KTM日記2

 

2004・8・14
シート取り付けネジにネジ止め剤、ヘッドライトLOW光軸調整
ツーリング先で、バイクを降りる時に、シートとタンクの間で、変な音がしたので、見るとタンクとシートが外れてます。どうやら先日タンクを外した時にも外れていたのですが、ネジ止め剤を入れないといけないようですので、入れます。
先日のうなぎ丼ツーリングで、ヘッドライトLOWが眩しいとの指摘がありましたので、光軸調整のネジを見ると、ネジがない!
ということではなく、カウルを外して見ると、LOW側だけステーにネジ穴が2つあり、ひねってあるようです
何のためにひねるのか、わからないですが、カウルの内側にネジ頭が当たり、削れてるので、ひねりを元に戻します。
戻しましたが、車検でどうなるかは、わからないですし、他ADVENTUREがどうなってるのか、わからないです。
(雑誌に掲載された画像を見ると、日本に輸入されたADVENTUREは、ひねってるみたいで、カタログでは水平ですので、推測ですが、日本仕様?左側通行仕様?かも)
燃費は、23.57km/lでした。


2004・8・15
メーターパネルの水抜き加工、メーターパネル下のカプラーの防水
先日、雨に降られた時に、メーター下に水がたまったのを見て、水抜き加工をします。(こんなふうにたまります:画像)
いちおう穴があいてるのですが、小さいようです。(ピンボケですね)
穴を広げました。
振動防止のスポンジがあるので、水が抜けないようですので、スポンジに溝を掘ります。(掘った画像を撮るのを忘れました)
カプラーに水が入って、たまりそうなので、シリコンコーキングします。(コーキングした後の画像を撮るのを忘れました)

 


2004・8・17
サイレンサーガードの取付け
オフロード用振分けバッグを付けるとサイレンサーにバッグが直接当たってしまいますし、バッグを積んでないときでも、サイレンサーに当たるとヤケドする位熱かったことがあるので、ヒートガードを付けようと思いました(TTRには、転倒キズ防止で常に付けてます)
このヒートガードは、アフリカツインでツーリングに行った時に一度使用して、外してましたが、ADVENTUREにはちょうど良いので、ずっと付けておこうと思います。
ヒートガードを付けたら、左側のバッグが出っ張りすぎてるようです、右はブラブラするので、後日ステーを付けます。(TTRで、巻き込みはしなかったものの、バッグとタイヤが干渉してしまうようです)


2004・8・21
1000km点検とエンジンオイル&オイルエレメント交換、ハンドルブリッジカバー取付、振分けバッグ撒きこみ防止ステー製作
やっとオドメーターが1000kmになったので、1000km点検とエンジンオイル&エレメント交換で、ナラシ終了です。
アクセルワイヤがハンドルブリッジに当たってるのが、気になっていたのですが、オプションのカバーを付けてみました。これで大丈夫です。(添付の黒のインシュロックで固定するだけです)
ナンバープレートステーのネジを利用し、キャリヤには、インシュロックで留めます。
左右のバランスは、こんなもんでしょう(ナンバープレートは外してます)
裏側は、こうなってます、これで干渉しないはずです。
今日、初めて燃料残量警告灯が点灯しました、トリップ526kmで点灯し、532kmで予備燃料になりました。燃費は23.02km/lでした。


2004・8・28
チェーン調整、ダブルホーン取付、ロードブックホルダー取付
ADVの純正ホーンはシングルで、音量が小さく、音質も悪いので、ガレージにあったダブルホーンの高音(ダブルの1つ)を追加しました、純正は、右側のライトステーに付いており、左側ライトステーにも穴があるので、利用しました。
カーボンタンクガードと同時に購入しておきました。
こんな感じになります、真ん中の棒が無ければバーパッドが付くので、バーパッドマップホルダーが使えるのですが、国産バイクに使えるようなグッズは。タンクバッグを含めて、いっさい使えそうにありません。
左:マップホルダー、右:ハンディGPS、
左:自作マップケース(照明も付けれます)
少し太すぎるゴムヒモですが、こんなふうに雑誌なんかを留めることができるので、チョイ乗りした時にも便利です。


2004・8・31
フロントアップフェンダーを仮に取付
フロントフェンダーを仮に取り付けてみました、なんか変な感じです。


2004・9・4
フロントアップフェンダー取付
640ADVENTUREは2004年式からフロントがダブルディスクのダウンフェンダーになってしまい、カラーリングは過激なワークスオレンジなのですが、ダウンフェンダーでは迫力に欠けます、アップフェンダーにしたいと思ってましたが、たまたまネットオークションでEXCのフェンダーが出品されていたのを、落札したので取り付けます
しかし問題点がありました
ダブルディスクなのでブレーキラインがマスターシリンダ⇒左キャリパ⇒右キャリパなのですが、ダウンフェンダーを経由してる。
他の問題点も出てきました、フォーク固定ネジとフェンダーが干渉します。
フェンダーを少し削れば、なんとかいけそうです。
今度は、ブレースとフェンダーを固定する大きな六角ネジの穴が合いませんので、元の位置より少し前にあけました。
2003以前のADVENTUREのアップフェンダーとは形状が違うようです(もう少し水平に飛び出てます)が、フェンダー先端が下に向いてるほうが、ヘッドライトへの泥はねが少なくなります。


2004・9・5
サイドスタンド接地面ワイド加工
先日の砂浜などでは埋まってしまったのと、北海道ではアスファルトが柔らかいので、接地面を広くする必要がありますが、ツーリングの時だけに使用して、普段はそのままにしたいので、溶接せずに、外せるように作りました。
ホームセンターで、こんな形状のワッシャを見つけたので、これはサイドスタンドに加工できると思って買いました(\60)
溶接すればいいのですが、それでは元に戻せなくなりますので、2枚使用してサンドイッチします、2枚ともネジ穴(M2)をあけます
左:スタンドの下になり接地する面を上に向けてます、皿ネジを入れるので、皿ネジ用の加工をしました
右:スタンドの上から接地ワッシャ支えます、切り欠きを設けて、スタンドに通せるようにしてます
上から見るとこんな感じです
サンドイッチの様子がわかると思います。
下から見ると、こんな感じです、皿ネジを使ってるので、接地する面は平らになってます、真ん中の穴が気になるかもしれないですが、実際には周辺でしか接地しないので関係ないでしょう。
ワッシャ\60×2枚、ボルト\2×4本、ナット\2×4個、合計¥136で出来てしまいました。


 



ADVENTUREのダートでの感想は、やっぱりタンクにガソリンが多いと、重心が高いので、振られはしないものの、重心が高いことによる違和感があります、ガソリンが減ってくると、軽くていい感じになり、250トレールに乗ってるのと変わらない感じですが、パワーはあります。

コーナーでは、ピストンの爆発ごとにタイヤが横に滑る感覚ですし(舗装路も同じ)アクセルを少し開くと加速して、もう少し開くとホイールスピン(ノーマルタイヤ)しますし、それ以上開けるとパワースライドします。

まだまだノーマルタイヤなので、滑りまくってますし、ブレーキングでも滑りまくるので、スピードは出せません。

ギヤ比が少しハイギヤード設定なのかもしれませんが、ダートのヘアピンカーブでは、1速に入れてしまったことがあります(あまり半クラをつかわないから?)舗装路でも、50〜60キロで巡航する場合は4速です。

チューブタイヤですし、高速道路でもそれほど飛ばさないので、スプロケットでファイナル比をローギヤード化してもいいでしょう。メーカーは6速ミッションにしたほうがいいでしょう。950ADVは6速ミッションですよね。 

BIKE
トラブルへ