平成14年10月〜12月

昭和記念公園のライトアップイベント

平成14年10月3日(木)……突っ込み所満載(^-^;)

 昨日、立川で思わず買ってきちまった本(買うなよ……)の中に「全国女子高生原色制服図鑑U〜放課後スタイルセーラー服編」とゆーものがあったのだが、コレがまた突っ込み所超満載(爆)
 さて、この本、私服の筈の我が母校(高校)の制服を着たオンナノコ(ギャル)の写真が掲載されておりまして、冬服は式典用の白ネクタイ(普段は青ネクタイ)と、スカートが車ひだになっていたこと以外は付属の中学校の制服をかろうじて再現していたものの、夏服はどう見てもブルセラショップ(死語)で買ってきた改造制服としか考えられなかったので、以下、思う存分突っ込みます( ̄▽ ̄)

←←←
本に掲載の某女子高制服
<夏服>


・白ネクタイ
・ネクタイ止めには紺地に白く刺繍で校名の略称
・左袖に紺地に白の腕章
・ウエストをきゅっと絞った車ひだのスカート(ヘソ見えるかも?)
・男子校みたいなスポーツ鞄
・短い白のソックス
→→→
実際の某女子中制服
<夏服半袖>

  別館にもネタあります(^-^;)

・洗い晒しで退色する上着の紺色部分
・青ネクタイ
・ネクタイ止めには白地に紺の刺繍で校名の略称
・腕章(白地に紺)があるのは長袖バージョンのみ。半袖は袖口の折り返しが紺色。
・ウエストの絞りがない、アンダーベスト吊りのスカート(ヘソ見えない)
・白のハイソックス(@在学当時)

 っつーかさ、「白生地の夏服に白のネクタイ」というのはカラーリングの常識から考えてもかなり奇妙な眺めになっちまうと思うのだが如何か?(@の知る範囲では、日大豊山女子中学の夏服ぐらいだぞ)
 しかも、我が母校のみならず、掲載されていたかなり(っていうか大部分?)の学校の制服が間違っているぞ〜Σ( ̄▽ ̄;)ぐはっ。夏服は黒のネクタイなのにやはり白ネクタイにされちまってるM学園高とか、ネクタイ止め(通し)があるのにネクタイを結んじゃってるG習院とか、吉祥寺のブレザー校の筈なのに校名がちょっとだけ似ている横浜のM村学園高の制服(しかもネクタイの色全然違うし……)を着せられてしまっているF村学園高とか、……いいのか本当に(^-^;)?
 しかも、「放課後スタイル」と銘打つだけあって(しかも、竹書房刊!だし)、モデルさんがギャルギャルな感じでポーズを作っているのも、……しょうがないけどかなり微妙だよな〜(^-^;)。まあ、茶髪&ギャル化粧のモデルさんの採用は「あー、なんかこーゆーのって多かれ少なかれどこの学校にも居る時代になっちゃったよねー┐(´ヘ`)┌」と、まあいっか(よくない(^-^;))気分で見逃してもいーかなー、って感じだけどさー(なげやりな@)。……いや、でもフツーに立っていて(無理に体をよじったポーズを取らないで)もヘソ出しになるセーラー服ってよっぽど器用にソレ向け(ソレってナニ(^-^;)??)に改造しないとありえないと思うのだが、如何なものかのう。。。(-。-)?


平成14年10月7日(月)……係長苦難の日(´д`;)

 今日は、庁有車にかかりちょーを乗せてお出かけしてきました。
 ……っつーか、ちょいと状況を説明しよう(^-^;)。@がこの4月から配属になった課というのは、ちょっとばかり特殊な対住民交渉を行うところでありまして、その特殊なご事情をお持ちの住民宅を訪問するため職員自身が運転できる自動車が用意されているのだ。駄菓子菓子だがしかし、課内の担当者約20名に対し、旧型のライトバンが2台あるだけで、しかも1台はオートマなのにエンストするという伝説(>おいっ)のある古〜い車だったりする(^-^;)。
 係長は視神経の具合がよろしくないということで、自動車運転についてドクターストップがかかっており、当初は電車&徒歩で交渉の相手方宅へ出かける予定だったのだ。そんなとき、急遽、古い車のほうが1時間半だけ空いた、ということで、運転歴まだ2年半のサンデードライバー(^-^;)の@の運転でおともすることになったのだった(恐ろしいハナシですね(^-^A;)
 ただし、交渉は長引きそうな予感だったので、その場合には次に使用する人のために運転手の@だけが車に乗って3時までに事務所に戻らなくてはならないということになっていて、実際、そうなったのだが(^-^;)……。

 ……4時を回ったのだが、係長がなかなか帰ってこないのだ。ううむ、交渉が長引いているのかな(-_-;)???

