりから日中でも‐6℃とかだったんですが、昨日の夕方から雪の少ない千歳でも吹雪いてきて、高速道路も千歳〜札幌は通行止めになり帰宅時間と重なって渋滞がすごかったようです。電車も停まってたみたいだし。

…で、朝になったらこのとおり。と〜ちゃんは1時間以上雪かきして、時間ギリギリになりながら会社の御祈祷を受けに千歳神社へ出かけていきました。おつかれさまです。

日本海側ではひざ丈くらいまで一晩で積もる日もあるみたいで、雪かきが大変そうです。よかった、千歳で・・・。[嫁]

1月3日 その後

ラジコン

下の日記で書いた、札幌まで買いに行ったのが

この車です!

翌日、早速裏庭コースでGo!…しかし、フカフカの雪ではやっぱり埋もれる。

あれがこーなってるから、これをこうすれば多分いいんだよ!等、教えてくれましたが私にはサッパリ分かりません(-_-;)
「これをカスタムしていくのがたのしーんだよね!!」とウキウキしております。

すでにバラしてホイルに色をつけたり、何やらいじってる様子。でも正月休みも終わっちゃったから、次に遊べるのはいつになるやら…[嫁]

1月3日 意外と楽しい裏庭ゲレンデ

ジャンプ

と〜ちゃんは昨夜体重計にのったら5s増えていたらしく、ショックをうけていました(^_^;)

忘年会はそんなになかったけど、なんせ夜中のチューハイ+おつまみ+あんこ入りこっぱもち(熊本のさつま芋を使った餅)が続いてたからねぇ…当たり前といえば当たり前だと思いますが。

で、体を動かすぞ〜!と裏庭に小さい山を作り、ミニジャンプ台でボード。もちろん長靴で(笑)。

裏庭にすべり台やら山やら作ったら「これは良いコースが出来たなぁ〜」と、最近欲しいと思い始めていたラジコンがますます欲しくなって、札幌のお店まで午後から出かけていきました。

このお店、昨日も行ったんですが、札幌でも北の方なんで結構遠いし、途中(北海道にしては珍しく)渋滞する箇所があるから1時間半くらいかかる所なのです。でもコレ!と思うと止まらない性質なんで…。

1月1日 午後からバイク

バイク

あまりにいい天気で道路も凍ってないので、午後からバイクを引っ張り出してきたと〜ちゃん。

いつもの道の駅までいくのかと思ったら、地区を一周したくらいで帰ってきた。

道路は大丈夫だったけど、一番ヤバイのはアパートの出入り口(写真の矢印あたり)だそうです。凍ってツルツル。翌日、道の駅の駐車場を見たら同じく凍ってツルツルだったので行かなくて正解でした。

1月1日 初日の出

初日の出

と〜ちゃんは一人で早起きして、苫小牧まで初日の出を見にでかけました。

こちらは元旦から良い天気で気持ちのいい年明けです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?実家の天草では雪が降ってるそうで、きっとココより寒いんじゃないでしょうか。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。[嫁]

12月19日 男二人のデートコース

札幌大通り

愛知の本体の会社から知り合いが出張で夕方の飛行機に乗って来るから、と、空港まで迎えに行ってそのまま札幌のお気に入りラーメン屋「彩未」でラーメンを食べ、大通り公園でイルミネーションを見て、帰りに美味しいと評判の回転寿し「トリトン」でちょこっと寿しをつまんできた。いいなぁ〜。やっぱりクリスマスパーティの後に大通り寄ってくれば良かった(-_-)[嫁]

※彩未のラーメンはスーパーでも2食入りで売ってますが、と〜ちゃんによると全然店のとは違うとのこと。

麺屋 彩未

関連ランキング:ラーメン | 美園駅豊平公園駅

12月12日 今どきの3歳児

3歳児

と〜ちゃんの携帯を操作する息子。スクロールの仕方とか、前のページに戻る方法とか理解してるようです。

フィルムカメラでも撮ったあと「みせて〜」と後ろをのぞきにくるし。カセットとか知らないし。(T_T) [嫁]

12月4日 会社でもらった広告

広告

初すべりの後、筋肉痛と風邪のぶり返しで調子の悪いと〜ちゃんです。ゲホゲホしながら今朝も出勤していきました。

先日、会社でこんな広告をもらってきた。 奨励金を使うと1坪4万2千円!!! 76坪で321万!!!

