|
正式名称 | KING OF FIGHTERS'98 |
販売会社 | SNK |
製作会社 | SNK |
販売年月日 | 1998 |
ゲームジャンル | FIG |
操作機器 | 十字スティック、スタート、4ボタン |
プラットホーム | AC |
関連作品 | キングオブファイターズ'94 キングオブファイターズ'95 キングオブファイターズ'96 キングオブファイターズ'97 キングオブファイターズ'99 キングオブファイターズ 2000 キングオブファイターズ 2001 |
ゲーム画面 〜キャラクター選択画面〜 |
|
解説 |
毎年夏になると、SNK挌闘ゲームではKOFが発売されるというのが慣例となっている(そんで、冬にコンシューマ版を発売すんの、NEOGEO以外で・・・)、今年もKOF’98が発売された。
シリーズ5作目に当たる今作では’95〜’97でテーマとなっていたオロチが一段落して’94当初のテーマであるSNKキャラ総出演のお祭りゲーム色が色濃くなっている。 その為出演キャラクターも歴代キャラが顔を並べており総勢38キャラと、キャラクターの多さで挌闘ゲーム界でも群を抜いているKOFシリーズでも最高となっている。 また、システム的にも今まで発展させてきたアドヴァンスド、エキストラの両モードに加え、アドヴァンテージシステム、ルーレットチームエディットシステム等のシステムを追加し長くプレイできるように配慮が為されている。 |
その他 | PS 1999/06/24:DCへ移植(THE KING OF FIGHTERS DREAM MATCH 1999) |
CABed.Uの思い出 | ゲーマーの方々からはシリーズ一番のバランスの良さと評価されている作品です。 そのバランスのよさはSNK格闘では奇跡といっても良い程だとか・・・私には良くわかりませんが・・・ しかし、KOFシリーズはキャラが多いです、でもちゃんとキャラごとに特色があってプレイヤーの思い入れが大きいのもKOFシリーズの特色ではないでしょうか? そのお陰で、やたら強い使い手がキャラクターごとに居たりして・・・キャラ数が多いから対応法を覚えるだけで大変です・・・よく皆さんあんな事やこんな事ができるよなぁ〜・・・ しかし、隠しキャラ何人居るんだ・・・コマンド書くの大変なんだぞ・・・最初から出しとけよ・・・はふぅ |
得点 | 91点 |
裏技内容 | コマンド | 備考注意事項 |
裏キャラクター使用 | 対応キャラクターにカーソルを合わせ、スタートボタンを押しながら選択する | 草薙京→’95草薙京
テリー・ボガード→テリー・ボガード(裏) アンディ・ボガード→アンディ・ボガード(裏) ジョー・東→ジョー・東(裏) 不知火舞→不知火舞(裏) ビリー・カーン→ビリー・カーン(裏) リョウ・サカザキ→リョウ・サカザキ(裏) ロバート・ガルシア→ロバートガルシア(裏) ユリ・サカザキ→ユリ・サカザキ(裏) 七枷社→乾いた大地の社 シェルミー→荒れ狂う稲光のシェルミー クリス→炎のさだめのクリス |
真吾出現 | 以下のどれかの条件が満たされるとCPU戦時に乱入してくる。
・CPU戦で1、3試合目終了時に得点が10万点以上。 ・CPU戦で12、4試合目のCPUにパーフェクト勝利&得点が10万点以上。 ・CPU戦で3、5試合目をストレートで勝利する。 |
|
たけし&みか出現 | 1)JPN STREETの裏ステージで3ラウンド目の相手キャラをチョイ・ホンゲの必殺技でKOする。
2)勝利ポーズで×ボタンの「おしりペンペン」にする |
|
裏ステージセレクト | 1)オプションでステージセレクトをONにする。
2)2P対戦時のステージセレクトでスタートを押しながら決定する。 |
DC版のみ
裏ステージに変化するステージ ・JPN STERRT ・CHINA ・SPAIN ・USA ・WHARF |
コマンド |
’95草薙京 | 百八式・闇払い | ↓![]() |
|
百式・鬼焼き | →↓![]() |
||
百壱式・朧車 | ←↓![]() |
||
七拾五式 改 | ↓![]() |
||
弐百拾弐式・琴月 陽 | →![]() ![]() |
||
裏百八式・大蛇薙 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 |
テリー・ボガード(裏) | パワーウェイブ | ↓![]() |
|
バーンナックル | ↓![]() |
||
クラックシュート | ↓![]() |
||
ライジングタックル | ↓ため↑AorC | ||
ファイヤーキック | ←![]() ![]() |
||
パワーゲイザー | ↓![]() ![]() |
超必殺技 |
アンディ・ボガード(裏) | 飛翔拳 | ↓![]() |
|
昇竜弾 | →↓![]() |
||
空破弾 | ←![]() ![]() |
||
