![]() |
DVD購入イベント&友の会・3 03.05.10 科学技術館 サイエンスホール |
![]() |
![]() |
サネアツ: | 今日はDVDの購入特典のイベントと、友の会・3にいってきたぞ |
ボス: | いつもいってる友達が都合が悪くていけなかったので、別の友達と参加してきました。 以下めんどーなので(すんません)覚え書きをズラズラとのせてみます。 |
サネアツ: | まずは、DVDの購入特典のイベントの方から! |
■時間 14:00〜15:00 ■定員 410名(※立ち見あり) ■司会 YOPPY 一般応募ということもあり、男性比率高し。年齢層も高かった(笑 並んで待ってる時、とても静かでした。。。 本日のメニューはざっとこんな感じ。 ----- ■DVD未収録鑑賞 1.イノヴェイター 2.No More No Doubt 3.ROLL UP FOR THE UNIVERS ■新曲「RE-SET」メイキング ■TAKUI インタビュー ■弾き語り ・mother sky ----- ちょこっとずつ感想を。 ■DVD未収録鑑賞 ステージにたつ前のメンバー間で気合いいれている様子もあり。 あきおぢさんがカメラ目線でふざけてて大変ー。 わきあいあいとした男くさーい雰囲気でした。 ライブ映像のイノヴェイターはやっぱりいい!冷静にみてても興奮してきます。 でもNo More No Doubtはステップがへんてこすぎて面白かった。。。 ■新曲「RE-SET」メイキング 衣装は白いスーツにえりまき。メイクがこい。。。 髪の毛が短くなってる。前髪が揃ってる。き、きもい。。。(ごめんなさい><) サポメンはりうくんはいるけど、ドラムもベースも違う人。 新曲は明るい、「夏を意識した」曲。「シングル」ということで作った十数曲の中から選ばれた曲だそうです。 確かにサビは覚えやすいけど、TAKUIの歌唱力の良さがつたわりにくい曲のような気がする。 なんかもったいない感じがしてたまりません。 しかし毎回、演奏していく中で曲もどんどん進化していくので、今後どう変化するかは楽しみ。 歌詞はなんとなく「STAY TOGETHER」を連想した。 あれよりよほど曲調も歌詞も明るいんだけども、なんでかそう感じた。 ■TAKUI登場 衣装は緑のチェックのシャツ。黒いだぼっとしたパンツ。ウォレットチェーン。 髪が短くなってかなりおさない! どこの小学生が迷いこんできたのかと思いました。(いやまじで) よっぴーとの対談?風味な感じで進行。 印象にのこったものだけ。。。 Q.最近かったものは? A.60万のアンプ。 今回自分でギターを全部ひいたこともあり、どうせなら良いものを、、、ということでばーんと現金一括払いでご購入。 Q.最近作った料理 A.かぶととりひき(肉)をしょうゆとみりんとなんやらで味付けしたやつ かぶが100円、とりひきが85円で、「やすっ!」ってことだったらしい。 でも本当に得意な料理は、冷蔵庫になにがあまってるかで作るものを決める。。。と いってるところで、「おれって貧乏臭い?!」と自分でつっこんでた。 ってかまめだね。あたしゃかぶなんて、かったことないよ! ってか最後にひっこしてからはフライパンもない生活だい!(いばれない) ■弾き語り お待ちかねの弾き語りコーナー! これを期待してた人はきっと多いはず。 ギターはTAKUIモデル。 ずっと使ってるうちにいい音がでるようになった、などと話しながらぽろぽろ弾いてチューニング。 「一緒に小さく歌ってください」とmother sky スタート。 やっぱりうますぎ。こんなホールだし、しゃべってるの同じマイクのまんまだけど、 ものすごくよい! 今まで、どこのこどもかと思っていたけど、歌ってる時だけは大きく見える。 すごい存在感です。 以上。 |
|
サネアツ: | そんな感じでDVDイベントの方は終了ー。 |
ボス: | 次は友の会・3の報告です。 |
会場への廊下には今までのシングルポスターが、発売順にはられてた。なかなか見ごたえがありました!
