11月のレジャー
昨今の原油高、ガソリン代の高騰ゆえ、遠出のお出かけをひかえていた我が家。
近場の公園で済ませていたけど、つまらない(親が)。何かないかなあ?ということで、久々に思いたって、家の近くのJRの駅から広島駅まで約20分の電車の旅をしてきました。
悠太・光太が電車に乗るのは3年ぶりぐらい。以前はしょっちゅう電車に乗せていたのですが、なんとなく電車から足が遠のいていました。
電車のほかにも楽しい遊び方ができるようになったせいかな?
駅前のショッピングセンターに車を止めて、駅へ移動。
うひょうひょでやる気まんまん、小走りの悠太。光太は「どこ行くの?何するの?」とこわばった顔でお父さんの背中にしがみつきます。
悠太は駅のホームでもうれしくて、うろうろ。そして、ホームから線路をうっとりと覗き込み、線路に下りんばかりの勢い。どうやら、線路に敷いてある石が欲しかったらしいです(笑)。
「石、いっぱい。うふふ〜」
「危ないからやめてー!」
電車に乗り込むと、ニッコニコで車窓を眺める悠太。
光太はまだドキドキです。お父さんのおヒザの上、首根っこに両手を回し、しがみついてキョロキョロ。
電車だってば。乗ったことあるでしょ。忘れちゃったかな?
次第に光太の表情もやわらぎ、窓の外を眺めて笑顔になったころ、広島駅到着。
地下道を通って、広島駅前にあるデパートへ行ってみました。
もちろん買い物が目的ではなく、屋上で(何もないけれど)ちょっと遊ばせられるかな?という程度。
行ったことのない場所。苦手なお店。
移動はどうせおんぶだろうと覚悟していたのですが・・・本当にやる気まんまんの悠太。どんどん自分で歩きます。
光太は「父おんぶ」でしたが、意外にも、デパートの中に入っても怒りませんでした。もっと、ギャーっ!となるかと思っていたのに。
地下二階から屋上までエスカレーターで移動。本当に何もない、だだっぴろいだけの屋上でひとっ走り。
その後は、お約束、フードコート内のマクドナルドでおやつタイムです。
ざわざわしたフードコートも、どうやらOKのよう。光太なんて、レストラン街のレストランに、とっとと入ろうとしていました。いや、そこにはポテトはないからね。
母がポテトを買いに行っている間、よその人が食べているポテトをつまみに行こうとしたり、落ち着いて待てなくて(「まだかー!」と噛まれたり)夫はかなり苦労したようですが・・・
おなかが満たされたら、すっかり帰るモード。一人ですたすたとフードコートを後にする光太。まだ母さん、食べ終わってないよー。
すんなり帰るのかなと思ったら、ところがどっこい。
この日二人ともがハマったのがエスカレーター!おもちゃ売り場なんて見向きもせず(実際、見えていませんし)、最上階から一番下までたっぷりエスカレーター二往復つきあわされました。「もっとやるー!」と言っていたのを、無理やり引き剥がして帰宅の途に。
エスカレーターも、二人にとっては遊園地の乗り物と同じなんでしょうねえ。
意外やデパートOKということが判明。雨の日のレジャーにいいかも〜。
帰りの電車では、光太もすっかりくつろいで車窓を眺めていました。
私も、普段は電車に乗ることがないので、小旅行気分を味わえたし。夫はこの路線がまんま通勤なので、「週末なのに・・・」って感じだったかも(笑)。でも、悠太・光太の笑顔でOKでしょう!
 |
車窓を眺める悠太。お気に入りのカメの人形と一緒。 |
11月終わりの3連休。
初日、勤労感謝の日は出勤・残業の夫。悠太・光太を遊ばせる人手を求めて、私の実家へ行ってきました。
お楽しみは、お気に入りの公園。
「公園行くよ〜」と外に出るや、猛ダッシュで公園への道を走る光太。は、速い。着いていく私も必死です。光太も時折立ち止まって、はーはー言いながらも、とにかく走る!
なのに、公園で遊んだ後「帰るよ〜」と言うと、くるっとおじいちゃんのほうを向き、「じいちゃん、抱っこ!」(笑)
歩けるくせにー。道も分かるくせにー。
おじいちゃんのおんぶでニコニコの光太。こういう奴です、光太は。
悠太は、行きも帰りも自分で歩きました。えらかったね!
連休中日は、国営備北丘陵公園のライトアップを見にいきました。
ライトアップなんてこのシーズンならでは。子どもはどうでもいいんでしょうけどね。私がどうしても見たくて。
点灯が始まる午後5時にあわせて行ったのですが・・・すでに公園入り口手前1kmから渋滞!ありゃりゃりゃ。
停滞した雰囲気に光太、イライラ。ギャーギャー怒るし・・・。
でも、タイミングよく「こっちの駐車場へどうぞ〜」と誘導されて、さっくり駐車できました。よかった!
なんだか楽しそう!な雰囲気に駐車場から公園入り口へと猛ダッシュの光太、悠太。
が、ここで事件が。
光太、立ち止まって「うーーーーーーんっ」
ひいいっ!なんで、今ここで?
