成田〜ローマへ    パスポートのアイコン


今回の旅行では直行便のアリアリアが予約時にすでに満席だったため、予算の都合上ルフトハンザ航空利用でフランクフルト経由、ローマに入るというプランにしました。

成田第一ターミナル発 12:20出発予定 フランクフルトに現地時間 18:30着予定


フランクフルト着、21:15発ローマ行きへ  

いちょうのライン
永遠の都〜ローマ〜

サンタンジェロ城から見たヴァチカンの写真
サンタンジェロ城から見たヴァチカン

1月11日(土曜日)現地時間23:00にローマ、レオナルド・ダ・ヴィンチ空港に到着

ホテル送迎なしのプランだったのですが到着は深夜。、こんな時間に女の子3人でタクシーなんかに乗ったら危険だ、だまされる、誘拐されると、会社の上司にさんざん脅かされたので予め、クレジットカード(わたしはUC)の海外サービスセンターに迎えの車(ドイツ人フスコ氏の白いベンツ)の手配をしてもらっておきました。時間が時間だけにほんとに助かりました。値段は空港からローマ市外のホテルまで¥15,000だけどHISで送迎を手配するより半値以下。安心できて気分的にもよかった〜。このクレジットカードの海外旅行サービスでの手配は会員なら無料です。

ホテルは共和国広場、付近の2つ星ホテル、ロッシーニです。
とにかく立地条件と値段にこだわりました。1泊トリプルルームで室料¥9000ほど(もちろん朝食つきです)外観と部屋の中は・・・・・なんとも言えませんが、でも朝食はカフェラテが美味しかったです。
もちろんバスはシャワーのみで付属のタオルはバスマットみたくぱりぱりでした。ベットはトランポリンみたいでテレビなし。まりもさんがスピーカー付のCDウォークマンを持ってきてくれたのでずっとそればっかり聞いていたので音さびしくはなかったです。(カラオケ対策にもなった)
かぎはまるいノブにかぎをかけるすごく旧式バージョン。
夜中にだれかにがちゃがちゃ回されてなほこはおびえていたらしいが、さいことまりもは爆睡状態で全く気づかず・・・・!こわ〜い、かぎは注意!!

そして、翌日1月12日、日曜日(→は地下鉄、〜は徒歩、はタクシー)
ホテル〜共和国広場〜国立絵画館→サンタンジェロ城→サンピエトロ大聖堂→スペイン広場〜トレヴィの泉〜パンテオン〜ナヴォーナ広場ホテル

意外な名作がある国立絵画館(日曜日は13時迄開館)

国立絵画館 目当てはラファエロの恋人がモデルという、
「フォルナリーナ」(パン屋の娘)
その他は遠近法を取り入れていない古い時代の絵画が多く、その分大きいくって、見上げる感じです。
ここがローマの休日のアン王女の宿泊施設とされたバルベリー宮殿だったと知ったのはずいぶん後・・・

お隠れ穴場VIEW SPOT サンタンジェロ城

サンタンジェロ城からの景色 2世紀にハドリアヌス低の墓として建てられた円筒形のお城です。
「聖天使城」と呼ばれています。
人も少ないしここのカフェでの一服は最高
左はサンタンジェロ城からの景色です。
お城の写真はなぜか手元にないので・・

必見!サンピエトロ大聖堂

ヴァチカンのの写真 キリスト教最大の教会、サンピエトロ大聖堂
ミケランジェロの出世作「ピエタ」像、ベルニーニ作、黄金の「聖ペテロの司教座」等にただただ唖然としました。
サンピエトロ大聖堂のクーポラの頂上のテラスから
ヴァチカン市国を一望できます。(写真左)
ただし大屋根から頂上まででも92メートルもあり、
せまい階段オンリーでひたすらくるくる上がって行くので足元注意で体力要!
正直、病み上がりのさいこにはつらかったがこの絶景!!!
つらさの何倍もの達成感が待っていました。
写真をクリックするとヴァチカンの詳細ページへ(工事中)

憧れのスペイン広場、トレヴィの泉

スペイン広場 ローマの休日でおなじみ、この(写真左)の広場は17世紀にスペイン大使館があったため、この名がついたそうです。人がたくさんいて、歩くのも大変!
トレヴィの泉は思ったよりすいていました。
肩越しのこの泉にコインを投げるとまたローマに来れるとか。
たくさん投げ込みました。が、現在はその行為は禁止らしい。
(たしかにコインだらけでしたね〜)

ホテルに戻ったのは20時近くです。歩きすぎてくたくたに疲れてホテル脇のマクドナルドでテイクアウトしておなかを満たしたら爆睡・・・疲れた〜。ローマは広い・・・・


翌日1月13日月曜日(→は地下鉄、〜は徒歩、は特急)

ホテル〜共和国広場→ヴァチカン美術館→ホテル〜テルミニ駅フィレンツェへ!!

歴代教皇の収蔵品が集うヴァチカン美術館

ヴァチカン美術館の門の写真 混雑を予想して、開館と同時に入館しようと並びました。
待ち時間はほとんどなくよく流れていました。
午後にはローマを発つ予定だったので、めざすものを中心に見ました。とにかく広いです。
本気で見るなら何日もかかりそうですがポイントを押さえながら上手に周れば、半日でも充分です。
ラファエロの間システィナ礼拝堂に直行!!
写真をクリックするとヴァチカンの詳細ページへ(工事中)


余談:ローマの交通手段
大きくMのマークが乗り場に表示されている地下鉄での移動はたいへんしやすいです。最初、券売機の買い方がよくわからなくて困ってしまったけど駅員さんに教えてもらい購入。(小銭を持っていないとおつりがでる券売機が少ない)でもよく見たら普通の市民らしき人はちっとも券を買っていない。・・・・どういうこと???(ばれないってこと??)タクシーはタクシー乗り場から黄色いタクシーに乗れば安全です。相場も高いとは感じませんでした。
普通に歩いていても(もちろん夜は徒歩などしてませんが)特に物騒だとか、すりにやられたという記憶はありません。

余談2:ローマでのショッピング
残念ながら日曜日をメインに滞在したのでお店はほとんどお休みでした。それでもスペイン広場から続く道沿いには空いてるお店もあり、なほこはロングコートを早速購入してました。安くてかわいいけどポケットがなかった。

イタリアトップへ戻る フィレンツェ〜アップ未
イタリアトップへ フィレンツェへ