近況報告@北海道生活   日 記

4月29日〜30日 おでかけ

ルスツ

ルスツリゾート(遊園地)に行ってきました(^.^)

GW初日の28日はいい天気だったけど、29日は何だかさえない天気。午後になると小雨もぱらついてきた(T_T) 岩見沢の遊園地に行った時も雨に降られたし、縁が無いのかなぁ…

息子も一番小さいコースターと急流すべりに乗って楽しそうでした♪昨年岩見沢で急流すべりに乗ったときは泣いてたのに!成長したなぁ〜

写真は遊園地横のスキー場に作られたソリコース。ゴンドラにのって山頂に行くとありました。 
この天気だし、雪もみぞれ状で湿っぽいし遊んでる人が居なかったんですが、息子が「やりたい!」と言うので二人乗りで2回ほど滑ってきました。(一人で滑らせると雪まみれになりそうなんで。)
雪靴じゃないし、ソリの中に雪は入るし冷たかったけど、これだけ長いコースで滑れるところもそう無いので結構楽しかった♪
ちなみに滑ったあとは自力で歩いて登ってくるので2回が限度でした(笑)

ルスツ

今回は定山渓に宿をとりました。
定山渓は札幌市にあるんですが、いつも遠いところばかり出かけて近場は泊まったことがなかったので。

お部屋に入ったら温泉まんじゅうが。しかも、卓上蒸し器で温めてあたたかいものを食べられる!!こういうのは初めてだったのでちょっと感動(^O^)

ルスツ

今日30日は朝からいい天気。
「さっぽろさとらんど」という所に行ってみました。

サツラク(乳製品メーカー)の工場や広い芝生、遊具、バーベキューコーナー(歩いているといい匂いが…)やレンタサイクルなんかがあって、お弁当持参で来たい場所です。

遊具のまわりはうじゃうじゃ子供がいて、息子がどこに行ったか探していたら、すべり台の大行列にちゃんと並んで順番待ちをしてました。ここでも何だか成長を感じましたね〜(*^。^*)

最近は車に長時間乗ってると「おなかいたい〜…と〜ちゃんがスピードだしすぎるから…」と車酔い?するらしく、いつもそう言ってと〜ちゃんのせいにしているので、ちょっと気の毒です。

4月22日 本番

本番

朝から髪を結ったりお弁当を持たせたりとバタバタしましたが、母の役目はそこでおしまい。

あとは自分でメイクもして、お友達からもらったシールを顔に貼り、立派に本番で踊ってました。

さ〜…今20時。これから宿題が待ってます(^_^;)

4月21日 リハーサル

リハ

明日は娘のダンスの舞台。

今日は1時間ほど会場となる市民ホールでリハーサルでした。

髪型、だいたいはイメージ出来てるけど、最近編みこみとかしてないから明日出来るかしら…(^_^;)

4月20日 やっと暖かくなってきました

駐車場

よく行くスーパーの駐車場。上の写真は4月1日、下が今日20日です。

先週はまだ雪が残っていたけど、今日行ってみたらほぼ溶けて駐車場に戻っていました。
(奥の方に若干雪山があります)

公園の雪も溶けて、ブランコも取り付けられて(積雪のある間は取り外されてます。)子供が遊ぶ姿も見られるようになりました。
それでも朝はまだ寒いですが…(+_+) 

もうちょっと暖かくなったら、市内の交通公園で息子に自転車の練習をさせてみようと思ってます♪

4月15日 まだまだ寒いです

駐車場

今朝と〜ちゃんが出勤するときに車を動かしたら、外気温0℃でした(+_+)

午後からは日差しも出てきたので駐車場で1時間ほど外遊び。
娘はパーカー羽織ってるけど、私はダウン着てました(笑)

4月13日 新学期

教科書

幼稚園が始まって(GW明けまで午前保育)疲れが出たのか、息子は昨日・一昨日と発熱のため欠席しました。 39度超えなのに意外と平気そう。(+_+)
3月に転勤するよ〜とメールをくれた先輩や同期の友人、都会から田舎へ引っ越されたと〜ちゃんの友達ご家族、新年度から2週間たって体調崩したりしていませんか?

娘も3年生になりまして(明日は誕生日で9歳!)、授業も理科と社会が増えました。
その社会の副読本を娘が学校でパラパラと見ていたらこんなページがあったんだよ!と報告してくれました(^.^)
右下にある「雪冷房システム」はと〜ちゃんの会社にある設備なのです。

せっかく教科書に載ってるのに、あまり活躍はしていないようですが…(T_T)

4月6日 桜吹雪ならぬ…

雪

今日は小学校の入学式・始業式、幼稚園の始業式でした。

天気予報は気にしていなかったんですが、買い物に行こうと外に出たら雪が降ってました(@_@;)

スーツの上にダウンでも羽織りたくなりそうな天気… 駐車場になるグランドも雪どけでグニャグニャだろうし(-_-;)気の毒です。 でも、おとといみたいな吹雪じゃないだけマシかなぁ。 

4月4日 新製品

やきそば

愛知の山奥の先輩宅は倒木で停電したそうですが、みなさまはいかがでしょうか?
被害などあわれていませんか?