 5時間際になってやっと係長が帰ってきた。
係長:「いや〜、帰りの電車に乗ろうとしたら、定期券も財布も一切合財、事務所に置いて出かけちゃって(^^ゞ……」
 んで、係長、まさか歩いて帰ってきたんじゃ(^-^;)……?
係長:「自転車ならともかく、さすがに歩いて帰るのは辛い距離だし、しょうがないから交番を探して恥を忍んで電車賃を借りてしのいだよ」
 へえー、交番って電車賃、貸してくれるのね〜。
@&係一同:「……係長、それじゃ携帯(電話)も置いてっちゃったんですね(^-^;)」
係長:「大丈夫、携帯は持っていったよ(´ー`)」
 へっ(^-^;)?
@&係一同:「だったら、携帯から電話をかけてくれれば迎えに行ったのにーΣ( ̄▽ ̄;)!」
 ちなみに、係長の携帯は、ドコモのP503です……(^-^;)。


平成14年10月27日(日)……VIVA!もみじ祭!!!

 今日はね〜、母校(高校)の文化祭に行ってきたのですよ(´ー`)。多分、10年ぶりくらい(^^ゞ。同窓の親友はっつあん一家(はっつあん、はっつあん旦那、はっつあん長男、はっつあん長女)とともに行って参りましたのです。@が現役で通っていた頃、まだ新築で真っ白・ピカピカだった校舎も、十ウン年経って心なしかワントーンくすんだ色合いになってきたかも(^-^;)。それでは、思い出話も含めた詳細は以下へGO↓!!!!!

 K県の山の中にある白亜の巨大迷路校舎(※1)入り口です。それにしても植木がずいぶん大きくなったなあ。しかも、木陰には冷房の室外機がずらりと並んでいたです(゜0゜;!!いっ、いつの間に?!
 今年のテーマは「マーメイド」だそうで、学校中が海をイメージした飾りつけになっておりました。生徒玄関の装飾もステキvv。



※1:なにせ、ピーク時(@の時代)には、中学・高校合わせて2,000人以上の生徒を収容していたんですから、とにかく巨大です。入学してからまるまる1ヶ月は皆、迷いっぱなしです。@も中学入学直後は、教室移動で迷いまくって、遅刻をカウントされましたがな(^-^;)。しかも、中学と高校は左右対称の造りなので、高校進学直後しばらくは乗り物酔いしたみたいな気分でした。

 いつのまにやら(※2)中学・高校校舎裏手に出来ていた大講堂。大ホールだけ比べたら、@の住むF市の市民会館より立派だぞうΣ( ̄▽ ̄;)!。
 校務センター(職員室)で@の担任だったY崎先生に会って聞いたところ、ホールのほかには、温水プールやコンピュータ実習室が造られているのだそうな。体育の先生が誰か捉まればプールを案内してもらえたのだが、残念ながら捉まらず(^-^;)。



※2:@が卒業してからいろんなものができたらしい。@の時代には、高校のクラブハウス(部室棟)があったんだけど、まだ新しかったのに壊しちゃったのね。さらに裏手には、現在、大学の新しく出来た学部のキャンパスが出来ているのだけど、そっちには当時まだ高校の旧校舎(木造!)が残ってたりして、部活(生物クラブ)のときによく『探検』と称して潜入してました(^^ゞ。

 この日は朝9時半にはっつあんと最寄駅(←こっちも建替えられていてすごくびっくり!)で待ち合わせたのだが、お子ちゃまがちょっとトラブルで出遅れちまったとのメール(^-^;)。じんたくんのところの出し物も見たかったので、それじゃ現地集合ってことにして山道(大根足になるから大根坂と言う)を登っていきました。
 今回、@が見物のメインに据えたのは舞台系の研G(※3)。@もはっつあんも高校当時は展示系の研Gだったので、立ち番だの何だので殆ど舞台発表は見られなかったのよ。
 んで、早速足を運んでみた新講堂。ちょうど、ミュージカルの舞台をやっている最中でした。演劇部かと思ったけど別なのね。ははん、@の時代とはだいぶ研Gやクラブのラインナップも様変わりしているのだなぁ(しみじみと、遠い目)。。。


