曲 目 |
アメリカザリガニ |
1. | BREED (ex.NIRVANA) |
2. | TERRITORIAL PISSING (ex.NIRVANA) |
アメリカザリガニ are : |
しゅーとー (Vo)
努 (G)
和也 (B)
徹 (Dr)
*どんなライブネームだったか忘れました... |
 |
はりもぐら |
1. | リンダリンダ(ex.ザ・ブルーハーツ) |
2. | キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー)(ex.ザ・ブルーハーツ) |
はりもぐら are : |
徹 (Vo)
うとさん (G)
Shun (B)
RYUJI (Dr)
*どんなライブネームだったか忘れました... |
FANATIC◇CRISIS |
1. | 月の花 |
2. | サイケデリック パラドックス
psychedelic paradox |
3. | more pain |
〜MC〜 |
4. | CREEP (ex.RADIO HEAD) |
〜MC〜 |
5. | Truth |
〜MC〜 |
6. | SCRATCH69 |
7. | 黒い太陽 |
〜MC〜 |
8. | すべての出逢いと別れに |
FANATIC◇CRISIS are : |
石月 努(Vo)
和 也 (G)
SHUN (G)
RYUJI (B)
徹 (Dr) |
ボスが選ぶBEST 3 |
1. | 月の花 |
2. | 黒い太陽 |
3. | SCRATCH69 |
|

|
|
 |
 |
ボス: |
今回もセットリストのみで本当にゴメンなさい。
今回は1部に参加してきました。今日は「はつかねずみ」からだと思っていたらいつのまにかバンド名を「アメリカザリガニ」に変更してた(笑)ここでのライブを踏み台にして全米デビューを目論でるらしーです。んで「踏み台にする」ってところを努君は例のごとく彼独特のコトバを(間違って)使用してたんだけど、なんてコトバだったか忘れてしまった!!今日は変な日本語の使い方を他にもしていて(笑)、「ふつつかな演奏ですがきいてください」とも言ってたよ。ふつつかな演奏...(笑)みんな顔を見合わせてにやけてました。
それから彼等の選曲は全部努君がいきなりその場で決めてるらしいことが発覚!だからスクラッチとかいきなりやりだしてしゅーとーくんが「なにコレ、知らない知らないっ!!」って焦ってたりしてたのね〜(笑)
和也って小粋な(!)メンバー紹介する時は、なぜか両手を中途半端に肩のところでガッツポーズしながら(というか中途半端にノビをしている感じ)話すので、なんでそんなポーズなのぉ?って気になってしょーがなかった。でもかわいーわー(はぁと)。
次に登場したのはこちらも「どぶねずみ」改め「はりもぐら」!!(2部では「わらびもち」だったらしい/爆)しかも代表曲「リンダリンダ」の歌い出し、「どぶね〜ずみみたいに」のところを、くそまじめな表情で「はぁりもーぐらーーーみたいにー」と歌い出す徹ちゃんには大爆笑でした。んでサビの「リンダリンダ〜〜」ってところを1回多く歌ってしまって、次のMCで言い訳しまくる徹ちゃんがかなりかわいかった。
で、今回は各メンバー、ソロがあった(笑)ちゃんとりゅーちゃんとうとさんはやったのに、しゅんくんは「ひ、ひけん」って言ってやらなかった、ぶぅぶぅ。っていうか、彼はギターの前はベースをやってたんではなかったのか???弾けよ〜〜〜。
それから「はりもぐら」の時、努君は客席の後側でファンとまじって観てたらしい!後ろで観てたコが「横に(努が)いてびっくりした」っていってた(笑)
って感じで前座は終わり、いよいよFtCのライブへ。今日は大好きな「月の花」をしょっぱなに聞けて嬉しかった。しかしラストが「すべての出逢いと別れに」だったのでちょっと不完全燃焼でした、正直いうと。
もちろんこの曲はかなり好きな曲のひとつなんだけど、やっぱり最後は暴れるか笑顔で終わりたいんだもん。
この後に暑中見舞い抽籤会があるならまだしもねぇ。
なんか今日はイマイチ物足りないって感じの大阪1部でありました。
|
|