レイクライシス |
正式名称 | LAYCRISYS |
販売会社 | TAITO |
制作会社 | TAITO |
販売年月日 | 1998 |
ジャンル | SHT |
操作機器 | 十字スティック、3ボタン |
プラットフォーム | AC |
関連作品 | レイフォース レイストーム |
画面 〜残り10%!〜 |
|
解説 | レイフォース、レイストームと脈々と続いたレイシリーズ。 そのシリーズ3作目で採集作となるのがこのレイクライシスである。 シリーズ伝統のロックオンシステムはもちろんのこと、新たに「侵食率システム」を採用した。 この新システムは敵の倒した量・逃してしまった量によって刻々とネットワークの侵食率が変化するというもので、この侵食率によって、その先の敵の出現パターンも変化していった。 そして、100%侵食されてしまったときに・・・突如現れる最終ボス! 緊張と死闘、そんな響きが似合うゲームである。 |
その他 | 1997/01/10:PSへ移植 |
CABed.Uの思い出 | 3作目は、始まりを描く。 ドラクエ3からの伝統ですな、この手法は・・・ 当然レイシリーズも、このレイシリーズがそれに当たるわけでして、レイフォース以前のストーリーをゲーム化しています。 思いで深いのが、100%になると強制的に戦う羽目になるラスボス”dis-human”。 こいつを倒したところで、迎えるエンディングはバッドエンディングなんですよ。 熱い戦いの後に訪れるむなしいエンディング・・・暗すぎるぞレイクライシス!と叫びたくなる一時でした。 |
得点 | 70点 |
裏技内容 | コマンド | 備考注意事項 |
真ラスボス | ラスボス”dis-human”撃破時に侵食率が25%以下の場合、真ラスボスの”∞”が出現する。 | ∞(インフィニティ)を倒すと真のエンディング(グッド?エンディング)を見ることが出来ます。 |
WR−03 | ∞を浸食率23%以下で倒すと次の自分のデータで使えるようになる。 | |
WR−03その2 | コイン投入後、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ALL MAP | データ入力でMAP NEWを選択し、すべてのルートを通る。 | |
ALL MAPその2 | コイン投入後、![]() ![]() ![]() ![]() |
|
LV8 | コイン投入後、![]() ![]() ![]() ![]() |
|
隠し機体 | ORIGINAL MODEで、デフォルトの3機体でグッドエンディングを見ると「R-GRAY」と「R-GRAY2」が使えるようになる。 | PS版のみ |
隠しオプション | POCKET RAYをクリアする。 | PS版のみ |
アートギャラリー | SPECIAL MODEをクリアすると、GAME RULE&MATERIALSにアートギャラリーが追加される。 | PS版のみ |