私のパソコン史

●1979 (S54) ◇プログラム電卓FX-502P(CASIO)を購入、初めてのプログラミングをする ◇世の中ではインベーダーゲームが流行中

●1980 (S55 ) ◇大学生協で最初のパソコンVIC-1001(Commodore)購入 ◇雑誌のゲームの打ち込み、改造、移植でBASICを覚え、簡単なゲームを作成

●1981 (S56) ◇6502のアセンブラを覚える ◇2パスの6502自作アセンブラを書く(メモリが無いので中間データをVRAMに書き込んだ) ◇情報処理の授業でPASCALを覚える(まだ身に着かず、初めて大学の計算機センターでHITACを使う) ◇立方体が回転を表示するだけのプログラムを始め、かなり悩むが完成(初めての3Dプログラム) ◇心理学雑誌に触発され、VIC用の簡単なハード(ジョイスティク、ペンライトなど)を自作 ◇かなタイプ練習ソフトを作りマイナーな雑誌で発表(かなタイプは今だ出来ず) ◇英文科が計算機センターで論文を書いているのを見て、コンピュータがワープロに使える事を理解 ◇I/O、アスキー、マイコン、Tr技、インターフェース、bitを購読

●1982 (S57) ◇重さ10KgのポータブルOSBORN Iを初めて見て、持ち歩くコンピュータの可能性を知る(しかし1984年にあっさり倒産) ◇つまらないオリジナルゲームを作りパソコン雑誌に発表、初めての掲載料 ◇きだあきら氏にPASCAL,LISP,BNFで基本的なアルゴリズムを習う(ついでにAPL,PL/1、COBOLも覚えるがすぐ忘れる) ◇卒研でFORTRAN77とFFT浸け ◇東大の計算機センターを使うようになる ◇TRS-80にカプラーを付けて構内回線でHITACのTSS利用 ◇4096色しか出ないが当時最先端のグラフィックディスプレイNEXUSでお絵かきソフトを作る ◇N-BASIC,N88-BASICを覚える ◇パンチカード、紙テープを初めて使う(しかし二度と使わず)

●1983 (S58) ◇K&Rの英語版を読むが理解出来ず ◇LKit-16のアセンブラに挫折 ◇エプソンHC-20活用コンテストでHC-20をもらう(すぐに売却し引っ越し費用に) ◇会社の研修で秋葉原マルゼン無線で働く(不要なApple][の部品をもらい、コンパチ作成の道へ入る) ◇仕事でカシオFP-1100、FP-200、FP-700、FP-100を使う ◇PET-2001(Commodore)、C-64(Commodore)をもらう ◇本郷ESDラボラトリでLisaを初めてみて驚く(特にrassoに感動) ◇GAME言語、PL/0などマイナー言語を覚える ◇会社の講習で初心者向けPASCALを教える ◇PC-100(NEC)の回転CRTに感動

●1984 (S59) ◇Apple ][用にZ80 CARD、Mockin' Board、80C Cardなど揃える ◇仕事でPC-8201,TRS-80 model100を使う ◇映画TRONの予告編に衝撃 ◇Apple ][でUCSD-p Systemを使う(遅くて閉口) ◇アパートの隣が火事になりApple][とFDDだけを持って逃げる(延焼せず) ◇Zork,Wizardry,Ultima、TransilvaniaなどのApple][ゲームにはまる ◇CP/Mにのめり込む、BDS-Cがお気に入り ◇APPLE-LISP覚え、Tiny-LOGOを書く ◇寝ていたはずなのに、気がついたらドンキーコングをやっている夢遊病体験をする ◇松下JR-100、Sinclair ZX-81をもらう ◇Mac発売,Lisaの感動が再び蘇る(…高い) ◇Apple //cも発売 ◇Apple ][用のROMライタ、SuperSerial Cardコンパチを設計、自作 ◇Pascal MT+、WordStar、WordMasterに熱中

●1985 (S60) ◇Turbo Pascalに熱中、統合開発環境に感動 ◇Turbo PascalでApple ][用に通信ソフトを自作(その後98に移植) ◇もらったチップでApple][用のモデムカードを設計、自作(BELLなのでほとんど使わず) ◇ASCII-NET実験開始、すぐに参加(300bpsモデム時代) ◇「麻奈美のコーヒーショップ」を読みたくてApple ][用にカナROMを自作 ◇ASCII-NET book.sfを読みたくて PC-9801M2(NEC)を購入 ◇Tr技に触発されてCP/M-68Kを載せる68Kワンボードマイコンの設計を始めるが挫折 ◇PD音源のシンセCZ-1000(CASIO)、MIDIインターフェースMPU401を購入、MIDI沖縄風変換ソフトなど作成

