徒然なるままにメッセージ(パート11)
音楽はタイトルだけです。m(__)m
12月27日
2006年もおしせまって来ました。今年は暖冬とかで冬晴れが続きません。昨夜はちょっとした台風並みの風雨でした。我が家の庭では万両がたくさん実をつけています。白いものもあります。では、皆様どうぞよい年をお迎えください。
12月17日
年末の週末は何かと気ぜわしいですね。近くの公園を散策しても冬至が近い週末は光線が弱く、なかなかよい写真が撮れません。写真は花島公園で見つけたコガモの雄。小さいカモです。
11月26日
各地から紅葉の便りが届きます。よく行く泉自然公園も見ごろだとHPに載っていたので11月最後の週末出かけてみました。本日は珍しく午後からです。紅葉狩りの人がいっぱいで駐車場の空きを探すほどです。
11月7日
今年もあとひと月あまりとなりました。本屋の店先には年賀状関係の書籍が山積です。久しぶりに京成バラ園を散策しました。写真は、見ごろの秋バラ。
9月23日
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝夕はすっかり過ごしやすくなってきました。久しぶりに訪れた京成バラ園で彼岸花を見つけました。最近は白い色もあります。
9月13日
いつのまにか日の暮れるのが早くなってきました。今日はすっかり秋の装いです。 9月9日から3日間、 法事と遅い夏休みを兼ねて帰省しました。 写真は秋芳洞の黄金柱。詳しい様子は 夏休み2006をご覧ください。
8月17日
残暑お見舞い申し上げます
8月も半分以上が終わりましたが、まだまだ暑い日が続いています。夏ばてしていませんか?今年の夏は、すっきりした青空が長続きしません。今日も朝からにわか雨が降ったり、日が差したり・・・写真はバンマツリ。
![]()
1日でこういう風に色が変わります。どういう仕組みになっているのか、とても不思議です。
8月5日
暑中お見舞い申し上げます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やっと梅雨が明けました。梅干もできあがりました。今週末は花火大会が各地で開催されます。私のページでも・・・
7月23日
学校は夏休みに入ったというのに梅雨明けがまだです。 日本各地が水浸しで,そろそろ日照不足が心配されます。 高校野球もいつになく遅れ気味とのこと。夏らしくなるのはいつでしょうか。 静かな 泉自然公園を散策し、ハスを写しました。
7月2日
毎日梅雨らしい天気が続きます。今年もあっという間に半分が過ぎました。 久しぶりの泉自然公園の散歩は、朝方雨が降り湿っぽくひんやりとして 人影もまばらです。いつのまにか花菖蒲が終わり、スイレンの季節です。 梅雨らしい写真を撮りました。