![]() |
イタリアの歴史〜さらっと |
さらっと・・・・の予定だったんですが、奥が深すぎて年表にしてしまいました。
興味のない方は飛ばした方がいいでしょう。
ローマ、フィレンツェ、ミラノの年表というこてとで・・・
Once upon a time・・・・
むか〜し、昔、ほんとに昔のB・C.8世紀、最初イタリアは中部をエルトリア人、南部をギリシア人が支配していました。
B・C3世紀末、共和制ローマが誕生しイタリアの覇権を握り5世紀末のゲルマン民族侵入、西ローマ帝国滅亡までが、イタリア唯一の統一国家でした。
中世以後は北、中部は都市国家と法王領の分立、南部は外国支配の状態が長〜く続きます。
紀元前753年〜伝説上のローマ建国
紀元前509年〜ローマ共和制が樹立し、紀元前3世紀後半、イタリア半島全域の
実権を握る
紀元前146年〜ギリシア、マケドニアがローマの支配下に
紀元前52年〜シーザーがガリアを征服
紀元前44年〜シーザー暗殺される。「ブルータス、お前もか?」の名言。
紀元前27年〜アウグストゥス、初代ローマ皇帝となる
紀元64年〜ローマの大火を機にネロが皇帝がキリスト教徒を迫害
96年〜五賢帝時代にてローマの全盛期始まる(
313年〜キリスト教を公認するミラノ勅令発令
395年〜東西のローマ帝国へ分裂(東ローマ帝国はビザンツ帝国)
476年〜西ローマ帝国滅亡!!
800年〜カール大帝教皇レオ3世によりローマで戴冠する(西ローマ帝国復興)
962年〜オットー1世が戴冠し神聖ローマ帝国成立
1096年〜第1回十字軍の開始
1378年〜教会大分裂(〜1417年)(ローマとアヴィニョンに別の教皇がたつ)
1521年〜イタリア戦争開始
1527年〜神聖ローマ皇帝によりローマ略奪
1541年〜ミケランジェロがシスティーナ礼拝堂に最後の審判を完成させる。
1626年〜サンピエトロ大聖堂完成
1796年〜ナポレオンのイタリア遠征
1809年〜ナポレオンが教皇領とローマをフランス領にする
1831年〜国家統一運動高まり、49年に青年イタリア党による共和政府樹立
1861年〜イタリア王国建国(最初の首都はトリノ)
1867年〜教皇領を併合しイタリア統一
1871年〜首都をローマに移す
1929年〜ラテラノ協定によりヴァチカン市国が成立
1946年〜第2次世界大戦後、王政廃止、共和制を宣言(成立は1948年)
紀元前10世紀〜エルトリア人が小アジアからイタリア・トスカーナ地方に移住し
はじめる
紀元前1世紀〜ローマがフロレンティア(花の女神フローラの町を意味する)、
フィレンツェを建設
774年〜神聖ローマ帝国オットー1世によるフィレンツェの統治開始
1183年〜神聖ローマ帝国から、特許状を得て自治都市として認められる
1314年〜フィレンツェの中枢、ヴェッキオ宮殿が完成
1333年〜最終的な市壁が完成する
1434年〜コジモ・デ・メディチがフィレンツェに凱旋、以後300年によるメディチ
家の支配
1436年〜ドゥオモの大円蓋(クーポラ)が完成
1527年〜フランスのシャルル8世がフィレンツェを包囲しメディチ家追放(1512
年復帰)
1527年〜再びメディチ家追放(1531年に復帰)
1530年〜フィレンツェ、神聖ローマ帝国の支配下へ
1569年〜フィレンツェを首都とするトスカーナ大公国成立、メディチ家コジモ1世
が大公となる
1737年〜メディチ家が途絶え、ロートリンゲン公(マリア・テレジア夫)の統治
1808年〜ナポレオンによるトスカーナは3つに分割されフランスに併合
1816年〜フランスに持ち去られたピッティ宮殿の絵画72枚が返還される。
1848年〜第1次、第2次イタリア独立戦争
1861年〜イタリア王国成立(首都はトリノ)
1865年〜フィレンツェが1871年までイタリアの首都となる
1870年〜ピエモンテがローマを占領しイタリアの統一完了
以下ミラノの歴史へ続く!
![]() |
イタリアトップへ戻る |