龍門山 756m 和歌山県紀ノ川市 |
GPSデータダウンロ−ド Trackデータ Pointデータ 使用方法 |
日時:2006年3月25日(土) | 天候:快晴 | メンバー:単独 |
龍門山は旧粉河町の紀ノ川南岸(左岸)にあり、別名紀州富士とも呼ばれている。ただ、粉河町から見る姿はなだらかな山容で、その姿は見られない。(紀ノ川を和歌山市方面に下れば、富士の姿に見えるのだろうか。) この山は以外なことに杉・桧の人工林は殆ど見あたらず、山麓の果樹畑を抜けると、植生豊かな雑木林が頂上まで広がっている。また途中には磁石岩や明神岩等見所もあり、それに素晴らしい頂上からの眺め。短い時間ではあったが、楽しい山行だった。 |
現地へのアクセス : マイカー利用 |
自宅(8:00発)−−香芝市−−葛城市−−K30−−御所市−−−五条市−−−橋本市−−R24・K13−−かつらぎ町−−K13−−紀ノ川市−−駐車位置(10:35着) | |
自宅から龍門橋東詰まで約67km | 所要時間:龍門橋東詰まで約2時間 |
和歌山へは通常R24を走るが、今回は二上山・葛城山・金剛山の山麓を走る県道で、橋本まで。橋本から一旦R24に出、旧高野口町大野当たりで紀ノ川の対岸(左岸)に渡り、龍門橋東詰まで行く。 龍門橋東詰から登山口に通じる道が解らず、20〜30分迷走するが、道も狭いようなので登山口まで車で行くのをあきらめ、登山口より遙か下の広い道路の路肩に止める。 |
登山コースとコースタイム |
駐車位置(10:52発)---(22分)---農道終点---(10分)---田代ルート登山口(11:27発)---(40分)---田代峠---(16分)---磁石岩---(6分)---龍門山(12:45-13:30)---(17分)---明神岩---(20分)---中央ルート登山口(14:15着)---(10分)---田代ルート登山口---(25分)---駐車位置(14:56着) | ||
所要時間 : 約4時間 | 歩行時間 : 約2時間45分 | 歩行距離 : 約8.4km |
余談:中央ルート登山口に着いた時、デジカメのメモリ−が一杯になり、古い画像を削除しょうとしたところ、誤って全画像消去(フォーマット)してしまった。 今回の山行記録には画像は無いものと一旦あきらめかけたが、フォーマットだけではデータは残こっているはずだと思い、新たな撮影はせず、メモリーをそのまま持ち帰った。 帰宅後インターネットでファイル復元用ソフトを見つけ、お試し版をダウンロード。同一条件で復元が出来ることを確認したうえで早速購入し、何とか無事復元することができた。 |
その他・見所 |
![]() |
龍門山’03.04.06 粉河寺近くより |
![]() |
粉河寺’03.04.06 西国三十三ケ所第三番札所 桜の名所でもある |