残影拳 | ![]() |
||
我弾幸 | ↓![]() |
残影拳ヒット中に追加入力 | |
超裂破弾 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 | |
男打弾 | ↓![]() ![]() |
超必殺技
ボタン連打 |
ジョー・東(裏) | ハリケーンアッパー | ←![]() ![]() |
|
爆裂拳 | AorC連打 | ||
爆裂フィニッシュ | ↓![]() |
爆裂拳ヒット中に追加入力 | |
タイガーキック | →↓![]() |
||
スラッシュキック | ←![]() ![]() |
||
スクリューアッパー | ↓![]() ![]() |
超必殺技 |
不知火舞(裏) | 花蝶扇 | ↓![]() |
|
龍炎舞 | ↓![]() |
||
必殺忍蜂 | ←![]() ![]() |
||
ムササビの舞 | ↓ため↑+AorC(ボタン押しっぱなし)
ジャンプ中↓ ![]() |
||
小夜千鶴 | ↓![]() |
||
超必殺忍蜂 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 | |
花嵐 | ↓![]() ![]() |
超必殺技 |
ビリー・カーン(裏) | 三節根中段打ち | ←![]() ![]() |
|
火炎三節根中段打ち | ↓![]() |
三節根中段打ちヒット中に追加入力 | |
旋風根 | A連打 | ||
焦点連破根 | C連打 | ||
強襲飛翔根 | →↓![]() |
||
雀落し | ↓![]() |
||
超火炎旋風根 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 | |
サラマンダーストリーム | ↓![]() ![]() |
超必殺技 |
リョウ・サカザキ(裏) | 虎煌拳 | ↓![]() |
|
空中虎煌拳 | ↓![]() |
空中で入力 | |
虎咆 | →↓![]() |
||
暫烈拳 | →←→+AorC | ||
飛燕疾風脚 | →![]() ![]() |
||
龍虎乱舞 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 | |
覇王翔吼拳 | →←![]() ![]() |
超必殺技 |
ロバートガルシア(裏) | 龍撃拳 | ↓![]() |
|
龍牙 | →↓![]() |
||
幻影脚 | →←→+BorD | ||
飛燕疾風脚 | →![]() ![]() |
||
飛燕竜神脚 | ↓![]() |
空中で入力 | |
龍虎乱舞 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 | |
覇王翔吼拳 | →←![]() ![]() |
超必殺技 |
ユリ・サカザキ(裏) | 虎煌拳 | ↓![]() |
|
雷煌拳 | ↓![]() |
||
砕破 | ↓![]() |
||
百烈びんた | →![]() ![]() |
||
飛燕鳳凰脚 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 | |
覇王翔吼拳 | →←![]() ![]() |
超必殺技 | |
滅鬼斬空牙(芯・ユリちょうアッパー) | ↓![]() ![]() |
超必殺技 |
乾いた大地の社 | むせぶ だいち | →![]() ![]() |
投げ間合いで |
にらぐ だいち | ←![]() ![]() |
投げ間合いで | |
おどる だいち | ←![]() ![]() |
||
くじく だいち | ↓![]() |
||
あらぶる だいち | ↓![]() ![]() |
投げ間合いで
超必殺技 |
|
ほえる だいち | ↓![]() ![]() |
超必殺技 | |
暗黒地獄極楽おとし | →![]() ![]() ![]() ![]() |
投げ間合いで
超必殺技 |
荒れ狂う稲光のシェルミー | やたなぎのむち | ↓![]() |
|
しゃじつのおどり | ↓![]() |
||
むげつのらいうん | ←![]() ![]() |
||
らいじんのつえ | ↓![]() |
空中で入力 | |
しゅくめい・げんえい・しんし | ↓![]() ![]() |
超必殺技 | |
暗黒雷光拳 | ↓![]() ![]() |
超必殺技 |
炎のさだめのクリス | かがみをほふるほのお | ↓![]() |
|
つきをつむほのお | →↓![]() |
||
ししをかむほのお | ←![]() ![]() |
投げ間合いで | |
たいようをいるほのお | ↓![]() |
||
だいちをはらうごうか | ↓![]() ![]() |
超必殺技 | |
暗黒大蛇薙 | ↓![]() ![]() ![]() |
超必殺技 |