近況報告@北海道生活   日 記

12月26日
 雪かきしたのに、もう雪かき前まで積もってる(@_@;)

今日は名古屋でも8p積もったそうですねぇ…
こちらも朝起きたら10pくらい積もってました。

実家の母から「初積雪 こっちに来てたら大変だったよ」とメール。
本当なら娘は今日の9時55分発の飛行機にのって帰省の予定でした。

雪国では車道もこれだけ降ると除雪してくれるから、
雪でものすごく渋滞したり、とかは無いんですが
実家あたりではちょっと積もっただけでも大事件なので
きっと空港に迎えに行くにも時間に間に合うかどうか…

…と思っていたら、乗るはずだった飛行機も欠航したようです。
どっちみち行けなかったんですね…(-_-;)
息子のインフルで早めに予約もキャンセルできて
良かったといえば良かったです。

その息子は昨日から熱も下がり、ちょっと安心です。

ケーキ

でも食欲はあまりないので、24日に作った米粉ケーキも
上のイチゴだけ食べて、肝心のスポンジはあまり食べず(T_T)
ちなみに飾り付けはと〜ちゃんと娘。

TKB

家族にも今のところうつっていません。
湿度も下がらないように加湿器+ぬらしたバスタオルで何とか上げようと試行錯誤してますが、がんばっても46%くらいです。

こんな新聞広告も出てますが、夜中は水道管凍結防止のため暖房はつけっぱなしです。(温度設定は10℃くらいですが)

そうすると朝起きた時には36%くらいまで湿度が下がってます。(T_T) 寝る前に干した洗濯物も乾く乾く!!

乾燥は目にも悪いみたいだから気をつけねば…

12月24日 人生初インフルエンザ

息子(4歳)が昨夕から発熱。
今までこの時期に熱が出ても、インフルではなかったので
勝手に今回もそうだと思っていたんですが、受診したら
しっかりA型の反応が出ました(T_T)

息子は卵アレルギーもちなので予防接種はうってません。
今のところ熱が下がって元気にしてますが、このまま
熱が出ないことを祈ります。

タミフルも娘の時には吐き出してしまうくらい飲ませるのに苦労したので
息子にも最初から「この薬はアイスと食べるんだよ〜」と
チョコアイスに混ぜて飲ませました。
変に「この薬はマズイ!!」って思われると困るし。

娘は26日から一人で飛行機に乗って愛知に帰省させる予定でしたが
予防接種したとはいえ愛知で発症するかもしれないし
(帰省したときにインフルになったこともあるし、そうなると
帰りの飛行機とか心配事が増えるので。)
残念だけど飛行機はキャンセルしました。

冬休みは1月15日まであるからチャンスもあるでしょう。

私と娘は予防接種うけたけど、と〜ちゃんはしてません。
うったから大丈夫、という訳でもないけど、
昨日息子がと〜ちゃん大好き!とちゅっちゅしてたので
どうなることやら…

年末年始で病院も休みに入っちゃうし、自分の抵抗力を信じたいです。

12月18日 函館から食べました

北の地図

スーパーに買い出しに行ったら出張販売してたので買ってみました。

普通の大判焼きだと思ったら、生地がミルクっぽいようなバニラエッセンスっぽい甘い感じ。

函館→積丹→襟裳→釧路→知床→稚内のルートで食べました(笑) だいぶん地名にも詳しくなったぞ。
メジャーなとこだけ(^_^;)

12月9日 思わず

温度

今朝、娘が登校するとき玄関をあけたらとても寒かったので
温湿度計つきの時計を外においてみたら…

-9.4℃でした\(◎o◎)/!

その後、日が出てきて−7℃→−4℃と変動してますが、ホントに−9℃だったんだろうか…?