北海道は今からひどくなるようです。
横殴りのみぞれの中、買い物に行ったら新製品をみつけたので買ってしまった(^_^;)

北海道のインスタント焼きそばだとやきべん(焼きそば弁当)が有名ですが、この日清のシリーズも私は好きです(^.^) 
とうきび味とか豚丼味とか、一風変わった味がたまに発売されるんですよね〜

今回はキムチ味だそうです。スーパー極上キムチっていうのもこちらではCMもやってて有名なキムチなんです。
早速食べたいところですが、先週から全身にじんましんが出て(原因は不明ですが、疲れと食べ合わせ?かも)、刺激物は控え中なのでと〜ちゃんに食べられないよう隠しておこうと思います(笑)。

4月1日 雪どけ

雪

週1くらいで行くスーパーの駐車場。
どこかで除雪した雪を広げて溶かしているんだと思うんですが、先週撮った写真と比較しようと思ったら同じくらいでした(笑)
一回溶けて、また広げたのかなぁ?

アパートの駐車場の雪はほぼ無くなりました。

3月18日 アイスホッケー

白鳥アリーナ

アイスホッケーの試合を見てきました!(^.^)

と〜ちゃんの同僚でアイスホッケー好きの人がチケット斡旋していて、北海道に居る間くらいしか生で見ることが出来ないから、とチケットを購入。
アイスホッケーなんて、昔ドラマでやってるの見たくらいでルールも知らなかったけど、間近でみると結構面白かった(^.^)

昨日は地元チーム(王子イーグルス)が負けたようですが、今日は5−0で勝ちました。

苫小牧の白鳥アリーナという所で見たんですが、イスがあったかいんです!!床暖みたいに。さすが北国。
スケートのショーは見たこと無いけど、他のアリーナでもこんな風にイスがあったかいんでしょうか?

ちなみに、いくらお尻があったかくても他は寒いので、ひざ掛けとか防寒具は必須です。

3月13日 春

合格発表

先週、休園だった間に通園路の雪もすっかり溶けて、アスファルトの歩道が見えています。

そして

こちらもサクラサク
合格しました♪
「北海道フードマイスター検定」

ま、合格したからと言って、何かやるつもりも無いですが…(^_^;)

昨日合格発表だったのにすっかり忘れていて、さっき思い出して合格発表のサイトにアクセスしてみたところです。

3月7日 休園

駐車場

息子の通う幼稚園、今週から欠席者がさらに増え、今日から金曜日まで3日間休園となりました。
来週には卒園式もあるし、これ以上拡大したら大変。仕事をもつ方には休園も大変だろうけど…

先月までの寒さがうそみたいに、最近は日中氷点下じゃない(笑)ので雪・氷が解けだしてます。
息子を外で遊ばせる間、また私は氷割りでひまつぶし。

スコップを立ててトンカチでカンカーンとやると、氷がパカッと取れて遺跡の発掘みたいです。(発掘はしたこと無いですが。)

3月3日 ひな祭りですが…

駐車場

息子4歳、火曜日の降園後から赤い顔してるな〜と思ったら、やっぱり熱が出だしました(-_-;)

前日には幼稚園のお便りでインフルエンザで出席停止の子が各クラスに○名、というのをもらっていたので、なんとなくそうかも…と予想はしていましたが、翌日小児科に行って検査したらインフルBでした。

水〜金と幼稚園をお休みしたんですが、息子のクラスは風邪+インフルで1/3の人数が欠席で金曜日は学級閉鎖に。
他のクラスは大丈夫でしょうか。

今日はと〜ちゃんも出勤だし、熱が下がったとはいえ、まだタミフル服薬中なので外にも連れていけないし、家の前の駐車場で地味に氷割りなどしてたいくつしのぎ。
バリっと割れて大きい氷がとれると、なんだか楽しい。

千歳は今シーズン、過去10年で一番冷えた冬だったそうです。雪はそう多くなかったけど、と〜ちゃんの会社付近(山の上)なんか−20℃(←先日入った厳寒体験室と同じ気温)が普通くらいだったし。

ひな祭りだけど買い物もいけないから、ちらし寿しは明日でいい?と娘に了解を得て、今日の夕飯は何にしようかなぁ〜(+_+)

TOPに戻る