てんから未来



 てんから未来

 てんからは単純な釣りながら、伝統として守られてきました。
釣り方の種類があろうとも、釣る魚はかわりません。
魚の生態に合わせて、色々な考えで釣ってるだけです。
 それぞれの釣り方には、それぞれ、得意な所があると思います。

 お互いに、それぞれの良いところを取り入れて釣り技を発展させて
いければ懐も広くなり、満足も広がるのではないでしょか。

 私は特に渓流ルアーを好んでいますが、ここにもてんからからの
応用を見いだしました。
経験あるルアーマンならご存じかもしれませんが、対岸にスピナーを
飛ばしてぶつけて、流れに乗せてやると、魚の出方が多いのです。
てんからも同様に、岸辺を叩いてから流れに乗せることをやります。
 また、ルアーをてんからに見立てて、短距離のポイントリーリングで
十分勝負できることがわかりました。
この後、なにかの雑誌でも、ルアーてんからという話が出ていましたが、
その通りです。

 やまめの釣りでも特徴ある点があります。
秋田の特定地域に限ったことではないと思いますが、金色のスピナーや
スプーンに確率が高いように、金地のてんからも反応が良いのです。
虫の波長なのでしょか。
この頃、思うのは、1gスピナーのてんからです。
のべ竿ルアーで釣るというのはありますが、1gなら正規に、てんからの
毛針になるかと思ってます。
それが面白いかは別ですが。

 フライにあって、てんからにないものといえばストリーマでしょうか。
同様に、ルアーにあって、てんからないものです。
小魚をイミテーションしたてんからは話を聞きません。
ストリーマによるてんからを熱心に試したこともないので、実績もなく
なんとも言えません。  どうしても、てんからにかかる魚の型は小・中型が多くなります。
小魚を捕食してる大型に対する効果は、やや薄いと言えます。
もちろん、尺物以上も上がってるわけですし、でかい魚が虫を食わない
ことはないわけですから、その辺は未知数です。
そこで、小魚疑似のてんからも、今後の課題かと思ってます。

 釣れる型も楽しみの一つではありますが、ヒットパターンの方が面白く、
楽しみが持続すると思いますので、小魚疑似のてんからを研究する未定です。
だれか、試した経験あれば教えてほしいです。

 てんからの未来は、とくにかわりばえしないかもしれません。
あえて、このシンプルな釣法が変わるとすれば、釣り具の素材
だけかもしれません。
毛針が、川虫の形をしたロボットになるなんてことは、ないかな?。
もしかすると、人工羽毛なんていいかもしれません。
発光ライン(昔あったような気が)に発光毛針なんてのもいいかな。
PEてんからラインとか意味あるかなー。

 竹や馬素(馬のしっぽでライン組んでた)でてんからしてた時代から、
釣り方自体は変わっていない。
人間の形状や、魚の形でも変わらなければ、変化はないんだろうな。

 今あるてんからの形を大事にしながら、釣りを楽しむことが一番だと
思います。
 このちょっと変わった釣法に続く人はいますか?
てんからの文化も立派な物です。

 巡り会えたてんから道、後世に残るよう、大事にしたいと思います。
この場から皆さんに配信します。



前に戻る