ちなみに、ネットで調べたら愛知の我が家の近くでトヨタホームが分譲してる土地は約28万/坪。なんでこんなに違うんでしょうね…。

広告の土地は工業団地隣の住宅街なんですが、この辺りに石川遼くんの別荘があるらしい。
公園もたくさんあってキレイな感じだけど、市街地からちょっと離れてるし(車で20分くらい)大きなスーパーもない。と〜ちゃんは「飲み会があると歩いて帰ってこられない」と。(飲み会の後は徒歩で帰宅して、近所のコンビニでガリガリ君ソーダを買って帰ってくるのが定番。)

永住したいわけではないですが、ついつい値段にひかれてこの手の広告には目がとまります。[嫁]

12月1日 初すべり

札幌国際

今週始めあたりから雪が振りはじめ、スキー場も滑走可能コースが増えたみたいです。
早速と〜ちゃんは有休をとって同僚と札幌国際スキー場へ。気軽に行けるし安い(^.^)

今年は夏暑かったから、地面が温まってて雪が積もっても溶けやすいとか。気温も寒いとはいえ、まだ暖かめみたいでゲレンデはちょっと湿っぽくてパウダースノーではなかったそうです。
ちなみに札幌市内でも5pくらいは積もってるらしいですが、千歳は全く積もってません。

FFで初めて雪道走ったけど、やっぱり多少は怖い、とのこと。病み上がりで行ったので、帰ってきたら咳がぶり返してしんどそうです。[嫁]

11月25日 器用

鶴

娘の折り紙で何やらやってると思ったら鶴を折っていた…

大きさは定規の目盛を参考にしてください。[嫁]

11月7日 風邪気味(-_-;)

カレーラーメン

と〜ちゃんの携帯(エクスペリア)からのデータの出し入れ方法がやっと理解できました! スマートフォンはヤヤコシイ(*_*;

…というわけで、日記用に写真は撮ってくるものの一向に更新しようとしないと〜ちゃんに代わって写真をアップロードすることができます。

こちらは一人ツーリング(11月7日)で苫小牧に行って、帰りに食べたカレーラーメン。国道沿いにある「大王」というお店です。ギョーザも美味しいらしい。

息子

CR-Zに乗りたがる息子をつれて、ダンボールを近くの資源回収場所へ運搬。

ほんの10分ほどでしたが、「ただいま〜」と満足して帰ってきました。[嫁]

10月23日 半袖でスタッドレスタイヤ交換

26日火曜日が有休。ニセコツーリングの予定でしたが、天気予報は雪!!(+o+) しかも、平地でも吹雪で積もるかもしれないとのこと。(T_T)う゛ぅ〜〜〜

CR-Zのスタッドレスはまだ決めかねていて買ってないので、ノアだけタイヤ交換してもらいました。何だか今日は暖かくて半袖シャツでの作業・・・ホントに雪降るのかね(-_-;) 

娘のリハーサルが半日あって息子と留守番をまかせたので、子守りをしながら汗だくでタイヤ交換し、汚れきったホイルを洗い、タイヤもつやだしオイルでピカピカに。そんな姿を天は見ていたのか、お昼にコンビニで買ったガリガリ君が「1本当たり」でした。(^_^) 今夜は飲み会です。くたくたに疲れてるので、きっといつもより酔っ払って帰ってくるでしょう。明日も子守りです。がんばれ、と〜ちゃん\(^o^)/[嫁]

