GWだというのに
ゴールデンウィークです。
本当なら、夫のGW休みは4月26日から5月5日までの10連休。けど今年は仕事が忙しいため、夫の部署はカレンダーどおりの出勤となりました。
ちぇ〜っ。せっかくデートできると思ってたのになあ。ぶーぶー。
29日(祝)は父方、母方両方の祖父母が遊びに来てくれました。
悠太・光太もご機嫌。
お昼ごはんをみんなで一緒に食べました。メニューは海鮮ちらし寿司、エビマヨサラダにタンドリーチキン。
光太はもちろんちらし寿司のイクラ狙い。今まで「ボクの食べるものないし〜」と大人のお皿に興味を示すことのなかった悠太もエビマヨをつまみに来ました。
大変好評でした〜!朝から腕をふるった甲斐がありました。
5月1日は、夫がお休みをとってくれました。
ホームセンターへ行って、ユニクロ行って、家電店行って、小洒落た料理屋で和食のコース料理を食べました。
料理はすごーくおいしかったけど・・・夫婦の会話がない(笑)。お料理とお料理の間があくと、お互い「・・・・・」。懸命に話題をお互いふるものの、二言三言で再び「・・・・・」。
妙に気疲れしたような(笑)。
さあ、GW本番4連休(夫は3連休)!
よっしゃ、遊びに行くぞー!おっ、3日は予想最高気温28度かー。これなら、水遊びできるぞ。海もいいなあ。よし、海に行こう!
と盛り上がっていたのですが・・・
2日の夜、どうも悠太の調子がイマイチ。
あまり食欲がない様子で、自分から食事に手を伸ばさない。おかしいなあ、と思って熱を計ると38度!がーん。
4連休、絶望?ずっとおうちで静養?そんなあ・・・
この4月、まったく新しい環境で200パーセント頑張ってきた悠太。ちょうどその疲れがどっと出たのでしょう。そりゃあなあ、熱も出るよなあ。うんうん。
けど・・・よりによってなんでこの4連休なんだ!
光太は光太で、ここ数日の気温の高さについていけないようで、かなりイライラしています。体温調節ができないってのは本当なんだなあ。「暑い」と思ったらとにかく我慢できないらしく、家ではずっと素っ裸で過ごしています。
寝るときも素っ裸。どうにか騙して肌着だけでもと着せても、夜中いつの間にか脱いで、起きるときには素っ裸。
さすがに朝は何も着ないと肌寒いはずなのですが、それでも頑として着ない。無理やり着せると、金切り声をあげてパニックです。そして、素っ裸でくしゃみ連発、鼻水たらしているのですから・・・
ということで、3日は家で完全休養。この青空がうらめしい・・・
4日もいい天気になりました。5日の予報は雨。遊びに行くチャンスはこの日しかない!と思ったら、うずうず、いてもたってもいられないのが大人。
光太は鼻水をたらしているけれど、元気。悠太の熱も下がって、本調子とはいかないけれど、食欲も出てきました。
ちょっとドライブくらいしたいよねえ。どこへ行こうか。やっぱり海かな?よし、海へ行こう!(どうしても海へ行きたい親。子どもの体調は二の次)
ということで、呉市のかるが浜へ行きました。
もちろん、水着、タオル、着替え持参です。海を見ておしまい、という人たちじゃないですからね。まあ、気温は高めといっても、まだ5月。さすがに全身ざぶんとはいかないでしょうが・・・
と思っていたのに。
うっひょー!
海を見るなり猛ダッシュの光太。水着に着替えるのもそこそこに、ずんずん海に入っていきます。本当に全身つかりそうな勢いに、あわてて阻止する夫。
水もまだ冷たいだろうに・・・
平気なんですかねえ。腰の高さくらいまではしっかり水につかっています。体をかがめて頭のてっぺんを水につけて、ゲラゲラ笑っています。ええもう、全身ずぶ濡れ。
一方悠太は波打ち際に座って、打ち寄せてくる波を楽しみながら節度を保って砂遊び。それが正しい遊び方だ、悠太!
 |
 |
全身ずぶ濡れの光太 |
悠太は節度を持って遊びました |
15分もするとさすがに光太がプルプル震え始めたので(それでも笑顔!)強制撤収。
呉ポートピアパークに移動しました。
ポートピアパークではちょうどお祭りをやっていて、人も大勢、露店も出ていて、にぎやか!これぞゴールデンウィークのレジャーって感じです。
最初は「なんだ、ここはー!」と不満げにぶーぶー言っていた光太も、「おっ、楽しそうじゃないか」とにっこり。しがみついていた父の背から「下ろせ、下ろせ」とうずうず。早くも暴走しそうな雰囲気。
そこをがっちりホールド、まずはおやつタイム。
ポテトを食べてソフトクリームを食べて・・・ちょっとおなかが満たされると、光太のスイッチオン!
光太、走る、走る、走る!あわてて後を追う夫。その二人を「おうおう、大変そうじゃのう」と眺めながら、私と悠太はまったり・・・
 |
 |
鯉のぼりの下を疾走する光太 |
まったり悠太 |
おやつタイムの後、ふわふわドームで遊びました。
けど、ここのふわふわドームは小さくて、しかも120センチ以下の未就学児しか使用できないとのこと。120センチ以下はぎりぎりクリア(悠太、120センチまであと3ミリ!)。未就学児じゃないけれど・・・ま、許してもらおう。
悠太は大好きなふわふわドームにっこり。
そんな悠太に気をとられていたのか、夫が「あれ?光ちゃんは?」「え?いないよー」「えええっ!」
ふわふわドームには柵がはりめぐらせてあり、出入り口は1箇所。それが油断を招いたか。
あわてて探しに行く夫。こんな広い場所、しかもこんな大勢の人の中でスイッチの入った光太を見失うなんて致命的です。
しかし・・・あっという間に光太発見。光太、ふわふわドームから20メートルほど離れたところにある噴水の水をパシャパシャしていました。
光太を探すにはまず水のある場所を探せってことね。
今回はすぐ見つかって良かったけれど、油断禁物!