※3:『研G』というのは”研究グループ”の略称で、もみじ祭に参加するための団体のことなのだ。もみじ祭はクラスでもなくクラブでもなく、参加したいヤツは7人以上集めて団体(=研G)を結成し登録せよ、となっておるです(今でも変わってないハズ)。クラブ活動に準ずる扱いで、クラブ活動同様に単位ももらえるし、予算もつきます。逆に、クラブがもみじ祭に参加したい場合は、並行して研Gを発起するのがならわし。

 はてさて、じんたくんのところの出し物というのは、コーラスクラブ発起の研G『Poco a Poco』(※4)の舞台発表。今年のテーマ”マーメイド”に合わせた曲目と衣装♪コーラスクラブは、今年のNHKコンクールで県の銅賞を獲得したそうで、なかなかの実力です。このときの講堂での舞台発表では、最前列に付属の中学のコーラス部員とおぼしきセーラー服の女の子たちが陣取っていて一生懸命聴いてました。
 このあと、声楽室での公演もじっくり聞かせていただきました(^^)。コンクールの合唱曲みたいなのばっかりやってるのかと思ってたのだけど(>おいっ(^-^;))、声楽曲(っていうのかな?)も多く歌われていて、へえ〜こんな活動してたんだ〜、と感動することしきり。「カーロ・ミオ・ベン」は@も音楽の授業で歌いましたよー。懐かすぃ〜(´ー`)。


※4:確か、@が高2ないしは高3の頃には、既にこの名称になっていた筈ですが。。。
 はっつあん探して校内を放浪中。
 我が母校には『もみじ劇場(※5)』なる小劇場が校舎中央にあるのだ。
 おりしも、チアリーディングの公演中。部員数も多そうで、結構人気なのかな?しかし、応援するほど強い運動系部活も無いし(^-^;)、普段はどういう活動をしているのかは謎です。



※5:もみじ劇場、通称「もみ劇」。普段の使い道は、……あんまり無いです(笑)。時々、発表の授業で使ったくらいか?家庭科の授業で完成したスカートとかのファッションショーなど。
暖かい季節はよくココで昼飯食ってました。寒い日や雨の日は書道室前の中庭が見える廊下の階段でした。何で自分の教室で食べなかったって?クラスが違ったはっつあん達や、部活の先輩とその友人のひとたちと食べていたからさ(謎)。

 お昼も近くなってやっとはっつあん一家と遭遇(´ー`)!
 とりあえず腹ごしらえに食堂(※6)へ♪食堂のラーメン、よく食べたなぁ、学生ランチとかも。
 懐かしさを求めてラーメン購入。麺は冷凍麺になったのね。味は……殆ど変わらなかったです(´ー`)。でも、どんぶりが”すり鉢”ではなくなってしまったのが残念(はっつあん談)。
 と、ふと@を呼ぶ声が。おおっ、自治委員長(生徒会長)だったクラスメイトのなりちゃんではありませんか(´▽`)ノ。さっき、校務センターで会った担任だったY崎先生によると、彼女は毎年もみじ祭を見に来ているのだそうな。さすが生徒会長!エライっす!クラス会、是非やろうね〜(´ー`)。


※6:おにぎりやパン、飲料、少々のデザート(プリン等)などはこの食堂の売店で販売。当時はパイカス(カステラをパイで包んだ菓子パン)が一番人気だった。@が中1の頃には炭酸飲料も置いてあったのだが、ある父母の「骨が溶ける」との苦情で撤去されたという経緯あり(^-^;)。その後はもっぱらブリックパック(四角い紙パック)。友達が買ってくるとすかさず取り上げ、四角い形にするためパッケージの折り目が貼り付けてあるところを全部剥がして”水枕”にしてしまうという悪どいアソビをよくやりました( ̄▽ ̄)。
 なお、放課後にはフライドポテトが揚がるのだ。貧乏&食いすぎ注意、ってな訳で、はっつあんと50円ずつ出し合って仲良く折半して食べてました。「高血圧、高血圧」と言い乍ら塩・コショウをたっぷりかけて(^-^;)。2連プリンの折半もよくやったよね(´ー`)。