寒い事にはかわりないですが。

ちなみに湿度は測定範囲外だったようで--と表示されています。

12月7日 銀賞(^.^)

と〜ちゃんの会社の健康保険組合の機関紙で
「健康」をテーマにしたフォトコンがあったんですが、
昨年子供の写真を3枚くらいだしたところ
そのうち1枚が銀賞をいただきました♪

受賞した作品が今年度の機関紙の表紙に載ったんですが
銀賞をもらったのは雪遊びの写真だったので
12月号が我が家の娘の表紙になりました。

写真自体は2年前くらいなので、娘の前歯は抜けたまま(笑)
今は前歯もしっかり生えました。
(ちょっと斜めに生えたのですき間はありますが…)

と〜ちゃんの前職場や同じ出向家族から「見たよ〜」と連絡をいただきました。(^.^)
ありがとうございます♪♪♪

12月1日・2日 師走

雪

今年は雪が遅いです。

1日の朝はいっときこんな感じでガンガン降りましたが、じきにやみました。
北海道でも降ってるとこは降ってますが…

バースデー

そして2日は息子4歳の誕生日。

娘の参観日後に学級レクでケーキを作って食べた(正確には市販のスポンジケーキにクリーム等をデコレーションした)ので、夜はチョコレートムース(卵不使用)を作ってみました。

小枝チョコとミルクチョコを削った木くず風(何ていう名前なんでしょう?)で飾りつけ。デコペンで仮面ライダーを描いてみたけど難しかった…(^_^;)

学級レクの市販スポンジにろうそくが付いていたので頂いてきました♪ やっぱり「ふぅ〜っ」と火を消したいよね〜

11月19日 学芸会

今日は娘の学芸会。

家族で見に行く予定でしたが、息子が昨日水ぼうそうを発症。(T_T) 
幼稚園で流行ってるので、それをもらってきたんだと思います。
というわけで、と〜ちゃんには息子と留守番をしてもらって私一人で見てきました。

2年生は器楽演奏と合唱です。
娘はビブラフォン担当でしたが、鉄琴との違いって分かりますか?
ビブラフォンも鉄琴の一部ではありますが、鍵盤の下に共鳴管があってペダルで音の長さの調節ができるのがビブラフォン、だそうです(^_^;) 今この日記をかくにあたって調べました(笑)

11月17日 初雪、積ってました

裏のあきち

札幌では先日遅い初雪が…なんてニュースで見た方もいるかもしれませんが、千歳は今朝起きたら積もってました。

意外と10pくらいは積もってたので、雪遊び服セットを朝からバタバタと出し、息子は朝から1時間弱外で遊びました(^_^;)
多分今日だけだと思うけど(笑)

また天気予報で雨マークもついてるから根雪にはならなさそうです。

11月8日 立冬

タイヤ交換

今日は立冬。
愛知や南の方はどうでしょう?まだ暖かいのかなぁ?

一昨日の日曜日、タイヤをスタッドレスにかえてもらいました。
息子も外したボルトのキャップ(?)をケースに入れるお手伝いをしてました(^.^) やっぱり工具とか興味はあるみたい。

スタッドレスって、濡れた路面はブレーキの効きが悪いんですよね… (昨シーズンの冬の終わりに、雪解け水のたまった道路でブレーキが効かなくて、追突しそうになりました。) 
雪道は慎重になるけど、水だけだと忘れがち。気をつけて運転しなくちゃ。

11月5日 ついに

DS

昨年あたりからず〜っと娘が「ほしい〜」と言っていたコレ。

先月北海道に来たじーちゃんばーちゃんからもらったおこづかいで買いました。中古だけど。

約束として
@1日1時間まで。
A宿題が終わってから。チャレンジ(通信教育の)があるときはそれも終えてから。
以上、3回約束を破ったら熱湯に入れるからね、と。

どれくらい約束が守れるかわかりませんが… とりあえず初日はきっちり守れました。

DS

そして、コレは一緒に娘と買い物に行ったと〜ちゃんが私のために買ってきてくれた

自分もゲームは好きなんで、娘のことは言えない(-_-;)
ようやく今年初めに娘が買った『Wiiどうぶつの森』もやめる目途がついてきたのに、またハマってしまいそう… (ちなみに娘はすでに『どうぶつの森』も『たまごっちid』も飽きてしまいました)

DQは好きだったんで、T・Uは携帯でもダウンロードして遊びましたがVだけは機種が古くて遊べなかった(^_^;)。 ちなみにと〜ちゃんはこういう(RPGとか育成みたいな)ゲームは嫌いだそうです。

早々にどうぶつの森でイトウとフンコロガシを捕まえて、金の網・金の釣り竿をもらって気が済んだらガイドブックと一緒にオークションで売ろうと思います。クリスマス前だったら2000円くらいで売れないかな〜

TOPに戻る