その後光太は、船の形の大型遊具でたっぷり遊び、悠太もふわふわドームを帰る間際まで満喫しました。
最後に、地元の高校生が運営する無料のミニSLにも乗せてもらって、満足、満足!
5日は朝から雨で天気はイマイチ。
お昼ごはんに外食チャレンジしました。
今回はあえてフライドポテトを封印。ポテト以外で何か食べられればいいなあ、と中華料理のファミレスへ行ってみました。もし、だめだったら近くのマクドナルドへ出直そう、と。
オーダーしたのは、キッズラーメン(封印したはずのポテト付き)、キッズカレー(これもポテト付き)、ギョウザ、大人はラーメン、天津飯。
だめもとはだめもとだったのですが、それ以前に光太が超ご機嫌斜め。店内をうろうろ(それも裸足で)・・・目の前に食べ物が出てくれば落ち着くかと思いきや、ほどなくやってきたラーメンに見向きもせず、食事どころじゃない。
くううっ!食べる前にリタイアか!?
何かを探してか、所在なさげに店内をうろうろする光太を、夫がすっとトイレに誘ってみました。
トイレから出て席に戻ると、折り合いがついたのか、ようやく落ち着いて目の前のラーメンを食べ始めました。
トイレに行きたかったのか〜。おしっこは出なかったそうですが、夫いわく、光太は新しい場所のトイレが気になるらしいです。トイレを確認すると安心するのかな?
光太はラーメンをしっかり食べ、ポテトもつまんでいました。
残念ながらこのポテトは皮付きの太めナチュラルカット。これ、悠太は食べないんだよなあ・・・でも悠太もキッズカレー(甘すぎ!おいしくない・・・)を3分の1くらい口にしてくれました。
カレーがもっとおいしければ、もうちょっと食べてくれただろうになあ。
なんとか食事終了。
悠太があまり食べられなかったので、店を出てその足でマックのドライブスルーでポテトを買いました。やっぱり頼みの綱はポテトだなあ・・・
時間がかなり早かったので、そのまま帰宅するのももったいなく、車で40分ほどのダムまでドライブをすることにしました。
この選択はいけなかったのか・・・
ダムに着くと、ちょうど雨も上がり、「ちょっと降りてみようか」と。ちょっと、です。ちょっとお散歩のつもりです。大人は。そうはいかないのが悠太・光太。
ダムです。お水です。ひゃっほう!と猛ダッシュの光太。目指すはダム湖一直線!体調を持ち直した悠太もやる気まんまん。「ボク、靴脱ぐよ!」脱がなくていいから。ダメだから。
こうなることは私も夫も分かっていたはずです。でも、ドライブ行きたかったんだもん。車から降りて散歩したかったんだもん。
水に入るのを阻止されて、泣き叫ぶ光太。あらん限りの力で抵抗します。悠太もグズグズ。
ああもう、水遊びしたいのならこっちでしなさい!と水深10センチほどの小川へ連れて行きました。ここなら全身つかることもないでしょうから。
予想外の展開、着替えを持ってきていないので、光太は下着だけにさせました。雨上がりの曇天、気温20度。それでも光太は頭のてっぺんをを水につけて「うひゃひゃひゃひゃ〜」。悠太も最初はおとなしく、足だけをつけて遊んでいたのですが、そのうちどんどん大胆になって、とうとう水の中に座り込んでしまいました。ああ、服がずぶぬれ。
激しく水遊びする二人に、ええもう、通りかかる人、人、どん引きです。私も他人のふりしたい・・・(涙)
水遊びおしまい、にしたのはいいものの、悠太の服が。駐車場までとはいえ、濡れたままじゃあまりにかわいそうです。
仕方なく濡れた服を全部脱がせ、私のチュニックを着せてみたところ・・・ツボにはまっちゃいました。もう爆笑です。
悠太、初の女装〜!ワンピースだわ。かわいい、似合う、似合う!
悠太も初めて着たワンピースが気に入った様子。その悠太をおんぶして駐車場まで歩いたのでした。
傍目には異様だったでしょうねえ。
いいの。楽しかったから。
 |
 |
ダムを目の前にやる気まんまんの光太 |
お母さんのチュニックを着た悠太 |
2日に悠太がダウンしたときはどうなることかと思いましたが、なんとかGWらしく遊ぶことができました。
体調が万全でない二人を引っ張り出したのは親のエゴ。水遊びまでさせてしまって、体調が悪化したら申し訳ないなあと思ったのですが、悠太はすっかり元気になりました。光太は激しく鼻水垂らしながらも食欲は衰えず、心配なさそうです。
6日、GW最終日。
この日から夫は出勤。「世間はまだお休みなのに・・・」と泣く泣く家を出て行きました。
普段から子どものしもべの夫ですが、このGWは輪をかけて、特に光太に振り回されっぱなし。最後のほうはかなりイライラしていたみたいです。私から見ても、ちょっと気の毒でした。
お疲れ様。
5月はこれから、遠足、運動会と行事が続きます。
悠太・光太がどんな頑張りを見せてくれるか楽しみです。
まずは9日の遠足。動物園へ行きます。初めて、親の付き添いのない遠足です。いい天気になりますように!
育児なんか大キライ!目次へ
ホームへ