席はさっきよりもかなり前の方へ。 内容はざっとこんな感じ。 ----- ■TAKUI アンソロジー1(ネーミング by 松尾さん) ■クイズ大会 ■TAKUI登場 ■TAKUI アンソロジー2(ネーミング by 松尾さん) ■握手&記念品 ----- 司会はいつものおねーさんと松尾さん。 まず、デビュー時にまで遡り、当時のPVやTV出演時のハイライトをまとめた「TAKUI アンソロジー1」と名付けられたV鑑賞。び、びじゅある系です。動いてるとやっぱきもいわ(汗 知っててもやっぱり怖くてどきどきします(笑 でもギャンブルーレットのはかわいくて好き。 一緒にいった友達はこの時期のTAKUIを目にするのは初めてだったので、息を飲んで呆然としてました。やばい、このままじゃ友の怪になっちゃう>< ■クイズ大会。 強制的に近くにいる人で3人組にチームを作らされます。 若い元気な女子1名とうちらばばぁ×2のでこぼこチーム。 今回はイントロクイズがありました。それなら得意!でもタイトルうろ覚えだから、答えかくのに時間かかったけども。(しかもたくいくん並みにスペル弱し) あとライブに関するクイズも得意だわ!ほらおばぁはケチだから。お金はらったんだから、全部みのがさないわよ、全部覚えて帰ってやる!ってな勢いだからね。 そこらへんになるとイキイキし、「会報の何ページの。。。」という問題になるときいたとたん、うあぁ、さーーーっとしかよんどらん、覚えてねー。。。とだめだめな私。 でもそういうのはもう1人の女子が得意だったので助かりました。 結局うちは9/10。結構全問正解チームがいて今回もじゃんけんで上位を決めてました。 賞品は今回もオリジナルプリクラ。。。わしはいらんけども!(ごめんなさいー) ■おまちかね本人登場 さきほどよりは、FC限定ってことでかくだけてリラックスした感じです。 客席も、さきほどとは違い、キャーキャー歓声があがってた(笑 タクイくんが中央で、司会のおねーさんと、松尾さん両脇にたってる構図。 んでおねーさんが質問、たくいくんがそれに答える形式だったんだけどいきなり質問とかんけーない答えをすらすら答え出すたくちん。。。 別の会場での一番目の質問の答えを、ここでも同じ質問だろうと、たかをくくり勝手に答えてたらしい。 ちゃんときいててくださいよ、とつっこまれてました。 万事こんな感じで、なんか絶妙でした、このとんちんかんな三人組。 たくいくんは、FCだからもっとくだけててもいいんでしょ?下ネタもいいんでしょ?と わめいてたよ。いやー若いねぇ。 松尾さんはのんびりした雰囲気で、しかもなまりまくりなので、時々話の流れがわからなくなった。。。 けどあの独特のにくめない雰囲気なので、はじめてみた友達も「松尾さんイイ!」っていってました(笑 ■「TAKUI アンソロジー2」鑑賞 1とはちがって、最近のタクイくんの様子が見れます。 中でも、上野動物園でペンギンの歩き方を真似しているタクイくんの動きがめちゃ最高!!ものすごく似ててキュート! やっぱ体型がにてるからかねぇ(げほげほ かなりこれはツボりました。 あとキツネのことを「犬」といったり。。。かなり素であふぉですね。かわいかったです。 ■弾き語り FCということで特別に「100万回生きた猫」。うわー! 歓声があがってました。まさか生で聴けるとは。 でもなんか期待してたわりにはあんまりよくなかったような。。。mother skyの方が声がきれいだった、かな。。。 でもほんとうに貴重な時間でした。 ■握手&記念品 これでおわりかと思ったら、なんと最後に握手会あり。げー。びっくり。 ポストカードを手渡ししてくれるそうで。 前の席から順番にきれーに。誰もさわがず、お行儀よく、とってもシステマチックでした(笑 目の前のたくちんは。。。こじんまりとしていてかわいかったです。私と同じ身長のはずだけど、なんか違うぞw ちなみにポストカードは、ロック羊のお花見バージョンって感じです。 ってな感じでなかなかこゆい友の会・3でした。
