コンサートで“ス”

SMAP横浜公演会場

9/15の横浜スタジアムを見よう!

’97夏、初めて行ったSMAPコンサートを語る
 9月14日、横浜スタジアムのコンサートに行きました。前回は8月2日の長
野に行ったのは、ご承知の通りですが、横浜スタジアムのコンサートはもう5年
以上前だったかな?(記憶が薄れてる)佐野元春さんので、時も同じ9月中旬で
した。その時も小雨だったんですよね。横浜行くのも久しぶりで、ワクワクドキ
ドキでした。                              
 以下の手記?は、私の記憶だけを頼りに書いたので、ちょっと誤りがあるかも
しれませんので、もし「ここ違うよ」というのがあれば、ご指摘ください。特に
メモを取ったわけでも無いのですが、結構覚えているもんですね。      

「席が良かったゾ」
 席は3塁側19ゲート8列202番でしたが、どこかといいますと、入場して
きた正面が19ゲートで、そのゲートの上でした。それで、前には座席が無くて
代りに手すりのようなものがあって、しかも座ると足をのせられる高さがあって
すごくいい席でした。前に人がいない解放感はもう最高でしたね。これなら、前
の人の頭を叩かないですみます。(笑)スタンド席という事で、見えないなぁと
思っていたのですが、確かにモニターに写らないと顔など見れるわけないのです
が、会場全体を見渡すことができて良かったです。メンバー5人がどこにいるか
分かるし、ペンライトの明かりもきれいに見えるし、アリーナを中心とした人達
の盛り上がりの一体感もあるし、へたなアリーナより、スタンドの方がいいかも
しれませんね。                             

「音も良かったゾ」
 長野では音の悪さに泣かされましたが、横浜は良かったです。スタジアムとい
うことで、あんまり良くないだろうと覚悟していたのですが、結構良くてびっく
りでした。歌ってる歌詞もちゃんと聴けるし、木村君のギターの音もよく聴こえ
たし。MCもはっきり聴き取れたしね。でも、さすがに中居君の呂律が回らなか
った時は、何言ってんだか分かりませんでした。(笑)           

「雨に打たれる」
 当日の天気はというと、朝は新宿にいたんですが、日が差すくらい明るいし、
気温も前日よりは高めでした。前日の肌寒さに、長袖がいいかと思って、わざわ
ざ買ったのに、Tシャツを着ていくことに決めました。お気に入りの「トレスポ
」のTシャツでした。11時頃には、関内のホテルに荷物を預けて、その後は桜
木町に行き、ネットで知り合った方とお会いしました。その頃は、所々晴れてる
所もあったので、今日の天気は大丈夫かなと思いましたが。14時半にコンサー
トをご一緒する方と待ち合わせて、15時には皆さんとお会いすることができま
した。(ほんと、携帯電話って便利ですね。)               

 それから、スタジアムから少し歩いた所にある店で食事して、店を出たのは1
7時位でしたか?ちょうど、その頃から、小雨が降ってきました。「あ〜やっぱ
り降ってきた」という感じ。コンサ開始までに止まないかなと思ったけど、無理
でした。でも、小雨だったんで、カッパは持ってたけど、着ませんでした。コン
サート中は一旦止んだときもあって、このまま、ラストまでもってくれ〜!と思
ったのですが、MCになってから、本格的に降ってきて、SMUFFYの頃には
カッパを着ざるを得ない状況になりました。歌ってるときは、立ってるからいい
んだけど、座ってるとちょっと辛いんですよね。この時は、MCテキパキやって
と思いましたよ。ただ、濡れながら立っている慎吾君も可哀相でした。本人も、
「傘もささず、カッパも着ないで、立ってるのはおかしい」と言ってましたが。