はっつあん長女↑&はっつあん長男↑&はっつあん↑

 食事の後は、しばし本館の展示系研Gを探訪。広い校舎の中はゆったりとした間取りで、大きな吹き抜けと、教室より広い絨毯敷きの廊下スペース(もみじモールと言う)が我が母校の自慢。確か去年だったっけか、中学が受験情報雑誌に紹介され、絨毯と壁がボロボロになっていた校舎内の写真が悲しかったのだけど、夏に大改装工事をしたとのことで、薄い灰桃色の洒落たブロック絨毯に張り替えられてひと安心(´ー`)。絨毯が薄い色に変わったことによる目の錯覚なのかな?ちょっと狭く感じるのは気のせい?
 それはそうと、こころなしか学校全体がこじんまりしてしまったような気がするのだが、どうやらそれは単なる気のせいではなく、@の時代(団塊ジュニア世代)より1割ほど生徒数が減っているからなのかもしれない。いわゆる少子化ってやつ?校務センター前で久々に会ったT野先生(だよね???うわー老けましたねぇ。元々白髪の多い先生だったけど更に真っ白になっちゃったっていうか、小さくなっちゃったって言うか……( ̄□ ̄;)吃驚。)に、「どうですか、(あなた方の当時と)子供(生徒)達は変わりましたか?」としみじみ訊かれました。ううむ、変わった、っていうか、イイカンジに垢抜けた分ちょっとおとなしくなっちゃったかも、っていうのが@の印象(^-^;)。昔っから私服校だったんだけど、服装コードが厳しくなったのかな?それとも、単なる流行なのか、『白ブラウス+ネクタイorリボン+紺ベスト+紺ブレザー』、という非常にマジメなスタイルの娘がかなり多かったのには驚きでした。……ところで、何でみんな同じネクタイしてるの(^-^;)?流行ってるの??

 展示系の研Gは昔より減ったのかしら?教室余ってたみたいですけど(^-^;)。その分、大部分の研Gが教室まるまるひと部屋を使ってゆったり展示が出来ててよかったです(´ー`)。(昔は教室半分しか部屋がもらえなかったのよ〜〜〜)。
 という感じでココ←は物理化学クラブ(いつのまにかそんなクラブ出来たのね……)発起の研G「pH13」。手作りホバークラフトに乗ってはっつあん長男君もゴキゲン♪。白衣姿の乙女が立ち並び、理科系部活のいい味出てましたよ(´ー`)。ちなみに、ココの研Gの校内貼りの宣伝ポスターが@的にかなりツボでした。曰く『この紙をこするとオレンジの香りがします。……だといいなぁ。』。思わず、本気でこすっちまうところだったぜ(^^ゞ。他のポスターも面白かったっすよ(^-^;)。
 他にも、自治会総務(生徒会)の展示で、運動会の応援合戦(名物なのよ(笑))のビデオに見入るはっつあん旦那(^-^;)。>呆気に取られていたようです。@とはっつあんはタナカ先生のアフガニスタン訪問についての展示をみておりました。ほほ〜、新聞にも載ったのね〜、……おおっ今まで謎のベールに包まれていたタナカ先生のお年が記事に明記されているですよ( ̄▽ ̄)♪。さっき図書室でタナカ先生が「私の年が〜、遂にバレてしまったのよぉぅぅぅ〜」と絶叫されていたのはこのことだったんですね(^-^;)。
 バザーでは雑巾買おうかとか言ってたんですが、自分がちくちく縫っていた(提出ノルマがあったのよ)ことを思い出してとても切なくなってしまったので、やめました(>おいっ(笑))。そうこうしているうちにそろそろタイムリミット。あぁっ、ミルキーウェイ(クッキング部発起)のケーキ食べとくんだった&文芸系研Gの冊子をゲットし損ねたわ(^-^;)。

 さて、今回のもみじ祭探訪(舞台発表系)の最後で最強の目玉が←コレ。OH*TAKARAZUKAとゆー、タカラヅカのレビューを演る謎の研Gでございます(^-^;)。女子校だからこそ出来るべくして出来たサークルとでも言うべきか(^^ゞ。すでに@の時代から存在したこの研G(@の学年の面々が盛り立てて今に至る、らしい)、相当な規模に成長し(勘定してみるに、少なくとも70人くらいか?)、いまや母校のbP名物研Gとして立派に発展なさっておられるようです(なぜ敬語(^-^;)?)。衣装も凝ってるし、ダンスも揃ってて見応えがあったっす(´ー`)。
 それよりなにより凄いのが、サクラの皆様方(爆)。アリーナ席で黄色い声援をあげる姿は、……そういや昔もやってたな、こんなに凄くはなかったけど(笑)。でも、サクラのし甲斐は充分ありますよ、コレ(^-^;)。
 皆様、もみじ祭に行かれたおりには、必見ですヨ( ̄▽ ̄)。

