不定期更新(多分)日記

過去の日記を読む

戻る
【2025年10月12日 日曜】
今朝も5時前に起きるが、結構眠い。昨日の夜U-20フランス戦を見て遅くなってしまったからな。それでも起き出して階下に行くと、居間の真ん中にこもれびがウンチをしていやがった。ということでまずウンチの後始末。固いウンチだから汚れないのは良いけれど、朝っぱらからガッカリするんだよな。で、朝食を食べて、こもれびを散歩に連れて行く。こもれびはいつも通り最初はなかなか歩かないが、その後はちゃんと歩く。夏以降では一番しっかりと歩いているかも。ということでいつもよりも少し長めに歩いて1時間5分ちょっと。天気は曇りで長袖シャツでちょうど良い感じ。
帰宅して新聞を読む。特に気になる記事は無いが、自公ケンカ別れの内幕を読むのは楽しい。
7時半過ぎに走り始める。昨日走っていなかったので、まあまあ調子が良い。それに気温も低いので気分良く走れる。それでもペースはなかなか上がらない。そして太陽が出るとやはり暑くなる。もう10月も半ばだというのにねぇ。そして結局いつもよりも少し長く走って14.1キロ。平均ペースは6分24秒。
帰宅するとちょうど妻が洗濯をすることろだったので一緒にウェアを洗ってもらう。そしてシャワーとストレッチ。ストレッチの間は扇風機を回す。まだまだこの分だと扇風機は片付けられないな。
昼食は久しぶりにスーパーで食パンを買ってハムレタスサンドにして食べる。その後は昼寝。
2時間半程眠って昼寝から起きる。午後はネットを回ったりWeb小説を読んだり。
今日はルヴァン杯準決勝第2戦があり、広島対横浜FCを見るが、広島が2-1で勝利して前の試合も勝っているので決勝に進出する。もう1試合の柏対川崎は後半になって1-1となっている。前の試合では川崎が3-1で勝っているから、まあ川崎が決勝に行くんだろうな。
夕方のこもれびの散歩は妻が行う。夕食の準備をするが、昨日のフェジョアーダにトマト缶とケールとソーセージを追加する。今日はケールを下茹でしておく。それとサラダ。妻と一緒に食べるが、まだフェジョアーダが余っているので、明日はカレー味にして食べよう。で、食べながら妻はTVでバドミントンのアークティックオープンを見るが、女子ダブルス決勝はあっさりと日本人ペアが負けてしまった。
ネットでルヴァン杯の結果を確認したら、何と柏が川崎に大逆転して決勝に進んだとのこと。1-1のまま70分過ぎまで進んだのに、その後に柏が3点取ってしまったらしい。それでネットでその時間帯のあたりから見ると、最後に細谷が2連発して勝利していた。いやー、すごいな。
そしてその後は『べらぼう』を見る。そしてその後、妻は録画しておいたバドミントンの女子シングル決勝を見る。こちらは山口茜が優勝する。
今日の酒量 無し。

