なるとお絵描きプロフィ〜ル♪
H19春現在
絵描きさんに100の質問……やってみました(^^)♪
マイマシン&周辺機器 | 使用そふとうえあ | |
命名:「@2号」 デジタルカメラ:PENTAX・Optio230 コンパクトフラッシュ使用。 スキャナ:EPSON・GT−5500WINS タブレット:WACOM・ArtPad2 未だにマウスの方が描きやすかったり。うーん、まだまだ修行が足りないっす。 |
OS:WindowsXP HomeEdition XPにする日は来そうに無いですとか言いながら、やっちまいましたよ!。 「フォトショップエレメンツ」: 果たして使い易いのか難いのか?まだまだ格闘中(^-^;) 「ペイント」: スタート→プログラム→アクセサリ→ペイント、の、あのペイントです(笑)。 マウス使ってドット単位で修正する時とか、移動・コピーが意外に便利(爆)。 「ホームページビルダー6.0」: とりあえず、こんなもんかなと。 |
手描き(超・ものぐさ仕様)
下描き:
0.5ミリシャープペンシル(金属製の細くて重いのがお気に入り)。ときおり、高級な鉛筆(三菱ハイユニとかいいですね〜)。芯はいずれも濃い目のBが好き。
消しゴム:
有無を言わさず「MONO消し」でしょう。消しカスのまとまりが(・∀・)イイ!!
Gペン&丸ペン:
ゼフラのやつが柔らかくて使い良い。今はほとんど使っちゃいないけどね。面倒だし。
インク:
パイロット証券用。耐水性だから使ってた。今は滅多に使わんのう……(きっと引き出しの中で、腐ってる(^-^;))。
水性ボールペン(笑):
MONOボール←極太なので慣れれば抑揚も入り抜きタッチも可、しかも耐水性。今いちばんのお気に入り♪。UNIボールSIGNOもヨイ。細いところはやはりパイロットのハイテックCでしょう。
マーカー:
マービーマーカー→中学〜高校時代に全色制覇。耐水性が全く無いクセに、手に付くと石鹸で洗っても落ちないというシロモノであった(笑)。
コピックスケッチ→なかなか乾かないし、乾くと色違うし、ノビが変だし、超・難しい(´д`;)。高価なので、コレクションとしてちびちび買い集めている(笑)。
水彩:
カラーインクは買ってみたが苦手(ToT)。水彩やるなら透明絵の具でしょう。安いし、小学校の図工の時間に得たテクニック程度でも何とかなるし(自爆)。
色鉛筆:
水彩色鉛筆→芯が柔らか過ぎて、みんな折れ芯にしてしまいました(ToT)。タッチも出しにくくて、今は単なる記念の品(笑)。
UNIアーテレーズカラー→普通の消しゴムで消せるという画期的な色鉛筆。肝心なところまで消えてしまい、大失敗(笑)。
ホワイト:
絵の具の類を溶くのが非常に面倒なので(オイ)、万能タイプの修正液&白のボールペンを使用。
![]() |
左から、 愛用の「重いシャーペン」 ペン入れ用「MONOボール」 激細ボールペン「ハイテックC」 ホワイト代用「ハイブリットミルキー」 右上は「MONO消しゴム」 下敷きは、↑で描いた絵 |