おまけ:なると@高3もみじ祭1988
 語ってる本人の写真が無いとゆーのもアレなので(^^ゞ……。
 写真が白黒なのは、時代が古いから……ぢゃなくって(^-^;)、卒業アルバムの没写真だからなのさ(もともと白黒フィルムで撮影されたもの)。『ポーズ作ってください』のリクエストにお応えして、”天文研G長なると@展示内容を説明するの図”という非常にわざとらしいモノになっているのはご愛嬌(後ろ2名はサクラ役の友人)。あまりにわざとらしかったため(?)、卒業アルバムに採用されたのは、3人で談笑しながら展示を見ている、さりげない写真になりましたがな(^-^;)。ルーズじゃなくって白のハイソックスというところが時代を感じさせますな(^^ゞ。

平成14年11月19日(火)……ヨッパライのヨロコビとカナシミ

 今日は職場の飲み会inつぼ八だった訳なんですが。
 当初、とある行事の打上げとして企画されたこの飲み会、メインの『とある行事』自体が円満中止となってしまったために開催が危ぶまれていたんですが、他にも打上げのネタになる出来事があったため、無事開催と相成りました(笑)。
 そもそも、土田舎の@の職場の近くには、駅前のつぼ八ぐらいしか大勢入れる居酒屋って無いのよね(^-^;)。ってな訳で、既に常連と化している@職場の面々(笑)。クーポン券も貯まっていたので、いろんなオマケがついてそりゃもうみんな大喜びでしたがな( ̄▽ ̄)。>庶務係長万歳\(^O^)/。
 オマケの中でも、毛蟹は特に大喜び(´▽`)。一生懸命ほじくって沈黙の時間が流れる場面も(苦笑)。ミソミソ騒いでハイテンションの面々、梅干入り焼酎に梅干は何個入れるのかで小競り合い(?)があったり、サラダの中のアロエに大喜びのお姐様方などなど、大盛り上がりの宴となりました(´ー`)。
 さて、最後の最後でまたオマケ。デザートがでてきました。ってのが、↓コレ(´┌`)。
なんかあんまり美味そうじゃないかも(^-^;)
 バニラ(カスタード?)アイスのキャラメルソースがけ揚げパン添え、というとてもお洒落な一品。
 揚げパンはいわゆるイースト発酵のドーナツで、揚げたてでまだアツアツ(^O^)。これにアイス(またはホイップクリーム)とキャラメルソースを絡めて食べると激うまなのだわ(´ー`)。これには女性陣大喜び!大好評です。
 そんなこんなでそろそろお開き。男性陣のほうから女性陣のほうへデザートが「どうぞ〜」って回されてきました。やさしい心遣いに女性陣大喜びで食べようとしたら、アイスクリームだけ食われてやんの(哀)。ゴルァ、一体どういう食い方しとんのじゃ〜!!!!!(`皿´メ)


平成14年12月15日(日)……Winer Present

 東京・立川市にある国営・昭和記念公園で、ライトアップ祭り”Winter Present”開催中とのことで、早速、@一家で行って参りました♪

これ↑が、名物のシャンパングラスツリー
周期的に色が変化するライトアップがとてもキレイ(´ー`)

 たまたまこの日は「アイスキャンドル」の日ということで、氷で出来た器の中に灯されたキャンドルがずらりと並べられておりました。

 普段なら何の変哲も無い噴水も、ライトアップでこのとおりの美しさ!

 生花・草月流の謎のオブジェ(^-^;)。たまねぎ兄弟???