【2025年10月11日 土曜】
今朝も5時に起きる。天気予報では朝から雨ということだったけれど、まだ降っていないし、アメッシュでも雨雲の気配は無い。それで速攻で朝食を食べて、こもれびを散歩に連れて行く。こもれびは昨日ほどではないけれど、あまり歩きたがらない。そして昨日の夜に大量のウンチをしたためか、ウンチが出なくて結局ウンチ無しで散歩を終える。1時間10分程。
帰宅して新聞を読む。当然一面トップは自公連立の解消であり、まあ色々と書いてあるけれど、結局は公明は高市がイヤだったんだろうな。右過ぎるということなのだろうけれど、その程度は安倍と同じと言えるわけで、ま、人間的にも嫌われていたのかも。あるいは余程麻生の動きがイヤだったのだろう。そしてこのドサクサに紛れて石破が戦後80年の談話を出している。概ね結構な話なのだけど、アジア諸国の被害に対する一言があった方が良かったのでは。
そして着替えて今日も走ろうと思ったのだけど、外に出てみると雨は降り出してしまっている。これはもうずっと降り続く雨であるようなので、走るのはあきらめる。
ということで今日はダラダラの一日とする。そしてノーベル医学生理学賞のことを思い出して、『はたらく細胞1』をダウンロードして第1話を読んでみる。面白いよね。しかし続いて読む根性が無くて、ネットをブラブラと回る。
朝はまだ半袖でこもれびの散歩ができたのだけど、段々と寒くなってきたので家の中でも今シーズン初めての長袖シャツを着用。昼食も久しぶりに温かいうどんを食べる。具はネギとかき揚げ。そして今朝のご飯はタケノコご飯だったので、うどんと一緒に食べる。
午後は昼寝。起きてもまだまだ雨が降り続いているので呆然と過ごす。こもれびは私が寝ている間に妻が外に連れて行って無事にウンチをしたらしい。しかし今回の自公連立解消についてのモロモロを読んでみると面白いよな。ただやっと積極財政になると思っていたのにチャラになりそうなのがちょっと残念。立憲民主が大きな顔をするようになると、あそこは増税派だから困ったことになる。なんで労働者の味方を標榜しているくせに労働者から収奪することばかり考えているんだろうね。やはりバカなんじゃないのだろうか。あるいは松平定信気取りなのか。週明けで私の資産がどれくらい目減りするか楽しみ(まあ心配でもあるのだが)。
夕食はフェジョアーダとサラダ。今日のフェジョアーダは塩味のシンプルな奴で肉はスペアリブを使う。また、スーパーでケールを売っていたので買って入れたのだが、ちょっとそこらの草っぽいな。食べながらニュースを見るが、また台風が八丈島を襲う模様。そして政局の混乱が面白い。
食後は録画しておいたU-20W杯、対フランス戦を見る。延長戦終了間際にPKを取られて負けたのを知っているのだが、どんなものだったのか確認したかったのだ。すると日本はボールは握られる展開が多かったが、決定的チャンスは圧倒的に多くて、3回もシュートが枠に嫌われてしまうし、相手のGKがやたらと調子が良かった。ま、ついていなかったよな。本来ならば3-0くらいで勝利する試合だったよ。そしてPKを取られたと思われるシーンのところで録画が切れてしまった。残念。
今日の酒量 無し。

【2025年10月10日 金曜】
いつも通り5時前に起きる。朝食を食べて、こもれびを散歩に行く。外は涼しくて曇っている。今朝のこもれびはなかなかちゃんと歩かずに、私の行きたい方向にことごとく逆らう。ということでケンカしながら歩くが、なかなかウンチをしない。それでいつもよりも少し遠くまで歩くけれど、とうとう最後までウンチをしなかった。散歩は1時間15分程弱。
帰宅して新聞を読む。ガザ停戦で合意というのが一面トップになっているが、これでトランプがノーベル平和賞を獲得したら最悪だよなぁ。そして公明党は高市首班ということに危機感を持っているらしく、もしかして連立離脱かもとか書いている。まあしかしそれは無いだろうな。
7時半過ぎから走る。昨日走っていないので疲れは残っていないが、やはりペースは全然上がらない。まあ今シーズンは4月の長野マラソンが勝負なので、それまでにどこかでスピードを上げることを考えれば良いのだが、ただ膝が全然上に上がらないので先行きは暗い。それに今日は足も重くてどうもイマイチな感じ。それでも何とか13.2キロ走って、平均ペースは6分27秒。
帰宅してシャワーと洗濯とストレッチ。その後今日は歯医者なので準備して出かける。荻窪に早めに着いたので、本屋で『本の雑誌』を買ってから歯医者。歯医者ではいつも通り歯石を取ってもらって終了。しかし気を付けて歯を磨いているのだけど、どうしても歯石がついてしまうんだよな。体質としか思えない。
歯医者を出て、一軒行きたかった町中華の店に行くが、どうやら店外で並んでいる様子で、並んでまで食べたくないので天ぷら屋に行き、天丼でビール。ご飯大盛りにしたらマジな大盛りでお腹一杯になってしまった。
食べ過ぎのお腹を抱えて帰宅して、ちょっとネットを回ってから昼寝。起き出してもまだお腹は一杯のまま。
夕方になって妻はお出かけ(トレーニングとバドミントンの練習)で、私はダラダラとネットを回り、6時半過ぎからこもれびを散歩に連れて行く。ただこもれびは相変わらず全然歩こうとしない。それで何ヶ所も蚊に刺されてしまってイライラがつのる。それでもウンチは大量にして良かったが、オシッコはしない。40分以上連れまわったけれど、オシッコをしないままで帰宅。後でまた行こう。
ノーベル平和賞の発表があって、トランプが選ばれなくてホッとする。受賞したのはベネズエラの民主運動家。
夕食はエビフライとアジフライ(スーパーで買ってきたのを揚げるだけ)、サラダ(ドレッシングは妻が作る)、冷奴。帰宅した妻と一緒に食べながら、代表対パラグアイを見る。パラグアイはなかなか強くて日本がボールを握るけれど、なかなかシュートまで行けない。そして一発の縦ポンで先制されてしまった。しかしすぐ後に小川航基が良いミドルを撃ってGKが弾き切れずに得点して同点。後半になって日本の前からの圧力が緩んできたところで、クロスから頭で決められて失点する。そしてそのまま負けると思ったら、アディショナルタイムに直前に入った上田綺世が決めて同点として終了する。上田は調子が良いと聞いていたけれど、ああいうところに居ることができるのだよねぇ。ま、とにかくパラグアイは良いチームだった。10回戦ったら負け越すな。
今日の午後、自公党首会談があって、自公連立解消になったとのこと。いやビックリ。公明党としては学会のおばちゃんの意見を無視できなくなったんだろうな。さてさて今後どうなるものなのだろうか。金丸じゃないけれどガラガラポンだよね。
こもれびを外に連れ出すと、速攻でオシッコをしたのですぐに帰宅する。
今日の酒量 ビール中瓶1本レギュラー缶1本、日本酒1合、ウィスキー1杯。

