11月1日、かい君と北海道の某所にてクワガタムシを採集しに行くことになった。
彼は午前7時に待ち合わせし採集したいのことではあったが、朝食等を考え7時40分に道内の某喫茶店で待ち合わせをし、その後に自転車で現地へ向かった。
現地に着いたのは8時20分頃であった。
←カツラの木
まずは、登山口のカツラの朽木が多い地点で散策する。
10分もしないうちに、赤枯れのカツラの倒木を見つけることができた。さっそく、削り始める。
しばらくすると、長崎君が20mm近いツヤハダクワガタの♂を発見した。
さらに、削り進めると次には♀が。すると、今度は♂が出てきた。
そして、また♂、また♂・・・。20mm前後の♂もぼちぼち出てきた。
ツヤハダ♂(ひっくり返っていてわかりにくいが・・・)→
←20mm超(確か・・・)のツヤハダ
結局、この1本の材からツヤハダクワガタの成虫7♂♂1♀に幼虫4頭を採集することができた。
この日以前の採集では幼虫で採れることが多く、成虫は少ない上、♀ばかりであることが多かったので非常な驚きであった。
この後、山道を上ることにした。