Magazine Check

以前に紹介した雑誌です。(12月発売分)


●TV情報誌
雑誌名・発売日 内容・感想
TVぴあ
12.6-12.19号
12/3
◆「秋ドラ最終回史上最強の攻略ガイド」の中、P.14か
ら2ページ、「ラブジェネ」が載っています。「ラストへ向
けて・・・木村よりメッセージ」、「小岩井プロデューサー
に聞いたラストのヒント!!」、「50人に大アンケート!
ココがよかった!」などが載っています。一番気になるのは
「TVぴあはこのように大推理します!」でしょうか?「思
い出してほしいのが、劇中で理子が「うちの田舎は星がよく
見える」と言っていること(しかも2回も)。というワケで
ラストシーンは長野に違いない。〜」(うそぉ?ほんとに!
だって、私は長野県民だから。期待しよっ!)
◆P.109から「秋ドラ最終回特集スペシャル」と題して
5ページ載っています。
◇1〜3ページ目は、「片桐哲平から目が離せない。」と題
して、「セリフから見えてくる哲平という男」についての内
容です。2ページ目は「理子との恋愛」というテーマからで
す。「時間だ。俺たちのキスする時間」他、理子とのラブラ
ブなセリフが11コ載っています。
◇3ページ目は、「仕事への情熱」というテーマからです。
「俺もまだ自分をあきらめたくない」他、8コ載ってます。
(このページいいよ。絶対いい!この先仕事で悩んだときの
励みになると思う。相田みつをさんのサラリーマン編みたい
だぁ。)
◇4〜5ページ目は「木村拓哉スペシャルインタビュー」で
す。4ページ目のモノクロ写真がナイスです。いい顔してる
よん。(笑)
「たとえば仕事ってことひとつ考えた時でも、サラリーマン
も僕らも同じ感覚はあると思うんです。実際仕事に取り組ん
でる時って、今やろうとしてることをやり遂げたいと思って
るだけで、サラリーマンだからこれをやったら給料いくらと
か、なんのためにとか、そんなこと考えないでしょ。やって
る時は仕事の感覚なんか忘れちゃってますよ。〜」(うん、
こっちのインタビューの方がいい感じかな。でも、「給料い
くら」とかはあんまり考えないけど、「なんのため」とかっ
て結構考えてる気がするけど?どうだろ?)
「相手をどれくらい愛しているかという量みたいなもので、
(愛の)尺度を測りたくないっていう思いがあって。どこか
で言いたいと思ってるセリフがあるんですよ。〜」(さて、
そのセリフ何だと思います?興味がある人は「TVぴあ」を
見よう!って宣伝してどうする?みんな前にどっかで見たこ
とあると思うけど。)
TV Kids
12.6-12.19号
12/3
◆P.20から「ラストシーンは、ドラマチックでめちゃく
ちゃフツーにしたい!」と題して、3ページ載っています。
内容は木村君への「『ラブジェネレーション』最終回直前緊
急インタビュー」となっています。
「哲平をやることでTサラリーマンで何が悪いUって変えら
れるようにしたいって言ってましたが、2カ月間、哲平をや
ってみて、そこのところは変わりました?」の質問に、「変
わりました。これは確実に自分の固定観念であったと思うん
ですけど、サラリーマンって、(全体として)ある人種的な
ものに見えてたんですよ。このドラマをやらしてもらって感
じたことは、サラリーマンっていう人種が確かにあったとし
ても、やっぱりコミュニケーションとるのはT人Uだし、仕
事を伝達するのもT人Uだし、コンピューターだったり電話
だったりいろんなモノを操作したり動かしたりするのはT人
Uだから・・・。“あ、オレ今それやってんだ”っていう感
覚が生まれたっていうか・・・、うん。」(いやぁ、最初は
サラリーマンにいいイメージは持ってないって言ってたから
すごく気になってたんだけど、そう思ってくれて良かった。
だってさ、私はサラリーマンなんだからね。これで一緒に仕
事の話ができそう。ってナイナイ!)
◇1ページ目は、ページ一杯のハートの中に、おでこくっつ
け状態の哲平と理子の2人がいます。(はいはい、ごちそう
さま、って感じ。)
2〜3ページ目には、各話からの写真が載っています。2ぺ
ージ目のボーダーTシャツに青のシャツの哲平が大きめでお
薦めかな。3ページ目は、ラブラブフォトが3点並んでいま
す。「混浴露天風呂」、「ベッドの上で座椅子」、「初キス
」となっています。

戻る