10月17日 早朝ツーリング

支笏湖

先日の「胃が痛い」日記を読んだ同僚の方に「胃、大丈夫?」と心配されたと〜ちゃんですが、もう大丈夫みたいです。(^_^;)ご心配おかけしました。

嫁・娘・息子が咳やら鼻水に苦しめられるなか風邪もよせつけず、6時半起きでいつものコースにツーリング。支笏湖と朝日、幻想的な感じに撮れてますよね〜。青空も清々しくきれい。なのに、この日は昼過ぎには天気予報どおり雨がザーッと降りました。天気予報ってすごいわ。

まだ発熱ベストは着なくても大丈夫らしいですが、グローブは冬用に変えないと手がツライくらいの寒さだそうです。

そういえば、と〜ちゃんの昔のiモードメールアドレスを使えるように契約してきました。(エクスペリアは今までiモードメールが使えなかったのです。)ご用の方はどうぞ(^^) [嫁]

10月11日 胃痛・・・

キムチラーメン

お気に入りのラーメン屋でキムチラーメンを食べてからお腹の調子が良くないらしい(^_^;)

小・中・大からキムチの量を選べるそうですが、とりあえず選んだ「中」でも食べてる途中から口が痛かった、とのこと。

それを聞いておきながら、夕飯のスープカレーはものすごく辛くて(初めて買ってみたルーだったから・・・)さらに胃が痛くなった模様。

毎日水筒にコーヒーを持たせてますが、今日は濃度半分くらいにしておきました。会社に来るエライさんも多くて大変そうです。(これが胃痛のもとじゃないかと私は思うけど。)[嫁]

9月26日 筋子〜いくら

いくら

一緒に買い物に行ったら「いくらをご飯にのせて食べたい!」というので筋子を買って、今年もいくらのしょうゆ漬けを作っていました。北海道にきてから3回か4回目くらいでしょうかね〜?、手慣れた感じでさっさとほぐしてしょうゆ漬けにしていました。(但し、今年はしょうゆ漬けのタレを作るのが面倒なので購入 ^_^;)

ほぐしてみると、案外少なく感じます。早速夕飯に娘とうまうま言いながら食べていました。残ったのは冷凍で、あと2回分です(^^)[嫁]

9月9日 出張

と〜ちゃんは今朝から愛知へ2泊3日で出張です。
愛知はまだ暑いのかなぁ〜・・・千歳は先週は夜も蒸し暑かったのに、今週は朝晩冷えます。今朝は14℃だったらしい(@_@)
半袖Yシャツを2枚しか持ってないので(出張の時しか着ないから)、3日目は長袖(^_^;) 千歳着は夜だから、帰ってきたらちょうど良い計算だけど、セントレアに行くまでは暑いでしょうねぇ・・・。3日目は愛知の我が家に寄って、隣の家の人とヒビの入ったよう壁の修繕について業者を交えて話し合ってきてもらう予定。

先週〜今週にかけては、どこかの偉いさん達が工場見学に来て、その準備で忙しそうでした。来週明けにはT自動車社長が来る予定だったけど、体調不良で中止になったそうな。と〜ちゃん曰く「北海道は、見学→宴会→翌日ゴルフ、でコースになってるからイカン!!」と。[嫁]

あ!そういえば、今年もとうきび売りのおじさんが来ました。昨日買って食べたけど美味でした。でも皮は固めかな・・・去年は50円だったのに今年は80円と書かれていたので聞いたら、よそで80円で出したから一応書いてあるけど実際には昨年くらいにオマケするから、とのこと。次は10か11日夕方に来るって。30本くらい買えば送料込みで1本100円くらいで送れます。ご希望の方がいたら、早めにとーちゃん携帯か右のリンクからメールください♪

9月5日 BBQ!!

