ダンス・ダンス・レボリューション |
正式名称 | Dance Dance Revolution |
販売会社 | KONAMI |
制作会社 | KONAMI COMPUTER ENTERTAINMENT TOKYO |
販売年月日 | 1998 |
ジャンル | MUS |
操作機器 | スタート、左右セレクト、4方向フットパネル |
プラットフォーム | AC |
関連作品 | ダンス・ダンス・レボリューション2ndMIX ダンス・ダンス・レボリューション3rdMIX ダンス・ダンス・レボリューション3rdMIX PLUS ダンス・ダンス・レボリューション4thMIX ダンス・ダンス・レボリューション5thMIX |
画面 〜BUTTERFLY〜 |
|
解説 | BGMの音楽のリズムに合わせ、上下左右の矢印に従って、フットパネルを踏んでいくというゲーム内容。 文章にすると以上の内容なのだが、これが非常に難しく、かつ運動量の多いものだった。 その運動量が、後にPSにて家庭用が発売された際にダイエット効果のあるゲームとして、一部主婦層に受けるという結果にも繋がった。 |
その他 | 1999/04/10:PS移植 |
CABed.Uの思い出 | DDRっすね、DDR。 出た当初は「要するにビートマニアで踊るみたいな感じ?」と大きく勘違いしていたんですが、実際にやってみると、これが意外ときつい。 最初は星3つでヘロヘロでした・・・まぁ、うまくなっても星5つで、自分の限界に気が付いたんですけど・・・ しかし、当時ゲーセンで、やたらうまいサラリーマンの方とかいらっしゃいましたよね。 順番が回ってくると、ヒラリとスーツのジャケットを脱いだりして・・・ んで、気合が入ってくると腕まくりしたりして・・・ ああいう人たちは、いつ練習したんでしょう・・・なんかスーツ着てDDRやる人で下手な人を見た覚えがないのですが・・・やっぱ、家で練習して外でお披露目していたんでしょうか? |
得点 | 80点 |
裏技内容 | コマンド | 備考注意事項 |
ロボット(1P)&兎(2P)出現 | タイトル画面で、![]() |
PS版はアーケードモードとオリジナルモードでキャラクターが違います |
輪っか♂(1P)&輪っか♀(2P)出現 | タイトル画面で、![]() |
PS版はアーケードモードとオリジナルモードでキャラクターが違います |
ミラーモード | ゲームモード選択画面(難易度選択画面で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ダブルモード | ゲームモード選択画面で、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アナザーモード | ゲームモード選択画面で、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
マニアックモード | ゲームモード選択画面で、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
VSモード | 1)タイトル画面でどちらかがスタート決定 2)残りの片方が ![]() ![]() |
PS版では![]() |
EASYモード全曲選択 | EASYの選択時に左のセレクトボタンをデモが終わるまで押し続ける | |
エクストラステージ | レベルがBASIC.ANOTHERを選択し最終ステージに出現する曲をフルゲージでクリアする | |
全モード追加 | ゲームモード選択画面で、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
PS版のみ |
ダンサー速度変更 | アーケード、アレンジモードのエンディングで、![]() ![]() ![]() ![]() |
PS版のみ |
隠し曲PARANOiA KCET追加 | ハードモードを100回クリアする | PS版のみ |
隠し曲PARANOiA MAX追加 | ハードモードを500回クリアする | PS版のみ |