【2025年10月9日 木曜】
今朝も5時前に起きる。TVをつけると、どうやら台風(非常に強い)が八丈島と青ヶ島のところに直撃している模様。ニュースを見ながら味噌汁を作っていると、こもれびが起き上がってウロウロし始めた。どうしたのかと思って見に行くと、カドラーの中に2粒ウンチを落としていた。ここのところホントにウンチトラブルが続くよねぇ。困ったもの。で、それを始末して朝食。その後にこもれびを散歩に連れて行く。こもれびは比較的ちゃんと歩き、散歩は1時間10分ちょっと。天気は曇り。天気予報では雨が降るかもということだったけれど、降らなくてラッキー。
帰宅してTVのニュースを見ながら新聞を読む。TVでは明るくなって八丈島の実況が入っておりまさに台風のさなかですごい雨と風。新聞では当然ながら北川氏のノーベル賞がらみの記事が大きい。
今日は走らないのでお気楽に過ごす予定なのだが、昨日ラジオ講座を聴いていないので、まず昨日の分を聴き逃し講座で聴く。その後にちょうど8時になって今日の分を聴く。まあまだまだ文字の解説なので聴かなくても良いのだけど、結構忘れている単語が多いのだよね。
ということでその後はダラダラと過ごすが、朝から全然気温が上がらず寒いので窓を閉め、Tシャツの上に半袖シャツを着る。やっと本格的に秋だねぇ。
昼食はスパゲティ。具はタマネギとキャベツとソーセージでパスタ用七味をかけて食べる。なかなかおいしい。その後は昼寝。妻は私が寝ている間に遅番の仕事に行く。
昼寝は2時間程。起きてからも呆然と過ごす。今日はU-20W杯、ノックアウトステージフランス戦なのだが、ネットを回っていたら結果を知ってしまった。延長のアディショナルタイムにPKを取られて負けたとのこと。
夕方のこもれびの散歩は35分ちょっとで、無事にウンチをする。外は寒い。
夕食はジャークチキン+きざみキャベツ、野菜と肉団子のスープ、冷奴。仕事から帰ってきた妻と一緒に食べる。ジャークチキンは昨日仕込んでおいたもので安定しておいしい。そしてニュースによるとガザでの停戦にイスラエルとハマスで合意したとのこと。しかし和平はまだまだ先だろうな。
今日の酒量 無し。

