アカムツ    
               
      釣行日 
       :H22.12.6(月) 
                
       ・集合時間 :4時30分 
       ・出船 :5時00分 
       ・集合場所 :船付き場 
       ・行程 :60分  
       ・釣り場 :カンネコ根 
       ・天候 :晴れ、波1.0m 
               北風、大潮 
       ・沖あがり :13時00分
      行き先 
       ・波崎港 
      アクセス  
       ・自宅から 
       行程:1時間40分  
              82km 
      (13:00出発-14:40着)
      
       
       
          
        
          
        
      
      [タックル] 
       
      ロッド 
      
      
       
      リール 
      
      
        
          
            | DAIWA | 
            ハイパータナコン500Fe   | 
            5号 
            400m | 
            電動 | 
           
        
       
       
        
      [釣りのポイント] 
       
       開始から3時間、小型のメダイだけ。本命ボウズの気配 
       "大きくシャクってチョット待つ"でようやくゲット。この方法で3本ゲット 
       エサはホタルイカの2尾掛け 
        ヒラメの腹の皮も付けた 
           
      [釣況] 
      ・釣り客  14名 
      ・釣果   船内0〜5尾 
             
      [感想] 
       
        今年はアカムツ絶好調だったらしいが、そろそろ終わりかな。 
       
        
       
       前回のヒラメで同行した秀さん。名人もこの日は苦戦。最後の流しでしぶとくゲット 
        
       
      [参考]シメサバの作り方 
      @塩で両面まぶして、1時間なじませ 
      A塩を米酢で洗い流し、寿司酢(3杯酢)に30分漬け込む(好みで1時間) 
      B下の写真のように薄皮を剥く 
        
      C刺身のように切って、バカうま!!! 
       
      2.シメサバをバナーで炙って握り。 
        これが気絶するほど旨い     
         
         
      3.三枚におろして天日干し 
        シメサバを作る要領で塩をして 
        1時間後に水で洗い流す 
          
       | 
      波崎港 信栄丸 
            ¥12,000 
        TEL : 0479−44−1224 
        
       
        
       
        
       
       
      [釣果] 
       ・アカムツ(30cm).3 
          
       ・メダイ(43cm) ..1  
            
       ・ゴマサバ......5 
           (28〜40cm) 
       
      
       ・ドンコ(40cm)...1          
      [エサ] 船宿準備 
       ・ホタルイカ...2パック 
           
        俺っちはさらに別途持参 
           
      [仕掛け]  
      船宿仕掛け3本針3組セット\1000     
       幹8号枝6号40cm 
       
      オモリ  150号 
       
      [棚]      
          水深 140m前後 
           棚  底から1〜2m 
       
      [釣座]   
          右舷オオドモ 
                       先着順 
      [料理] 
      アカムツ・・・・シャブシャブ 
                  煮付け             
      ゴマサバ・・・・シメサバ、にぎり、開き 
               味噌煮予定 
      メダイ・・・・・・ムニエル 
      ドンコ ・・・・・煮付け 
       
      [おまけ] 
      アカムツ不調だったのでホッキ貝をプレゼントしてくれました。 
       
      1.ホッキ貝の処理 
      @洋食用ナイフで貝の隙間から貝柱を切る(左右2箇所) 
        
       
      A下の写真のように中身を取り出す 
        
      B塩少々入れ沸騰させたお湯で 
        7〜8秒程度湯がく。ピンク色 
        になればOK 
      C湯がいたものを包丁で開き内臓を掻き出す  
        
      D刺身でどうぞ。 
        酢味噌が合うらしいでやんす 
       
      この状態でキッチンペーパーでくるみ 
      ビニル袋にいれて冷凍も可能 
       
       
       
       |