| 
 志賀町下水道事業特別会計決算審議 あなたの税金がブラックホールに吸い込まれていく
  | 
砂川質問 2002年9月20日
| 砂川質問
 以下の解釈で正しいですね
 2001年度発行額(借金)約7億3千万円、2001年度償還額(借金返済)約2億2千万円
 下水道事業債(借金)合計が2001年度末現在高
 2001年度利子支払い額3億6千万円(借りている約110億円への利子) 志賀町の2001年度予算額約75億円
  | 
| 分部部長
 はいそのとうりです  | 
| 砂川よりの質問
 下水道だけで当町年間予算の2倍近くの借金をしている、この膨大な借入金の返済プランは在るのかないのか?  | 
| 分部部長
 答えない、 つまり全く返済計画は無いのでしょうね。 答えの代わりの言い訳 琵琶湖の水質を守るためにしている。 子供のために30人学級をしない方々が何を通じない言い訳を言っているのでしょう  | 
| 砂川の質問
 ある数十戸に配管するために一戸あたり500万円もの高額のお金をかけて管をひいたことが在りましたね。 今年は約4億8千万円を使い約160戸へ下水管を引きました。つまり平均しても一戸あたり300万円もかかっています。 分部部長も知っておられるとうり、近年の合併浄化槽は大変進んでいて汚水浄化能力が高いから、わざわざ高額なお金を使って下水管を引かなくても合併処理槽で十分であるにもかかわらず、バブルがはじけた現在もイケイケドンドンでジャブジャブお金を投下している。 大変疑問に思う。  | 
| 分部部長
 合併浄化槽は大変進んでいて汚水浄化能力が高い事は知っているが、保守をきちんとしなければいけない。 (上記の発言で分部部長は保守点検をキチンとする仕組みを作れば可能であると言ってはります) 現在の借入額を天井としたいと思っている
  | 
| このような私たちの税金が湯水のように返済計画も無く使われている、無茶苦茶な決算に
 砂川と共産党議員団以外の議員の皆さんは、簡単に賛成されました。 皆さんのお近くの議員さんに理由を聞いてみてくださいね。あなたのお金が使われているのですよ。 町長と議員たちの飲み食いと関係があるのかしらん??  |