ビックリ!! 議会で 南村 義弘 議員
                                   砂 川に懲罰動議=インネンをつける
「農 民」という言葉は差別用語のはずはない!!

2000年3月22日議会

砂 川への 懲罰動議 発議者 南村 義弘 議員 

  理由 砂川は十二月議会一般質問 (砂川の問題にされている一般質問はここをクリック。
一番目の質問です) の発言(同町議会だより)の中で、
「農民うんぬん」という発言をした。
これは農家を愚弄し、誤解を招く 不適切の発言である。
議会だよりを見た町民より抗議が来た。
よって陳謝を要求する。

賛成者  皐月会(永田、山本、今井、
                        中本、高山、梅田、南村、山尾、
                        浜奥(公明党)、西村良人、西村 喜治)

反対者   日本共産党(谷、藤岡、西沢)、
              砂川

◎議会運営委員会に 砂川 呼ばれ

議運議長 高山 久七 議員 

    「農民」というのは見下したような言葉である、愚弄している、差別している、
 議会だよりを見た、町民や議員より抗議が来ている。これは議会の品位を下げたことにあたる。
  議会だよりをみた農家や、われわれが感情を悪くしているのであるから、
  陳謝せよ。

 砂 川
    「農民」という言葉が差別用語だと思わない。新聞にも、教科書にも使われているはずである。
   農民連合という政党も前あったはずだ。感情を悪くしている人の受け取り方が悪いのであって
   私が言った「農民」をいう言葉が悪いわけではない。よって陳謝する気はない。
   感情を害した住民の方と話し合いたいので会わせて欲しい。

高山議員
                 :答え無し            

◎議長 中村 武 、副議長 中本 松雄 

議長室で 砂 川 に対し再度陳謝するよう説得、

中村議長 :  「私の発言が不適切であった、今後気を付けま す」と議場で言え

砂川       :   お断りします

中本議員 :   動議があがっているから、続きをやらなあかんやろ!ちゃんとあやまれ! 

砂川        :   差別をしたといわれるのは、まったく言いがかりもいいところだ、
                   このことは世に問いたい。

中村議長 :    あかなんだらあかん、あやまれ!

中本議員  :   懲罰と言っていないやないか

砂川        :    議場で陳謝するのが懲罰でなくてなんなんで すか。
                    あんたも確信もって懲罰動議に加わったのと違うか。

中村 議長 :     こだわらなくてもよい「農 民」いうだけでなく、あんたのいうた言葉を
                    不快に思っておるんやから、あやまったらええやろ

砂川       :     「農民」という言葉について問題にされているのであるから、この言について
                    話しましょう

中本 議員  :    おまえの勝手や、あやまれ

砂 川      :      謝りません、謝るか謝らないかは、私の心の自由です、
                     どこから「農 民」が差別用語などと出てくるのです

中村議長 :      ちっとも近づこうとしない。あんたはいい、気分的によくない人はどうなるんだ

砂川   :         「農 民」が何時から差別用語になったのですか。その住民に会わせて下さい、
                    その人が思い違いをしているのを、やさしく諭してあげます

中村議長  :     まぁ、しゃーないはなしや

                     差別だとい抗議されている住民の方と会えませんでした。
 

◎ 灘本 昌久氏 のお話  (京都産業大学助教授  差別論)

 差別問題や人権問題を研究している関係で、「差別表現」をめぐる紛争につき、相談を受けることが多
確かに、言葉の問題とはいえ、それが重大な人権侵害につながることがあるので、一概に軽視すべき
ことではない。

しかし、最近の傾向として気になるのは、「差別語だ!」「差別表現だ!」という批判が、本当に人権の
擁護のために使われるのではなく、議論の際に相手を攻撃したり、屈服させるための道具として使われる
ことが増えているということである。

 今回の志賀町議会での議論の中で、「用水の管理は農民のモラルの問題」という発言中、
「農 民」という単語が差別であるとして問題となっているようであるが、これにたいして、
「農民のモラルを信じてもらいたい」と発言する議員がいても、おそらくそちらは問題とはならなかった
にちがいない。

 要は、単語の問題ではなく、発言の内容が気に入らなかったということである。それならば、
「農民」という単語の使用の是非といった枝葉末節の議論ではなく、政策論争としてなされるべきものであろう。
      

(志賀町在住)
灘本さんのホームページはこちらです
     http://www.kyoto-su.ac.jp/~nadamoto/
 
 
 

   フロントページへ、     What's Newへ、