ここは歩道の真ん中。公園入り口まではまだ距離がある。
パンツの中にブツを抱えたまま、再び歩き出した光太、が気になって手をお尻に何度も突っ込み・・・あああああ。
公園入り口前の隅っこで着替えしたものの、そりゃあもう、悲惨なことになっていました。普段冷静な夫も、半ばパニック。おまけに、おしっこの失敗は想定して着替えを持ってきていたものの、お尻拭きもなく、ティッシュもちょっとだけ。
光太は汚れた手でお父さんにしがみつき、被害どんどん拡大。
とりあえず入園して、すぐにトイレで汚れたところを洗ったりしたものの、完璧ではなく・・・
ほのか〜な臭いを周囲に撒き散らしながら、ライトアップされた園内を散策しました。
初めて行った備北丘陵公園のライトアップ。とってもきれいでした。そして、人も多い!
光太はお父さんのおんぶから下りなかったのですが、悠太はやる気まんまん!人波に臆することなく、どんどん突き進みます。
手をつなごうとしても、「いいってば!」と手をつなぐのを拒む。ボクは、ボクのペースで歩くんだそうです。こっちは暗い中、悠太を見失わないように必死ですから。
悠太を追いかけていて、私、段差に気付かず激しく転倒してしまい・・・
「お母さん、大丈夫?」と一声かけただけで、悠太を追いかけてとっとと先へ進む夫。
助け起こしてもくれないのか(涙)。そりゃ、そこで悠太を見失うわけにはいかないんだけど・・・
改めて思いました。私は倒れるわけにはいかないんだと。倒れても、助けてはもらえないんだと。自力で立ち上がるしかないんだと。悠太・光太の親になるというのは、そういうことなんだと。うえーん。
ま、それはさておき、この冬一番のライトアップを堪能しました。
悠太・光太は何を感じてくれたかな?ちょっとでも、記憶の中にこの夜のキラキラが残ってくれたらいいな。
 |
 |
暗がりの中、どんどん進んでいく悠太。 |
悠太とお母さん。 |
3連休最終日は島根の水族館アクアスへ行きました。
10月にも行ったんですけどね。あの楽しさが忘れられず。それに、島根へ行くには中国山地を越えなければならず、冬場になると積雪で道路がとんでもないことになるのです。山陰地方の寒さは半端じゃないし、行くのなら今しかない、と。
ちなみに、アクアスの白イルカちゃん、ソフトバンクの携帯電話のCMで「島根のおじさま」として上戸彩と共演していますね。なんか、うれしい。
私たちも島根のおじさまに会いに行こう♪
前回しっかり水族館は堪能したので、今回は二人のペースにそれぞれ合わせてのんびり行こうということだったのですが・・・
最初はお父さんの背中から下りなかった光太、いったん下りると大暴走!
魚には目もくれず、館内のエスカレーター上り下りエンドレス。
どうにかエスカレーターから引き離したと思ったら、タッチプール(直接手を水に入れてウニやヒトデなどに触ることができるコーナー)に思い切り手を突っ込み、頭を水に突っ込み・・・そうかと思ったら、おもむろに靴、靴下を脱ぎ始め、「ボク、プールに入ります!」「やめてー、光ちゃん!」「いやーっうわーっぎゃあああああっ!」
気を紛らわせようと、「ほら、ウニだよ」とウニを手渡すと、ウニを気に入ってボール遊びをするように、ウニを上からぽちゃん、ぽちゃんと落として遊び始め・・・それはウニ虐待だってば。
そんな夫と光太の様子を、吹き抜けになった上階から悠太と私は「なーんか、大変そうだねえ」とのんびり眺めていました。
もう、夫はヘトヘト。早々に水族館を後にして、「もういいから公園で遊ぼう」と公園へ向かったのですが・・・ギャー!水が。水があるじゃないか。人工の小川に水がこんこんと流れているのです。
前回行ったときにはお水はなかったのに、なんでー!?
当然、悠太・光太靴と靴下を脱ぎ始めます。やめて、冷たいってばー!
でも、二人を止めるすべはない。
足をつけてみたものの、さすがにお水が冷たかったらしく、全身入水とはいかなかったのですが、光太は頭のてっぺんを水につけたり、口をつけて水を飲んだり。しっかり遊んでいました。
悠太は怒っていました。「なんでこんなにお水が冷たいの!」そりゃ、秋ですから。お水以外のことをして遊ぼうね。
公園で遊んだ後は、おやつタイム。
この日は屋外舞台で神楽を上演していました。お囃子や太鼓の音が大きくて、悠太・光太にはしんどいかなーと思っていたのですが・・・意外にも、神楽にはまった悠太。おやつを口にしながら、神楽をじーっと、時に笑いながら真剣に見ています。演目は「大蛇(おろち)」だったのですが、動きが面白かったんでしょうねえ。
光太は時折耳をふさいでいましたが、それでも舞台をしっかり見ていました。っていうか、光太は自分も舞台に上がりたかったんだよね。しょっぱな、舞台に乱入しようとしていましたから(笑)。
この日も、悠太は手をつないでくれず、自分で歩きたがりました。
おんぶをねだることもありませんでした。
やっぱり、少しずつお兄ちゃんになっているんだなあ・・・(複雑)
って、結局ガソリン高値なんて関係ないじゃん。結局遠出するんじゃん。
我慢していたら、どこかで爆発するのですよね。それがこんな形で。3日連続遠出かい。
と自分で突っ込みつつ・・・お外遊びにいい季節はもうすぐ終わり。その前に、行けるときには行っておかないとね、と言い訳するのでした。
ま、楽しかったからOK、OK!
育児なんか大キライ!目次へ
ホームへ