●1986 (S61) ◇ASCII-NET、life.foodのsigopになる ◇チャットに熱中(チャットで岡田有希子自殺を知る) ◇初めてのHDを購入(EPSON 20M) ◇オフ会を初めて主催、ASCII-NETのlife.foodで二子玉川芋煮会 ◇book.sfのログをまとめた「The SF-SIG」を作り、コミケでも販売 ◇電話代が4万円近くになり23区内への引っ越しを検討するが断念(しかし百万円を越えるの電話代の人もいた) ◇スター精工AR-2410購入 ◇開発環境HP-9000でZ-80のプログラムを始める

●1987 (S62) ◇Freewareをいくつか発表 ◇Mac Plusの5年ローン購入を真剣に考えるが断念 ◇香港電脳街を初体験 ◇日経MIXに参加 ◇Turbo-Cを購入、熱中する ◇SR-120AT(EPSON)を購入し、モデムは1200bps時代 ◇ATコマンドに熱中(後に何の役にも立たない) ◇Rouge/Hack/Larnに熱中(後にvi好きになる) ◇sedで第一期正規表現熱中時代 ◇MIFESのマクロに熱中 ◇dBASE IIIを勉強

●1988 (S63) ◇米国人と一緒にZ-80のプログラム ◇EMSの設定に苦労する(後に何も役にたたない) ◇MINIXの勉強を始めるが途中で挫折 ◇PC-286VE(EPSON 80286 12MHz)を購入 ◇「標準MS-DOSハンドブック」を愛読、int21hが得意になる
1988年のうちのパソコン環境写真

●1989 (S64,H1) ◇仕事で6805?のアセンブラを書く事になるがPUSH/POPが無い事に唖然としマクロを書きまくる ◇MacSE/30,MacIIci発売…当然買えず ◇AIWA PV-2400MNP、40M HD CRC-MH4を購入、モデムは2400bps MNP時代

●1990 (H2) ◇PC-286用に外づけハードディスク(PD-100RS)を購入,HDは100M時代 ◇awkで第二期正規表現熱中時代 ◇会社でMac Classicを購入 ◇HP-UXを使いはじめる

●1991 (H3) ◇日経MIXのentertainment会議議長となる ◇Mac IIsi(4M/HD 80M)を購入、メモリはすぐに17Mに ◇会社でMac IIci、LCを購入 ◇Photoshopに本格的にのめり込む ◇初CD-ROMドライブ Scope(YANO)を購入(広尾ハイパークラフトにて) ◇Nautilus、BMUG,TV-ROM、GIGA-ROM等CD-ROM収集に熱中 ◇HyperCardに熱中 ◇THINK-CでMacのプログラムを始めるが、ANSIの域を脱せず ◇香港で日経MIXの海外オフ(福臨門にて) ◇英語版System 7をインストール(しかし本格使用はGomTalk以降) ◇Turbo C++β版のモニターユーザーになる ◇PC-286VE用に3.5"外づけFDD CRC FD3.5SSを購入

●1992 (H4) ◇初スキャナGT-6000(EPSON)をMac IIsi用に購入 ◇初インクジェットDeskWriter-C(HP)を購入しグラフィックスの美しさに感動(クルミ洋半紙全盛期) ◇GomTalkでSystem 7を本格的に使う ◇TrueTypeによりアウトラインフォントの美しさに感激 ◇Adobe Illustratoerを購入しベジェ曲線漬け ◇金子国義「Alice」などCD-ROM収集加速 ◇初MO 128M(Yano)を購入

●1993 (H5) ◇米国からのお土産でU.S.Robotics SportStarを入手、モデムは14.4Kbps時代に ◇二代目CD-ROMドライブEclace購入 ◇Mac IIsiにQuantum HD-525を購入、HDは500M時代 ◇Illustratorのデータ変換ソフトを書くためにPostScriptを研究 ◇指を怪我してキー操作が不自由になったのを機会に、通信環境をPC-286からMac IIsiに切り替える(CoMixに感謝!) ◇SGI EXPOの帰りに衝動的にMac 840AV(8M/230HD)を購入、メモリはすぐに48Mに ◇Infini-Dを購入し3Dソフトに熱中
(→初めての作った3Dアニメ)

●1994 (H6)  ◇Quantum Empire 2100Sを購入、HDは2G時代 ◇MacExpoのアダルトコーナ(通称「秘密の花園)が話題に ◇Commodore倒産にショック ◇Mosaicで初めてWWWを見る ◇立川マイテレビでVOD実験(内容はバカらしい限り) ◇夏休みをつぶしてHTMLを覚える ◇初ビデオカメラTR-2(SONY),DeskStudioを購入し、DTVを目指すがマシンの非力さに絶望 ◇EXCELに熱中 ◇MIDI音源SC-88(Roland)購入、DTMに中途半端に熱中 ◇最初のゲーム専用機SEGA SATURN購入(VF用) ◇最初の17インチモニタ購入(台湾製で一年弱で壊れてMT-8617ES(飯山)に代える) ◇CodeWorrierを購入するがMacのアプリケーション開発はANSIの域を脱せず ◇Direcoterを購入、一時熱中