【2025年10月8日 水曜】
今朝も5時前に起きる。朝食を食べ終えて、こもれびを散歩に連れて行く。今朝のこもれびは家の中でウンチ騒ぎは起こさず、無事に出かけられた。外は曇りでTシャツ1枚でちょうど良いくらい。こもれびはまあまあ普通に歩き、久しぶりに大宮八幡の中を歩く。散歩は1時間5分ちょっと。
帰宅して新聞を読む。文化面に町田康のエッセイが掲載されており、とても面白くて共感する。
7時半過ぎから今日も走る。ホントは今日のランニングは休む予定だったけれど、明日の午前中は雨という予報があるので、今日のうちに走っておこうと思うのだ。ただ走り始めると今日で4日連続であるので疲労を結構感じる。Garminも今日は休めと言っているが、まあ良いだろうとトロトロと走り始めた。それでいつもよりも短めに11.1キロ。平均ペースは6分28秒。以外に後半のペースが上がっていた模様。そして今日は結構蒸し暑い。
帰宅してシャワーと洗濯とストレッチ。ネットを回るが、株価はまだ上がっており円は少し安くなっている。高市がまだ何もやっていないのに市場はこういう風に動くんだよねぇ。石破の時は株価は下がったわけで、ま、ケチな人間が首相になると思われるだけで株価は下がるし、財布の紐がゆるいと思われる人間がなりそうだと上がる。アホみたいと思うけれど、まあそんなもの。
昼食は好味屋のパン。妻はプールに泳ぎに行き、私は昼寝。
妻が帰宅して一瞬目をさましたが、その後も眠って2時間半以上眠ってしまった。
午後は呆然としてダラダラとWeb小説を読む。ホントは昨日ダウンロードした『真田武士心得』を読むべきなのだが、そんな根性も出て来ない。
夕方、妻は太極拳の講習に出かける。私はこもれびを散歩に連れて行くが、こもれびは全然歩こうとせず、しかもクソ蒸し暑く、蚊に何カ所も刺されてしまう。30分以上歩いたけれど、こもれびはウンチをせず、あきらめて帰宅する。このおかげで結構イライラが溜まってしまった。
夕食はエビチリ、サラダ、キュウリとモズクの和え物、冷奴。エビチリを作るのは随分久しぶり。妻はこの前スイートチリソースを買ったので使ってみたのだ。ルヴァン杯準決勝、川崎対柏を見ながら作る。で、帰宅した妻と一緒に食べる。エビチリはまあまあおいしい。そしてイライラがおさまらないので、ビールを飲む。サッカーは川崎が3-1で勝利。柏も後半は圧倒的に攻めていたんだけどねぇ。
食後、妻がこもれびを散歩に連れて行き、無事にウンチが出たとのこと。そしてノーベル化学賞を京都大学の北川氏が獲っている。
夜はウィスキーを飲みながらWeb小説を読んで寝る。
今日の酒量 ビールロング缶1本、日本酒1合、ウィスキー1杯。

【2025年10月7日 火曜】
今朝も5時前に起きる。朝食を食べ終えて散歩に行こうと、こもれびにハーネスとリードを装着していると、居間でいきなりウンチをしやがった。もう勘弁してもらいたいよなぁ。それで昨日に続いて今日もウンチの始末をしてから散歩に出かける。外は涼しくて半袖シャツを着ても少し寒く感じる。ただこもれびを引きずったりしなければいけないので、歩いているうちに暖かくなってくる。結局歩いているうちにもウンチをしやがって散歩は1時間5分ちょっと。
帰宅して新聞を読む。当然一面トップは坂口氏のノーベル賞受賞であり、どんな研究だったか書かれていて、なるほどねぇと思う。結構孤独な研究だったんだね。経済面に財務省が戦々恐々としているという記事があり、その中で立憲民主の言葉を借りて赤字国債を発行することに関する懸念を書いている。相変わらずの朝日クオリティだよ。そして日本でも首相が交代するが、フランスでは1ヶ月もしないうちに首相が辞任とか。あっちも大変だねぇ。
7時半過ぎから今日も走る。走り始めると昨日ほどの疲労を感じない。ただペースは上がらない。それでもいつも通りのコースを走り、最後の方では少しペースを上げて13.2キロ。平均ペースは6分28秒。
帰宅してシャワーと洗濯とストレッチ。その後にネットを回るが、相変わらず高市の経済政策に不安を感じる意見が多い。私は逆で経済政策以外のことが不安で仕方がない。ただ漏れ伝わって来る噂によると、高市の右翼的な表面の下は結構マトモじゃないかという希望的な観測もあるらしい。ま、分からないけどさ。それに良い人だって酷いことはいくらでもやるもんな。そして今日は王座戦第4局、藤井王座対伊藤叡王戦があるのだ。確認すると、どうやら矢倉模様になっているらしい。
昼食は在庫しておいた安売りのパンとクリームチョコパン。食べ終えて私は昼寝。妻はどうやら風邪をひいたらしく、今日はおとなしくしているとのこと。
昼寝から起きて将棋を確認すると、まだ互角。午後はダラダラとWeb小説を読み、将棋を確認する。将棋は互角の展開が続くが、夕方になると少し藤井王座の方が指しやすくなったかも。
夕方のこもれびの散歩は妻が行う。夕食は栗ご飯、冷凍のカジキマグロのソテー、サラダ、冷奴。栗ご飯は冷凍の栗ご飯の素を使いモチ米を炊いて作った。妻と一緒に食べるが、初めて作る栗ご飯はまあまあ。食べながら録画しておいたサッカーの番組をいくつか見る。そして将棋はあのまま藤井王座が押し切って勝利する。今回はこの前の竜王戦に続いて強い将棋だった。
井原忠政が新しいシリーズを書いたということで、早速ダウンロードしたのだけど、読むのは明日からだな。どうやら今度は実在の人物を主人公にしたらしい。
今日の酒量 無し。

過去の日記を読む

戻る

Since 1998.11.26