というか
科学技術館そのものがエキサイティングでした。
(ここからは科学技術館レポ?!たくちんはでてきませんので興味ない方はとばした方がよいかと。。。) まず建物自体がすごい。建物の棟のつくりが星形です。しかも窓も星形!! (非常時、あの小ささじゃ人間とおれないよ!とおもったら、消防法できめられてるのか、いくつか指定の窓だけは普通のものでしたが) こういうとこで働くと、きっと少年少女に戻れる気がするわ!!!なんかそういう感じの、お洒落とはほど遠いけども、わくわく感いっぱいの外観でした。 展示系は有料なので、無料ではいれるおみやげコーナーへ。 そこはもうは欲しい物だらけだった。 学研の「科学」のふろくがそこらじゅうにーーーって感じ。 もう手当りしだい、さわっていじって大興奮。 その中で一番ほしかったのは「宇宙ボールペン」。 インクはマイナス何百度(数値忘れた)からプラス何百度まで耐える!(。。。そんな環境ないよぉ! なんと無重力状態でも字がかける!(。。。どうやってためすんじゃいっ! 水中でも字がかける!(。。。こ、これなら><b 宇宙ボールペンという名にふさわしく、スペースシャトルの絵がワンポイントアクセント! しかし値段が1000円。えーーたかーい。こんなだっさい、いや、あの。。。ただのボールペンがぁ? しかも替え芯までうってた(ちなみに800円) もうね、欲しくて欲しくて何度も手にもったり離したり。 結局かいませんでしたが。だって本当にそんなにすごいのか試す機会がないもん。 しかも科学技術館のセンスがすごくて、ちょっと会社で使うには勇気が。。。あわわわ。 でも二つかってしまいました。 まずNASAの開発した防寒シート。(名前はなんだったかな。。。) とってもあたたかいの!以前、友達の家でふとんがなくて、かわりにこれを使ったことがあって、 すごくうすいのにあたたかくて、凍えしなずに(!)すんだ覚えがあります。 でも動くとシャリシャリうるさいんだけどもね。 よくバーゲンなどで、冬の早朝から並ぶことがあるんですが、これさえあれば鬼に金棒ですわ。 お値段も1200円とお手ごろ。折り畳めば拳ほどの大きさなので携帯にも便利だし。 ってことで即買い。 あと、つい買っちゃったのが「宇宙食」。 小さい頃につくば万博で、やはり宇宙食を食べた事があるんですが (やべー、歳がばれる) このときのことは、ただ「。。。マズイ〜!」という記憶しかなくて。 科学の進歩とともに、どこまで味も進歩したのか確認だ!というわけでLet's try! だがしかし。 これは。。。やっちまったね。。。(泣 ちなみにアイスクリームサンド(500円ぐらいだったかな)を友達と一つずつかったんですが固くて固くて。。。フリーズドライなので自分のだ液でもどす感じなんだけど 二人とも疲れ果てて無言でたべてました。。。 ってか生温いアイスクリームなんてアイスクリームじゃないよ。。。 せっかく宇宙いってもこんなんしか食べれないんじゃ、宇宙飛行士になるのや〜めた!って感じだよね、と友達と大憤慨してました。(。。。いやなれないけどさ!) なんか、みんなはタクイのグッズを買ってるのに、私達だけ「科学技術館」ってかかれたビニール袋もってて、ちょいと恥ずかしいというか肩身が狭いというか。 でももう大満足でした。(イベントより実は楽しみまくってしまったことは内緒!)
ってことで おまけ:科学技術館レポも終了! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●LIVEレポMENUのtopへ | ●日記MENUへ |