GDA Creator Official Page


GDA Creatorの開発は終了しました。
以降はGDA Creator Professional Editionのみサポートいたします。




■GDA Creatorについて■

BandJAMの曲データ「GDA」及び、
SessionStreamの曲データ「G2D」を作成するツールです。


某B○SCのような直感的なインターフェイスでGDAを作ることができます。
…たぶん。



■DLLエラーについて■

「xa_dsnd.dllが読めない」というエラーが出る場合、次のことを確認してください。

・「xa_dsnd.dll」「xadec.dll」がGDAC本体と同じフォルダにあるか
・Visual Basic 6.0 SP5のランタイムが入っているか

上記を満たしていてなおエラーが出る場合は、DirectXの最新版のランタイムを入れてみて下さい。
DirectX8以降をインストールすることで解消されたとの報告があります。
また、最新版(1.25)ではこの問題は起きないものと思われます。



■ダウンロード■

GDA Creator Ver.1.25 (2002/01/26 515,561bytes)


Ver.1.16βより、浦木コウさんのGDA Viewerを同梱しています。
従って上記のアーカイブ以外に必要なものは特にございません。



■おまけ■

File:GF6th風SSスキン(対応:〜SS0.08)
File:GF6th風SSスキン(対応:SS0.09〜)
File:GF7th風SSスキン
File:★クリスマス限定公開★拙作GDA [12/20〜12/27] (3,431,959bytes) ←のオープンピッキング対応差分



■更新履歴■
Ver.1.03β 仮リリース
Ver.1.04β BPMに小数点以下2桁までの小数を指定できるよう修正
Ver.1.05β コマンドライン引数でのファイル読み込みに対応
(GDAファイルのショートカットへのD&D及び関連付けが可能になりました)
謎の描画詳細カスタマイズ機能
Ver.1.06β VBScriptの使用を廃止(機能は全く変更ありません)
Ver.1.07β DirectSoundの使用を廃止(機能は全く変更ありません)
これにより、今まで付属していたVBDSND2.DLLは不要となりました。
Ver.1.08β 無限WAV数GDAに仮対応
WAVEファイルのコメントが正しく保存/読込できていなかったバグを修正
Ver.1.09β 小節挿入/削除機能を追加
無制限グリッドを復活
Ver.1.10β WAV番号変更機能を追加
Ver.1.11β 特殊ファイルへのエクスポート機能を追加
Ver.1.12β オートフォーカス、レーン関連付けの機能を追加
Ver.1.13β ウインドウがアクティブでないときにオートフォーカスが機能するのを修正
プログラムのサイズ軽量化(機能は全く変更ありません)
Ver.1.14β ツールバーを追加
小節の短縮化をすると操作ができなくなるバグを修正
Ver.1.15β ツールバー改良
小節の短縮化をキャンセルすると操作ができなくなるバグを修正
スクロール方向を逆にすると選択ができなくなるバグを修正
Ver.1.16β XAファイル及びその他の音声形式の再生に対応(Thanks to 浦木コウさん)
背景に横縞が入るバグを修正
譜面倍率をx2以上にすると選択が正常にできなくなるバグを修正
Ver.1.20 いい加減βにも飽きたので昇格(ぉ
譜面描画の改良(若干速くなったと思います)
フィルインに簡易的に対応
スクロール方向を逆にするとホイールが正常に動かなくなるバグを修正
レーン関連付けの表示が消えるバグを修正
ディレイ範囲表示機能追加
その他微妙に修正
Ver.1.21 ホイールのスクロール方向が間違っていたのを修正
Ver.1.22 フィルインが配置できないバグを修正
Ver.1.23 ノート数及びスコア理論値計算機能を追加
Ver.1.24 ノート数表示において0小節目が読まれないバグを修正
Ver.1.25 XA_DSND.DLL Ver.0.001を同梱(DirectX8絡みのエラーがなくなると思われます)
GDAの読み込み高速化
オープンオブジェ及びハンマリングオブジェに対応
ファイル読み込みのバグ修正
表示のON/OFFにWAV番号を追加



■ランタイムについて■

このソフトはVisual Basic 6.0SP4以降のランタイムが必要です。
様々な方が配布されていますので、各自入手してください。




リンクの際はこのページ( http://www.asahi-net.or.jp/~nm4j-tyn/gdac/ )に直接リンクしていただいても構いません。
連絡も特に必要ありません。
ご意見ご感想はjt◎as.email.ne.jpまたは掲示板までどうぞ。

トップに戻る