 それから、ラストまでは降りっぱなしでしたが、木村君ソロの始まりで、「雨
に一緒に濡れようぜ!」、とか「濡れてもどうだっていいかぁ〜!」みたいな事
言ったんで、こうならヤケクソだとカッパのフードみたいな所を被らないでいま
した。それに、モニターに写った木村君の濡れた髪(下ろしてる)を見たら、「
オレも濡らす!」とかなり意識してみました。(笑)札幌に行かれた方曰く、「
札幌に比べればはるかに小降りだった」そうですが、あの位なら、許せる範囲だ
ったかな。                               

「オープニング〜木村君の髪はいかに!?」
 横浜で一番の気掛かりは、木村君の髪型でした。長野では、終始髪を縛ってい
たのが、超不満だったので、横浜では「髪を下ろした木村君」に会えるとすごく
期待していました。当日お会いした方の中で、前日(13日)に行かれた方が、
「髪下ろしてたよ。アンコールで縛ったけど。」と言われ、ホッとしたりして。
ご挨拶程度しかお会いできなかったFUJIさんからも、「昨日は縛って無かっ
よ。」と言われてしまいました。私が下ろした髪が好き、ということは、もう一
般常識になったのかなぁ。(笑)                     

 でもって、コンサートが始まって「パン!」とメンバーが登場して真っ先に見
た木村君の髪は、なんと、縛ってるうぅぅ...。かなりショックでした。これ
はきっと、木村君がHP見て、私が14日に来ること知ってて、わざともったい
ぶってるんじゃないかと思ったりしました。(そんなことあるわけないよね。)
でもですね、「弱い僕だから」の時に髪を下ろして歌ったんですよ!ラストの「
オリジナル・スマイル」まで。短い間だけだったけど、じらされた分、ツボには
まってしまいました。詳しいことは、この後のソロの部分でまた触れますね。 

「稲垣君ソロ〜それはただの気分さ」
 木村君オンリーの私ですが、今回は各メンバーのソロについても、少し書いて
みたいと思います。稲垣君のソロで、トイレに立つ人が多いとは聞いていたけど
ほんと凄いですよね。私の席がゲートの真上だったので、出ていく人がよく見れ
たのですが、アリーナからスタンドからと、あちらこちらから、人が出ていくこ
と。ほんとびっくりしました。でも、稲垣君はそれについて、「トイレ行かない
で」とか自分から言わないですよね。そこが、私なんかからすると、すごくカッ
コ良く思えるんです。前に何かの雑誌で読んだけど、ムードがある曲が好きだと
か言ってたようだけど、人にどう思われようが、自分の好きな曲を好きなように
やるのがいいと思っています。ある意味、聴きたい人だけに聴いて欲しい、みた
いな感じですかね。歌自体はやっぱりね、眠くなるとか、そういう感じもあるん
ですが、まぁ、また木村君とは違ったギターを聴かせてくれるんで、いいと思い
ました。                                

「慎吾君ソロ〜俺様クレージーマン」
 慎吾君のソロを語るとどうしても、木村君のギターの話になってしまうのです
が、長野と違って音が良かったんで、ギターもよく響いて聴こえたし、良かった
ですね。モニターに写る木村君のギターを弾く指の動きにうっとり。これだけで
きれば、まだ反町君には負けないでしょう。(笑)木村君のギターソロ、ビデオ
に入るよね、当然。楽しみだなぁ。あっ、慎吾君の話ね。「俺様クレージーマン
」結構好きなんで、良かったですよ。ラップもちゃんと聴き取れる程、音響も良
かったし。ところで、MC岩さんは登場しませんでしたよね?あのいつかのスペ
イン坂のFMのゲストに出た時、横浜は地元なので、岩さん出るかもしれないと
言っていたのですが、登場は無かったような気がしました。         

