HOME

全身叩き

 
 丹田叩き
 心を集中すると集中したところにエネルギーが移動します。(心気血清)

 身体の中心は下丹田です。丹はエネルギーの意味。丹田はエネルギーの
 田んぼです。

 丹田にエネルギーを集めることが元気の秘訣です。
 然し日常生活では丹田を意識しがたいのが実情です。

 丹田叩きは散らばっている心とエネルギーを 身体の中心である丹田
 に集めるために行います。
 丹田を叩くと、血液が丹田に集まり、気エネルギーが生じます。

 明眩現象(体や心がよくなる過程で起こる一時的な変調)として痣が
 できる場合があります。これは腸の毒素が外に出た現象なので 好ましい
 ことです。ご安心ください。    


                

 手順
  ①足は並行、肩幅に開き、膝を軽く曲げる。(お尻をそのまま落とす)
 ②手のひらを広げた両手で 下腹部を1000回叩く。
  肩の力を抜き 腕の反動で打ちつけるようにする。
  軽くこぶしを握って 片手で交互に 丹田を打ち上げてもよい。
 ③叩き終えると 手の平で 腹部を時計回りになでて腸をほぐします。
  下痢気味の方は 反時計回りになでてください。
 ④丹田の前で両手を交差し、広げながら深呼吸をする。  



 経絡叩き
 血管系と神経内分泌系を統合する身体システムを経絡と言います。
 身体には12の重要な経絡があり、365個のつぼがあると言われます 
 *膝で反動をつけながら 以下の部位を50回ずつ叩いていきます。
 1.鎖骨の下を拳の親指側で 左右50回ずつ
 2.脇腹を両手の拳、小指側で50回叩く
 3.胸を両手指先で50回叩く
 4.みぞおち、おへそを両手の拳、小指側で50回叩く
 5.おへそと下丹田を両手の拳、小指側で50回叩く
 6.下丹田の左右を両手の拳、小指側で50回叩く
 *四肢の経絡叩き  ~1から8を二回繰り返す~
 1.左肩から親指に向けて6数えながら叩き下ろす。親指を6回叩く。
 2. 小指を逆の手に6回打ち付ける。小指から脇に向けて
   数えながら叩きあがる。脇を6回叩く 。
 3. 右肩から親指に向けて同じように叩き下ろし、親指を6回叩く。
 4. 小指を逆の手に6回打ち付ける。小指から脇に向けて数え
   ながら叩きあがる。脇を6回叩く 。
 5. 足の後ろを 6回で 叩きながら降りる
 6. 足の前を6回で 叩きながら上がる
 7. 足の外側面を6回で 叩きながら降りる
 8. 足の内側を6回で 叩きながら上がる

 最後に丹田の前で両手を交差し、広げながら深呼吸をする



 手叩き 

  1.リズムに合わせて 前後、上下で手を叩く。
 2.提示した数だけ 心を合わせて一斉に叩く。
 3.二人一組になり 足を広げ、背中合わせで立つ。
 ①自分の前面で手を叩き ②上体をねじりながら パートナー間で
 手を叩く。これをリズムに合わせて繰り返します。
 4.二人が向き合って呼吸を合わせて
  各自が拍手1回・パートナー間での拍手1回、
  各自が拍手1回・パートナー間での拍手2回、各自が拍手1回・
  パートナー間での拍手3回、とパートナー間の拍手の数を
  1,2,3,4,5,5,4,3,2,1と変えてゆきます。
 5.パートナーを変えて繰り返す。



つま先叩き

 つま先叩きには次のような効果があります。
 1.つま先を刺激して意識を下の方に降ろします。
   それ故、上気した気運を下げる効果があります。
 2.足裏には「全身と連結している沢山の反射区」があります。
     足の刺激は身体中の気血循環を効果的にさせます。
 3.身体と心がリラックスします。
 両足を合わせた状態でつま先を打つ簡単な方法です。横になるか 
 足を伸ばして座った姿勢で、両腕を後ろの床につけて身体を支えて
 行います。500回行います。


                HOME