BBQ

5日は新入社員の女の子(19歳)の歓迎会でバーベキュー。

今回はとーちゃんが仕切るそうで、4〜5日前から料理の構想を練るのが楽しくて寝付けないほどだったのに、金曜日あたりから風邪気味に(-_-;) 

テンション上がらないまま、とにかく前日は食材調達のためお店をあちこちまわったんですが、まず最初はトウキビ狩り。たまたま市内の農園で収穫祭りをやっていてトウキビは1本50円!ちょっと時期が過ぎていて、その場で皮をむきながら中身を確認して収穫です。他にもジャガイモ堀り:一区画1000円や直売所などでお客さんがたくさん来てました。

BBQ

今回のBBQのイメージは「炭火居酒屋」です! 野菜は食べないから焼かない! 普通のBBQにはしない!

お品書きは
☆ジャガバタ
☆鮭のちゃんちゃんホイル焼き
☆貝つきホタテ
☆牛ステーキ
☆骨付き鶏肉
☆ソーセージ
☆スペアリブ
☆さんま
☆厚切りベーコン
☆焼きもろこし
☆スイカ
そして差し入れの☆鹿ジンギスカン☆ホルモン

この鹿ジンギスカン、新入社員の女の子のお父さんが撃って、自分でさばいてタレにつけたとのこと。鹿肉のくん製もいただきました。(@_@)めっちゃ美味しかったです! とーちゃんの同僚の方によると、鹿×車の事故等でシカが死ぬと、近所のじいちゃんばあちゃん達が軽トラでさ〜っと来て、荷台に乗せて持っていってしまうらしい(笑) 警察が着いた頃には凹んだ車だけが残り「で、シカは何処に?」となるので事情を話すと、シカは逃げた・・・と調書にのるそうです。

写真は骨付きとりももが3本しか店になかったので、プラス1羽を買ってさばいて仕込み中。 私は鶏1羽さわったのなんて授業以来無いな・・・

BBQ

こちらは鮭のちゃんちゃんホイル焼き。とーちゃんのアイデアで上にチーズを乗せてみました。

後で焼いて食べたとき、わりと濃厚な味になって好評でした♪

BBQ

場所は市内のキャンプ場。会社の近くです。

焼いているのは牛ステーキですが、ママ友から美味しいよと聞いて隣の恵庭市の精肉店で買ってきました。

ちなみに、今回の予算は改善提案で採用された案件の賞金!(^^)

BBQ

さんまもホタテも美味しかった〜 私的には骨付き鶏肉が1番だったな。とーちゃんは牛ステーキ。

とーちゃんも久々に思うように料理をして、みんなに喜ばれて「ストレス発散した〜!!100点満点(^^♪」 娘は仲良し友達も一緒に行ったし、お兄さん・お姉さんにたくさん遊んでもらって、美味しいものもたらふく食べて「あ〜楽しいことが終わっちゃった〜」と帰宅後言ってました。
夕飯はさすがにお腹いっぱいのためお茶漬けのみで終了です。[嫁]

8月28日 晴れ

いもほり

北海道でいも掘りといえば「じゃがいも掘り」。

とーちゃんの会社で先日いも掘りがあったそうな。堀りに行ったら軍手も無くて、脇で見てたって(笑)社長も掘ってるのに・・・
隣にはとうきび畑もあるそうです。 収穫した野菜は食堂で振舞われるらしいですが、うちは弁当持参してるので関係ないって。[嫁]

8月18日 晴れ

メロン熊 メロン熊

と〜ちゃんは昨日から出勤。更新の仕方を教えたんですが、忙しいのでなかなか出来ないようです。今日もやっかいなお客さんが来るとかで、昨日は夜遅めだったし。

さて、写真は「夕張メロン熊」。
と〜ちゃんが14日に夕張までツーリングに行ったので買ってきてもらいました(^^)。
普通の熊の顔のマグネット等はよくお土産屋さんでみかけますが、このメロンと一体化した4つ足のは夕張物産センターにしか売っていません!中もメロン色で、磁石になっていてメモをはさんだりできます。
もし夕張に来ることがあったらお土産にいいと思いますよ〜♪[嫁]

8月12日 雨

バイク

子供のブロックで作ったバイク。
なかなか良い出来

7月27日 天気くもり

CR-Z

まだ更新していません。もう少々お待ちくださいm(__)m