「草なぎ君ソロ〜愛がないと疲れる」
 今回かなり期待していたのが、「愛がないと疲れる」です。でも、草なぎ君、
「トイレに行かないでください。」って言い過ぎだと思う。そのせいかは分から
ないけど、確かに行く人は、少なかったですが。この曲は人それぞれだとは思う
けど、かなりいい曲だと思うんで、聴かせることができれば、当然トイレに立つ
人は減るだろうし、もし、行くならば、「きっとこの曲の良さが分からないんだ
ろう。それは、多分、愛がある人なんだろうなぁ。」とか思えばいいと思うので
もっと男らしく正々堂々と歌いきって欲しかった。歌は、ほんと好きなんで、じ
っと聴き惚れていました。いい曲だよね。最近、歌詞が気にいってます。   

「中居君ソロ〜みんな1人じゃないのだ!?」
 初めに。スマスマネタについては、触れないので、ここで少しだけ♪話をしよ
うよ♪。あの「マー坊」ですが、登場しただけで、凄かったですよ。歓声といい
ますか、もう会場全体が地鳴りというか地響きといいますか、凄かったです。ほ
んと「マー坊」ファン多いんですね。私としては、「マコちゃん」を見たかった
ですが、どうせなら。(笑)で、中居君のソロですが、これがまた凄い。あのコ
ーラスとは言わないだろうけど、バックの例えば、「マー坊!、ヤッホー!、ハ
ッピー!」とかの掛け声?あるじゃないですか。あれが息もピッタリ、みんな歌
う歌う。どこで練習したの?って感じでした。私の周りは凄くて、何か巨人ファ
ンなのに、阪神ファンの席に1人入ってしまったような気持ちでした。(苦笑)
いや、別に中居君が嫌いじゃないから、勘違いしないよーに。モニターに中居君
とダンサーと踊ってる姿が写ってたんですが、中居君の動きに、さすがの私も「
お〜凄い!」と思ってしまいました。動きが速いのとダンサーとの一体感があっ
て良かったです。後ろのコも、「かっこいい」と言っておりました。     

「木村君ソロ〜弱い僕だから」
 初めに断わっておきましょう。皆さん言われてるようなありきたりの感想はや
めたかったのですが、多分駄目ですね。もし、木村君が髪を縛ってきたら、きっ
とそれほどでも無かったんですが、このソロで生まれて初めて、生ロン毛を見た
ら、ぶっ飛んでしまいましたぁ。モニターに写ったら、髪が長いぞ。あぁ、これ
が「木村拓哉」だ!って感じで。おまけに、最初に「雨に濡れちゃった?じゃあ
もうどうだっていいかぁ?」何て言われたら、もう人生までどうだって良くなる
し、べつにホモでもいいかっ!って。いや、そりゃ困るケド。雨に濡れたせいも
あるけど、いつものセンター分けの髪が、左から分けたというか流したような感
じで、モニター写ってたときも良かったなぁ。yenさんに書いて頂きたいもの
です。で、肝心の歌ですが、長野が聴けなかったんで、比べられないけど、CD
とは違った感じでしたね。それに、「弱い僕だからぁあ〜」ってうまく言えない
けど、少し変えて歌ってたし。今回、もしかしたら、清志郎さんがゲストで出て
くれたらなぁ、とか思ったんですが、無理だったかな?もう、ツアー始まったの
かな?いや、ほんと良かったですね。大満足でした。            

「MC〜入浴シーン」
 話によると、楽屋にでも風呂でも作ってあるようで。前日のコンサの後、メン
バー全員で風呂に入った話だったような。稲垣君のスタンディングシャワーだと
か、中居君の背中や尻(!)を洗う慎吾君とか、木村君の使った直後のゴシゴシ
タオルをもらって、ドキドキした草なぎ君。別に、男の入浴シーンを話されても
困ってしまうぞよ。(笑)しいて言うなら、誰でもいいから、木村君の入浴シー
ンを解説してくれれば良かったのに。だから、ホモだとか言われるんだよなぁ。