●1995 (H7) ◇Microcom V.34 ESIIを購入、モデムは28.8Kbps時代 ◇ひっそりとリムネットにて個人用website「電子竹林」の作成を始めるが公開はせず ◇HP DeskWriter-660C購入 ◇BRAVADO 1000+Adobe Premiere購入し再度DTVに挑むがHD不足から本格化せず ◇PHSが発売、購入(主目的はアンテナ探し) ◇会社がやっとインターネットに繋がる ◇QV-10発売、QVの仕事を始める ◇初めてCOMDEX(ラスベガス)に出張(ついでにディズニーランドへ寄る) ◇PowerMac 8500/120を購入(やっとPowerPC環境) ◇世間ではWin95で騒がしいがWin3.1で懲りた

●1996 (H8) ◇PowerMacのメインメモリが300Mを越える ◇Linux用にGateWay2000/4DX-33 を買うがインストール遊び専用と化す ◇一週間の入院のためにPowerBook 520を購入 ◇ISPとしてASAHI-NETに入り、本格的に個人用website「電子竹林」の作成を始める ◇エプソンPM-700Cを購入、インクジェットの進歩に驚く ◇QG-100で遊ぶ ◇初CD-Rライタ(キャラベル)を購入 ◇Solalisをちょっと使うようになる

●1997 (H9) ◇640M MO(I/O DATA)を購入 ◇PowerBook 2400C、パルディオ321Sを買ってモバイル環境が整う ◇NM-128/SOHOを購入しISDN環境へ ◇BeOS DR9を手に入れて遊ぶ ◇Javaに熱中するが実用的なプログラムはほとんど作らず ◇アスキーネットは8/24、日経MIXは10月末に終了 ◇デジカメはローマ旅行はDS-7を愛用していたが、夏以降DS-300を愛用し、銀塩がデジタルに置き換わるのを確信 ◇DP-300で遊ぶ ◇CrossBasic(のちのREALbasic)を使って感動、MacOSでツールを多く作成 ◇MLに多く参加するようになる ◇PowerBoost 604e/200(PowerLogix)をPowerMac 8500用に購入

●1998 (H10) ◇開発中のQV-7000SXとPowerBook 2400Cを持ち香港で撮影 ◇引っ越して広くなったのでix3D ULTIMATE REZ (ixMICROはすぐに倒産)とA701G(飯山)を購入し17"×2のマルチモニタ環境へ ◇インクジェットプリンタA3ノビ印刷可能なPM-3000Cを購入 ◇5色のiMacが発売されるが買えず ◇今さらPlayStaion購入(BEAT MANIA,DDRのため) ◇MaxPower G3 300をPowerMac 8500用に購入、一応G3ユーザーとなる ◇MotoDV(Radius)でFireWire環境に ◇Perlを学ぶ

●1999 (H11) ◇知り合いからPowerMac 7600/180を購入(CD-R書き込みマシン+MP3エンコードマシン) ◇初めての実用的PDA WorkPad 30Jを購入 ◇USB接続のスキャナ N636U,Keyspan USB Card(PCI用)、atessa(USB用キーボード)購入、レガシーデバイス追放が進む ◇Rio 500を購入し、ヘッドフォンステレオはMP3のみに ◇iBookが発売されるがAirMacの方に魅力を感じる

●2000 (H12) ◇QV-3000EXの撮影で初ハワイ ◇PlayStation 2を購入 ◇SCSIスキャナGT-6000(EPSON)などレガシーデバイスを処分 ◇MacOS X Server、WebObject、AppleShare IP6を会社で遊ぶ ◇PowerMac G4/400を購入(パソコン購入20周年記念) ◇G4 Cubeに魅力を感じるが拡張性の無さに断念 ◇ATI Rage Orion購入 ◇フレッツISDNにより常時接続環境に ◇DVカメラSONY PC-110を購入(バリ島へ持っていく) ◇PHSはH"に変更◇FireWire CD-R/RW YAMAHA CRW8824IX購入

●2001(H13)◇PowerBook G4購入 ◇イーアクセスADSL加入 ◇Mac OS X正式版購入、ProjectBuilderでCocoaプログラミング勉強 ◇iTunesに感動、MLを始める◇H"のアダプタのIO-DATA USB-H64をPBG4用に購入 ◇PBG4用にAirMac CardとIO-DATA WN-B11/AXPを購入、家での無線LAN体制が整う


● パソコンの歴史リンク

懐かしのパーソナルコンピュータ
Apple History com
マイコン雑誌博物館
懐パソカタログ閲覧室
僕のパソコン年代記
98博物館
コンピュータの歴史(年表)
コンピュータれきし館 - IBM内
日本のコンピュータの歴史
プロセッサの殿堂 - Intel内
マイクロコンピュータの歴史 - PSP代表内倉憲一氏著



To Top Page