長崎
始発で博多を発つ。鳥栖で乗り換え、長崎に出る。とりあえず路面電車に乗
る。どこまで乗っても百円というシステムらしい。一日乗り放題のチケットもあ
ったが、なんとなく通じゃないような気がして、百円玉で通すことに決める。
通勤時間帯らしく、背広姿の人が多い。
グラバー園はカップルで行くところだと思う。ひとりでぶらぶらしているのは私
ひとり。カップルを見つけては「ショージ君」のような気持ちになる。
グラバー園から下って、すこし歩いたところにある孔子廟へ。長崎くんちの「く
んち」は、孔子のことか。
そろそろ昼どきとなり、本場の長崎チャンポンを食べようと思い店を探すも、
なかなか適当な店が見つからなかった。結局、もうどこのでもいいやという気
分になり駅ビルのレストラン街で食べたが、これが意外にうまかった。
駅前に宿をとるも、チェックインできる時間までまだしばらくあった。先に
原爆資料館に行くことにした。こういうものの感想を文章にするのはむ
ずかしい。見学後、今は公園となっている爆心地に立つ。
長崎で見るものは見た気がして、気が楽になっていた。宿で風呂に入っ
たあと、夕食がてら街中をぶらぶらすることにした。路面電車を大波止
で降り、出島から中華街へ抜ける。皿うどんを食べ、古本屋などを覗い
たのち宿に帰る。