「MC〜慎吾君のツッコミ」
 最近、スマスマ観てて思うんですが、慎吾君よく中居君にツッコミいれてます
よね?特に中居君の歌について。14日のコンサも雨の中で、ステージがツルツ
ルだったようで、中居君はコケてました。他にも誰かいたような?それについて
慎吾君が、「あれ絶対わざとやってる!」とか言いだしたら、中居君が「わざと
じゃない」と言う。そしたら、慎吾君は「明日も雨だから、絶対にコケルんだか
ら」と言うと、中居君は「コケない」と言う。いったいこの二人は何を言い合っ
てるんだか?(笑)                           

「MC〜ラブ・ジェネレーション」
 今後の予定について、一人ずつ語ったんですが、木村君にドラマの話をふる中
居君。共演者が「松さん」と言って、なんか呼び方が変だ、と言っておりました
が。それで、確か「何とかストーリーと言うと何?」みたいな聞き方してたと思
うけど。それで、客席の反応を聞いていたのですが、木村君が「ラブ・ストーリ
ー」と答えたら、「えー」とか「ヤダー」とか言う声が周りからして。共演者が
松さんと答えた時も、「えー」とか「ヤダー」とか言う声がしましたね。そんな
に不評なんでしょうかね?少なくとも会場から拍手は無かったなぁ。     

「MC〜SMAPで最高の日」
 SMAP結成10周年、CDデビュー6周年(これで正しいですか?)の話で
「今までSMAPやってきて、一番の日は?」みたいな質問をして、草なぎ君は
「すぐに答えられないから、待って。」と言ってました。木村君は、「今ですか
ね。」何て、お決まりとは思いつつも、嬉しいお答えでした。慎吾君は、「明日
ですね。」と非常に正直なお答えでした。(笑)あれ?稲垣君は?中居君は答え
たんでしたっけ?                            

「心に残るシーン〜はだかの王様」
 「はだかの王様」の時、花道の先端(花道がスタンドの方まで、ず〜っと伸び
ている)の方まで、木村君が一人で来てくれて、(全員で来て、一人残ったかど
うか忘れたけど)ずっと花道で、一人歌っていました。位置的には、私からちょ
うど正面位の所かな。ほんと木村君一人だったんですよ。そこだけ見てると、ア
リーナの人に囲まれて、熱唱してるって感じで、ソロのコンサート見てるかと思
うほど印象的でした。モニターに時より、写る姿もナイスでしたが。途中、徐々
にステージに歌いながら戻るとき、近くの誰かと目が合ったようで、手を振った
のを見逃さなかったゾ。そのコきっと発狂したでしょうね。(笑)      

「心に残るシーン〜オリジナル・スマイル」
 ラストの「オリジナル・スマイル」では、木村君は3塁側の台(何て言う?)
の所で、歌っていました。時折、モニターに写った時、マイクを何度も客席に向
けたので、思いっ切り歌わせて頂きました。オリスマは一番のお気に入りですか
ら、もう嬉しくて。このときにモニターに何度も写った顔が印象的でした。ここ
だけじゃないけど、モニターに写ると何かどうかリアクションしてくれてたし、
やっぱビデオ撮影だったから?とにかく、ほんとラストにふさわしかったです。
もちろん、アンコールも良かったです。                  

「ありがとう。」
 最後に。前にどこかで書いた覚えがあるのですが、私にとってのコンサートと
いうのは、誰の時でもそうなんですが、8月7日の日記にも少し書いた通り、観
終わった後で、「これで、しばらく頑張れそう。」っていう元気をもらってくる
所という気がしているのですが、今回は本当にパワーをもらうことができて良か
ったです。そして、今回この機会を与えて下さったYさんには、本当に感謝して
います。また、14&15日とお会いすることができたネット仲間の皆さんにも
心から感謝します。おかげで、最高の2日間になりました。20代もあとわずか
で終わるという時でしたが、とても思い出に残る日になりました。本当にありが
とうございました。                           


戻る