平成14年12月24日(火)……ケーキの日


今年のケーキは、アンテノールの「ブッシュ・ド・モンブラン」
本格的なモンブランで、美味美味(´┌`)♪


平成14年12月30日(月)……彷徨えるミレナリオ(謎)  →去年はココ

 毎年ビミョーに違うミレナリオ。今年もゴージャスです!!!
 今年は、先日の飲み会で近況を尋ねたところ「最近ネットゲームに嵌って殆ど外出してない」というおかゆ氏(それって”ひ○こもり”っていうんじゃ(^-^;)……)を引っ張り出して見物してきましたですよ( ̄ー ̄)。
 さて、日が暮れるまではどうしようかなと言うことで、ミレナリオ見物に先立ち、新宿三越で開催中のストレイシープを見に行ってきたですよ。なんてったって来年は未年ですからね!復活祝いで新作アニメも公開されるそうな。
 そもそも、このストレイシープ、CXの深夜キャラクターとして以前流行ったモノです。特に、@周辺では、UFOキャッチャーのぬいぐるみやグッズが大氾濫するなど、きわめて大流行してました(笑)。展示では、原画や雑誌に掲載されたショートストーリー、そしてアニメーショーンのストーリーの一場面を再現したジオラマなど、狭いながらもかなりの点数が出品されてました。色鉛筆とアクリル絵の具(?)による、手作業で書き込んだ厚みのある画風が興味深かったです♪。
 タカノフルーツパーラーでメロンスイカなど満載のミツマメをオオヨロコビで食したのち、いよいよミレナリオ会場へ。いやー、去年は相当混んでたからなー、今年も覚悟だなー、と気合を入れつつ東京駅に到着。って言うか、駅構内から既に混んでるよ(´д`;)。先日落成し、大人気となっているニュースポット新・丸ビルからは流れ込めないようになっているらしく、誘導員の誘導に素直に従って、てくてくてくてくと相当な遠回りをして歩いていきました。おかゆ氏ゴメンよ〜、折角張り切って新しい靴で来たというのに、靴擦れ作らしてしまって(ToT)。ああ、来年は地下鉄大手町駅の出口を研究してから行くことにしましょう(´д`;)。
 それでもって、ミレナリオを抜けると、そこは有楽町の東京フォーラム。ココには、みやげ物ブースがいくつか。ミレナリオの基金のために使用済み電球が予約販売されてたりしてました。あれ?去年あったクッキーとかは無いのね(ToT)。今年は切手をおみやげ用に買って、さてゆっくり周囲を見渡して、……って、今年はフォーラムにはほとんど電飾が無いのね(-_-;)。ちょっと寂しいかも、と思いきや、フォーラムが開放されており、中でなにやら白塗りの人が怪しげなパフォーマンスを……。あ、そーだ、ヘブンアーティストってやつですな( ̄ー ̄)。どうやらこれは、有名な彫像をまねたパントマイムらしい。ちょっとネタ的には、ココの客(お子様多し)には難解と言うか高尚過ぎたかも(^^ゞ。他にも、細長い風船を犬とか花とかに加工する出し物とかやってました。渡り廊下で手を叩いて共鳴を楽しんでみたりしながら、いいかげん脚が疲れてしまったのでどうしたもんかと思ったら、今年はフォーラム内に軽食屋台の立ち並ぶ休憩所が!赤字改善に頑張ってるみたいだぞ、フォーラム(笑)!スープとベーグルを齧ったあと、帰路につきました。
 という訳で、概要は以下の写真のとおりでございます。ご鑑賞くださいませ♪

ストレイシープ展のおみやげ♪

ポー&メリーのアクセサリーだよ。
あとは画集を買ったのだ(^^)。

入り口の大電飾

最初のほうはこんな感じ♪

終わりのほうになってくると、密度が(^-^;)……。

平成14年12月31日(火)……108

 大晦日の@家の恒例行事といえば、除夜の鐘撞きでございます。他にもレコ大鑑賞とか紅白鑑賞とかもある(テレビ鑑賞だけかよ(^-^;)!)んですが、紅白で最後の4人(2対戦)を残してお寺に向かうところがポイントです。最後まで見てると、108人より後に並ぶことになっちまうのさ。
 さて、今年の除夜の鐘ですが、若住職の提案で、鐘楼がライトアップされることになりました>ぱちぱちぱちぱちぱち(^人^)( ̄人 ̄)(´人`)( ̄人 ̄)(^人^)。まあ、普段、そんなに大勢の人が群がるものでもないし、手すりとか電灯とかは全く無いので、若住職の危惧はもっともではあります。
 それでは煩悩も落としてきたし、皆様、良いお年を〜(´ー`)ノ。