まず名古屋まで移動
![]() |
![]() |
![]() |
自分一人の貸切バスだった富山地鉄号。 ゆっくり休憩もとってくれるし、電車より快適だったかも。 後ろにトイレも付いている。 |
ホーチミンへ行く飛行機は、名古屋のセントレア空港発。 富山から名古屋駅までは、高速バスを使って移動した。(片道4500円) バスに乗り込む時、運転手が 「今日の乗客はお客さんお一人だけなんで・・・。」 「えっ!そうなんですか!?」 50人は乗れそうなバスに、自分一人! リクライニングも席移動も、し放題!! 4時間程の乗車時間は、超快適に過ごす事が出来た。 でも間違いなく赤字運行。 (前日は乗客ゼロの便もあったらしい。) |
東横イン中部国際空港
名古屋駅からは、電車で中部国際空港セントレアまで移動。 飛行機は朝の便なので、空港から近い「東横イン」で前泊する。 ここはシングル1泊6000円だが、金券が使用可能。 私は家で余っていたテレホンカードを利用して、支払いは4000円だけ! ネットで予約すると、粗品も貰えた。 ここはロビーにパソコンが置いてあり、無料でインターネットが出来る。 出発直前に何か調べたい事がでてきても、ここならすぐに調べられる。 また、備え付けの電話機で、固定電話への通話は3分間くらいなら無料!と、サービス満点。 朝食付きだし、セントレア近くに前泊するなら、東横インがオススメです! |
![]() |
![]() |
|
空港までは歩いて5分くらい。周りに店は無いが、1階にコンビニがある。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
←朝食のパン、スープ、コーヒー。 パンは焼きたてらしい。 和食(おにぎりと味噌汁)も選べる。 |
シングルの部屋。 部屋は狭いが、ベッドは大きい。 LAN端子もあり、自分のパソコンでネットが可能。(無料) テレビ、冷蔵庫、湯沸し、セーフティボックス等、設備は揃っている。 |
セントレア空港
![]() |
![]() |
スカイデッキ。 所々にベンチもあり、1時間くらいはのんびりできる。 | 離陸の瞬間。 バックの海もいい感じ。 |
東横インは16時からチェックイン開始だが、15時頃着いてしまったので、荷物だけ預かってもらってセントレア空港をぶらぶらした。 とてもコンパクトにまとまっている空港で、初めてでも迷う事は無さそう。 ただレストランやショップの集まっているところは、入り組んだ配置でちょっと分かりにくいかも。 路地裏風になっていて面白いとは思うけど。 この空港で良かったのは 「スカイデッキ」 という飛行機の離発着が観られるデッキ。 先端まで歩くと結構遠いが、開放的な感じで、歩いていて非常に気持ちが良い。 先端からは滑走路が間近に見られて、ベストアングルで離発着を撮る事が出来る。 飛行機好きには、たまらない場所だろうな。 |
ホーチミンへフライト
![]() |
![]() |
今回利用する航空会社は、キャセイパシフィック。 今まで乗った事はないが、人気のエアラインだ。 座席の前にはモニターが付いていて、好きな番組(映画)が観られる。 シートの座り心地も良くて、エコノミーでも全然苦痛ではなかった。 更に良かったのは機内食。 「不味くもないけど美味くもない。」 というのが機内食のイメージだったけど、今回でた機内食は 「美味い!」 と感じた。(個人差あり) アルコール類も色々選ぶ事が出来、初めて機内食で満足感を味わえた。 快適な設備、良いサービス、おいしい機内食。 人気が出るのも分かる気がする。 だめ押しは、食後に配られたアイスクリーム!! これですっかりキャセイパシフィックのファンになってしまった。 |
映画は、その時日本で公開中の最新作も観る事が出来る!! | ||
![]() |
![]() |
|
機内食と食後のアイスクリーム。メニューは、ご飯に五目あんかけをかけたような物、そば、パン、サラダ、あと饅頭もあり、和・洋・中、乱れまくり。飲んでいるのはハイネケンと白ワイン。 | ||
香港 (トランジット) トランジットで降りた香港の空港は、とにかくでかかった! 「こんなに大きくする必要があるん?」 っていうくらいの大きさ。 ただ、大きさの割りには免税店等の数は少なく、3時間の待ち時間は大変苦痛だった・・。 |
![]() |